「お世話係」とは、世話を焼いて面倒を見る役割を受け持つ人を指します。役職名ではなく、成り行き上そうなった人を指すことが多いです。
目次
ADHD児の席順は一番前の一番真ん中が良いと言われていますが、今やその席は需要がありすぎて難しいみたいですね。
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) Nov 1, 2023
うちの子も大体特等席ですが、前後左右の子からサポートもらえるように、前から2番目がいいかな、と勝手に思ってます。そしてお隣は面倒見が良くてしっかりした女の子希望w
— 上野 半津 (@kamipan86) Nov 1, 2023
小学校の頃に友人が身体障害者だったので、できる範囲での手伝いはしました。でも、ただのクラスメイトの関係で自発的でない手伝いを強要されるのは苦痛でしかないと思います。
— 月歌@BL書籍発売中「嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す」 (@TUKIUTA33) Nov 3, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うちの娘は正に「面倒見が良くてしっかりした女の子」のポジションで、小学校の後半3年間はサポート役を任されていました。郊外学習でも同じ班になり、他の班に比べて回れる場所が少なかったと酷く落ち込んでいました。先日行われた小学校の授業参観では、息子がその役目をやらされていて、… https://t.co/vvTXXrUWfp
— maro(元:ズル賢い母ちゃん) (@mama_work_hard) Nov 3, 2023
面倒見が良くてしっかりした女の子が学ぶ権利は無視❓❓❓❓
— miyu (@folm117) Nov 3, 2023
「お世話係」で検索してみてください
— ボーカル😃🍎😃 (@park_dog_2276) Nov 3, 2023
周りの子供達を何だと思ってるんでしょうか。お手伝いさんとかと勘違いされてます?やってもらった分、あなたは何かを返してあげてますか?彼らも1人1人人間で、あなたのお子さんと同じく“子ども”なんですよ。その子達の大切な時間を奪うのですか?…
— ぱなこ🐖💭 (@papipupepanako5) Nov 3, 2023
もちろんその子たちに十分な給料をはらうんですよね??
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) Nov 3, 2023
センシティブなトピックですが、書き方次第では色々な意見を聞く場にもなりますね
— G0LD ⚡️L1GHTNING⚡️ (@GoldsaintAeolia) Nov 3, 2023
発達障害の男の子の親です。その考えをひけらかすのはやめてください。子どもは子ども同士で、ケアするされるのではなく、クラスメイト、友人として対等に接してもらいたい。大人でも対応に迷う特性や、障害をなぜ同じ歳の別のお子さんにケアさせようとするのですか?同じ親として信じられません。
— かぼす (@kabos99percent) Nov 2, 2023
お世話係にさせられる子供たちが可哀想。
— ゆゆmama (@yuyu080501) Nov 3, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本的にサポートは担任がやる仕事ですよね?他の子の時間奪うことが当たり前なんて考えなら普通学級に通わせるのはやめてほしい親の見栄とエゴでしかないし、大切なお子さん含めたどの子供にも悪影響不必要な性別指定って昔の「お茶汲みは若い女性社員」みたいな考えで気持ち悪い
— じす@歌とコスメ (@thys_Jisu) Nov 3, 2023
なんで、面倒見のいい『女の子』なんですか?面倒見のいい『男の子』ではなく女の子とした理由、単純な興味本位で聞いてみたくて。
— たゆんちゃん (@AtreNetan) Nov 3, 2023
私が息子を支援学校に入れた理由の一つは、息子のせいで、面倒を見させられた子が学校に行きたくない、と思ったらかわいそうだと思ったからです。子供の心は壊れやすく、傷は一生残ります。もう一度考え直してください
— たみお (@blueberryjamp) Nov 3, 2023
ヤングケアラーはその子の授業を受ける権利を損ないます。対応は大人のサポート要員を増やす事が必要。昔ウチの息子のクラスにも一人いましたが、サブで大人が一人ついていました。人手不足なので教員である必要はないと思いますが、なんらかの福祉の専門資格を持つ方がいいですよね。
— MIDO (@midomido8685) Nov 3, 2023
私もこれお世話係にされてました。席替え何回も隣にされて隣で自傷したり困ってたりするから助けるしかなかった、こっちも困ってて親が電話してくれたから実害起きなかったけど子供に任せるのよくないよな。大人がしっかりしろよって感じ
— るる (@akakak_ooo) Nov 3, 2023
私も中学生の時やらされてたわ。3人も。知的A君は穏やかでよく話を聞く3歳児って感じでまだ良かったけど知的B君は暴れたり走り回ってたし、身体C君は知的レベルはしっかりしてたけど周りに甘え癖ついててそれなりに大変。部活も美術部だけど後から同じ部にBC入って来たし(Aは死ぬほど絵がうまい↓
— もくろー (@z_u_r_0) Nov 3, 2023
から最初から美術部だった)色々同じ班に組まれるのが嫌で美術部の同級生全員で部活を転部。PC部には流石に来れなかった様でPCで絵を描いた。部活を移るときに先生に「懐いてるからABC君の面倒を見てほしかったのに」とか「転部は内申悪くなるよ」とか言われたのをこれ見て思い出しちゃった。↓
