文部科学省の調査では、過労死ラインを超えた教員は小学校で3割、中学校で6割に上った教員の仕事は、授業のほか教材の準備、保護者への対応部活動など多岐にわたる一方自己犠牲が当然という風潮がある。
目次
文部科学省の調査では、過労死ラインを超えた教員は小学校で3割、中学校で6割に上った教員の仕事は、授業のほか教材の準備、保護者への対応部活動など多岐にわたる一方自己犠牲が当然という風潮がある。
大阪府立高校・西本武史教諭は「働き方改革でしごとを減らすところが抜けているような気がする。一番シンプルな考え方は、人を増やすか、仕事を減らすかの2択だと思う」と語った。
引用元:e.jcc.jp(引用元へはこちらから)
報道特集、教員のブラック勤務の実態。根源は給与の4%を上乗せするかわり残業代を支給しない給特法。このせいで管理職の管理がずさんになり、長時間労働も見逃される傾向に。1966年当時の8時間が、給与を4%上乗せする基準であり、現在の長時間勤務に当てはめると妥当性はまるでない。(続く)
— 🌱𝙈𝙖𝙩𝙨𝙪𝙤«教員投資家»Lv.29 (@matsuo_edu) Feb 12, 2022
ブラックは世間に周知され、教員の成り手不足が深刻。2500人越えの教員不足。実態は更に多いはず。現状を変えるべく、県教委が給特法改正をするよう国に進言した福井県。専科を独自に配置する自治体も。しかし、文科省は来年に再度調査。喫緊の話題なのに、スピード感のない文科省に疑問を抱く取材班。
— 🌱𝙈𝙖𝙩𝙨𝙪𝙤«教員投資家»Lv.29 (@matsuo_edu) Feb 12, 2022
「教員の"ブラック勤務”問題」。
— 615-hn (@K_H_koshien) Feb 12, 2022
残業が過労死ラインの2倍…。
自己犠牲が当然の現場…。
深刻です。
#報道特集 #TBS #tbs_news https://t.co/ReZNY5oDrp
#報道特集
— にゅべべ (@vlSantUXdc7jqM3) Feb 12, 2022
給特法のせいで残業代がでない
仕事量は昔と違い増えている
ブラック勤務問題で毎回出てくる
通学してる学校
— わっふる (@sa_as56) Feb 12, 2022
夕方は5時以降は電話が繋がらない
週に1度はノー部活デー
土日のどちらか1日しか部活をしない
顧問は3人が受け持つ
部活の数が減った
ブラック勤務 報道特集を見ています https://t.co/m8oZaTGFSK
スポンサーリンク
スポンサーリンク
報道特集!!
— 😗しーぬ×ICTがんばる😗 (@sheeeeeeeeenu) Feb 12, 2022
ブラック勤務!!
教員の環境がみなさんに伝わるように… https://t.co/Sl5Rg1yEJn
教員のブラック勤務、キツイなぁ😨😨😨
— H0930 (@h0930tokyo) Feb 12, 2022
現場がこんな感じやったら将来、教員になる人おらんようになるんちゃうかなぁ😩😩😩
#報道特集
— 青風空 (@aokazesora) Feb 12, 2022
次はトヨタ取材してみろや。出来るものならな。
同じくブラック勤務で自殺だぞ。
今テレビで教員のブラック勤務問題とかやってるけど、旭川のどこぞの教員は彼氏とのデートを優先出来るだけの余裕があったんですね。
— かな (@much_love_t) Feb 12, 2022
私もクソ担任引いたこと何回かあるけど、一部のクソ教員のおかげで私の中の教師とかいう人種のイメージは最悪です。
@kamigorix 毎日先生と接する子供達❗️基本的に先生に対する信頼感が全てに良い関係に繋がってくるのでしょうね。必ず先生が自分を見ていてくれるという安心感は子供の心を安定させると思います。ブラック勤務が叫ばれる昨今、少しでも先生方に余裕ある時間を…と願うばかりです。
— Campanula・rarara (@CampanulaRarara) Feb 12, 2022
教員のブラック勤務を支えてきたのは
— ふくふく (@3ajPs) Feb 12, 2022
教員の母(専業)
結婚してからは専業の妻
だと思う
毎日放送の報道特集で、大阪市(維新)の保健所減らしと学校教員のブラック勤務実態が取り上げられていた。
— Dero (@dero2173) Feb 12, 2022
教員のブラック勤務問題って、仕事多過ぎるなら採用人数増やしていけばいいやん。テストの採点とか免許必要のない部分までやらせるからオーバーフローしてるイメージがある
— ジンオウガ (@kendonoko) Feb 12, 2022
#報道特集
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@yai_dscww 私も教員のブラック勤務問題見てて、子供達を見る先生が辛くてギリギリだったら子供達にいい影響ないだろうなと心配になってます。
— TVXQ사랑해★ふくら (@jjfukura) Feb 12, 2022
やいちゃんのおうちも色々大変なんですね。
本当に健康あっての趣味やヲタ活ですよね?