— もくろー (@z_u_r_0) Nov 3, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
転部してからは基本的に向こうは仲良し学級だし、接点も減ったのでフェードアウトすることが出来た。『大人は自分が大変だからって子供にお世話係させたら駄目だ』って心に刻んで介護福祉士として障害児施設で今は働いてる。あの頃フェードアウトしてなかったら今はこの仕事してないと思う。
— もくろー (@z_u_r_0) Nov 3, 2023
補足→同級生全員で転部したのは私が辞めたら次のターゲットにされる可能性が高いから。後で知ったけど美術部の顧問が障害児の支援担当の先生だった。部活には顔を出さないし辞める時まで知らなかった子どもに罪はない。お世話をさせる大人が悪いと思う。今はそうならない様に子ども達を支援してるよ
— もくろー (@z_u_r_0) Nov 3, 2023
うーんうちの子はもっと重い障害児ですが親が希望と言ってしまうのはどうかと思います世話好きでその子がやりたいとか仲良しだから隣にと言ってくれているなら別ですが、、、出来れば加配の先生がサポートしてくれるのが理想だと思いますよ同級生には荷が重すぎます
— かみかみ🧄💸 (@kayokamikami) Nov 3, 2023
女の子に限らず子供はね、自分だけでも精一杯。お世話役という目線で他人の子供見るのは悲しいな。子供が大変で辛い気持ちもあると思う。親が「w」という申し訳なさすらない感情を出すのは、、
— あき@恋愛心理大学 (@yuuabcdeee) Nov 3, 2023
もう長い事発達障がい者支援をしているけど…最近思うのは、保護者の感覚の麻痺。配慮を受け過ぎてきたせいか、普通ならあり得ない事も普通に要求してくる。対価もなく好意でやってる事でも、出来ないと烈火の如く怒る。誰もそんな仕事したくないよね。当事者の生きづらさを、家族が作り出している。
— しろくま (@sino713) Nov 3, 2023
最後の『w』って何?そこ笑うところですか?身勝手な希望ばかり書き連ねて、全然笑えないんですが。
— アッコちゃん (@Ho8AY1aLlhVlld0) Nov 3, 2023
私、面倒見が良いタイプなので自然に声かけたりサポートしてました。サポートのつもりもなく。でも先生に呼び出されて、「これからも声かけて助けてあげてくれ」って言われてからその子を避けるようになってしまった。その子は悪くないけど、義務みたいになるのは違う。
— クッキーが無性に食べたいヒト (@nekodaisuki1115) Nov 3, 2023
面倒見が良いと判断され、私はダウン症の子と小学校から中学校まで一緒のクラスにされました。もちろん修学旅行も…。少しでもいいので、私のような者が増えることのないよう…私側のことも考えてください。よろしくお願いします。
— わかな (@wakawaka119169) Nov 3, 2023
面倒見の良いうちの娘(小2)がまさに隣の席にされていて、大変でした。サポートしすぎて自分の勉強も集中できずに参っていました。担任にお話をして席を離してもらうよう伝えています。当事者からしたらふざけんじゃねぇ安易にそんな事言うもんじゃないですよ。
— コダップ (@498LHmo2Jq94xRM) Nov 3, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
思い出すなあ遠足で「お世話係」にされて隣に座らせられたこと友達とおしゃべりもできず、隣の子がバス酔いして吐いたりするの、お世話してたこういう親の陰謀だったんかー
— 5.56mm (@xku61) Nov 3, 2023
嫌だなこの考え方、、、しかも女の子ですか、、、お世話係の子からすると、「休んでくれたらなあ、自分の教科書見せなくていいし、落書きされないし、プリント破かれることないし、席離れたいなあ、学校変わりたいなあ、私が学校休みたいな」です。
— ohmichy (@ohmichy) Nov 3, 2023
大変な思いをされているのは理解したいですが…お世話係を担うことになる女子だって、誰かの大切なお嬢さんなんです。支援学級という学びのセーフティネットがあるのですから、善意へのフリーライドは本当にやめていただきたい。
— マリコ (@crystalsilence_) Nov 3, 2023
平成の教室で本来支援学級の障害のある学童のお世話係させられていた元学童です。教師がやって当たり前面倒見て当たり前という雰囲気で、辛かったです。私自身は成績優秀、スポーツできて級友との交遊関係良好でも、常に自由が無くて学校が嫌いでした。私の子供時代を返して欲しいとすら思います。
— みらい🇺🇦@ツイートは全て個人の感想です (@momoetbeppo) Nov 3, 2023
うちの子は大人しく、扱いやすいタイプなせいか、一年生の時に両横に教室から飛び出したり、やたら話しかける二人に挟まれて、先生にも「娘さんの話は聞いてくれるので助かってます」って言われて、本人は授業ちゃんと聞けないし、うるさいしで、すごく悩んで初めての学校生活だったのに、可哀想でした
— ☆サンタナ☆ (@2r7Mero) Nov 4, 2023
我が子、小学校低学年でお世話係に。その子がうまくできないことがあると何故か我が子が怒られ「学校行きたくない」と言い出して速攻抗議しましたよ。でも振り返れば、怒られず感謝されてまるめこまれてたらずっと私は気付けなかった。おとなしめの子を持つ方、それとなく聞いてあげてね。
— イロドリ★トレンド追っかけ隊 (@trend_irodori) Nov 4, 2023
親から見て、4人ものサポートを必要とする子が普通学級...?周りの子の負担大きすぎでしょ
— yomogi (@aurora1101722) Nov 4, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。