ご家族が早く良くなってやいちゃんも無理しないでね😌
給与の問題なんか後の話だわ
— 🐯まるいむ🍥 (@maruimu_) Feb 12, 2022
給与が増えたらブラックOKなんか?
いかに労力を軽減するかを考えなはれ
教員のブラック勤務
#報道特集
ブラック勤務なぁ…教員だけクローズアップされてもなぁ…。
— しろぎん (@yoshizou16) Feb 12, 2022
#報道特集
— マスター (@lMmELzUCp0E1ZFg) Feb 12, 2022
ブラック勤務を強いられる教員がいる反面、盗撮やら性犯罪で捕まる教員もいる…担任とそうでない者の差が激しそうや。
教員のブラック勤務問題は、モンスターペアレンツ無しでは語れない。 #報道特集
— ハリー (@2CENdtjtRKUMVIw) Feb 12, 2022
同じブラック勤務でも私は病院で働く事を選ぶ…給特法の存在が怖すぎる。
— あずき (@kaze_5296) Feb 12, 2022
この状態では教員のなり手がいなくなるよ。
#報道特集
時代に添わない法律は一刻も早く
— ぐっさんR (@8878nogoodson) Feb 12, 2022
改善すべき❗
ブラック勤務は悪循環しか生まない❗
ブラック企業は自分さえ良ければ関係無いのか? 違法労働は罰せられるべき❗
#報道特集
スポンサーリンク
スポンサーリンク
教員のブラック勤務の話で教員側の意識改革が必要〜とか言ってて笑う
— かず🌰🦁2代目Mr.スリーベース (@kzk_us) Feb 12, 2022
必要なのは部活の切り離しと保護者の意識改革(笑)で、これやるだけで相当負担は減るんだよな
まあ効率の悪い働き方しとる人もおるけん、その辺はもうちょい頑張れやとは思うけども
新聞やテレビの記者もブラック勤務を解消しないとマトモな報道出来ないと思う。#報道特集
— koudzu (@koudzu) Feb 12, 2022
今日の報道特集見応えあった。教員のブラック勤務についてだけど、全ての仕事に当てはまると思う。「こうあらねばならない」「こういうものだ」をいかに打ち破るか、辛い苦しいが当たり前と思っちゃいけない。耐える時も必要だけど人に押し付けちゃいけない。
— M.D. (@sakatamd) Feb 12, 2022
教員のブラック勤務問題
— 南国の空の下で (@skjmz) Feb 12, 2022
欧米の事情はどうなのか、参考にすべき点があるかも?ということで、取り上げてほしかったなあ。 #報道特集
#報道特集 で教師のブラック勤務問題を取り扱っていたのか。見たかったなあ。特集部分だけでも見逃し配信して欲しいな。
— ミウラサトシ (@adigo1) Feb 12, 2022
今週の報道特集【教員の‟ブラック勤務”問題】について、望んだ内容には不十分だったが大きな一歩ではあった。
— ナワッチ (@tomes_diner0312) Feb 12, 2022
今後も取り上げてほしい。
#報道特集
#教員の‟ブラック勤務”問題
ブラック勤務のみてるけどさ
— みなもと®♂6y&3y (@minamoto7000) Feb 12, 2022
新人で務めた病棟に、その年めちゃ頭の切れる主任さんが異動してきてて働き方改革したのよね。そしたら前年度と比べて1~2時間程度残業時間減ったんだよね。
今さっきNHKの「教員のブラック勤務」ってニュース見てたんやけど、確かに同級生で教員やってる奴もブラックブラック言ってたから、早く給特法?だったか忘れたけど改訂されるなりしていい方向に変わって欲しいですね。
— ともちん (@tomochin87879) Feb 12, 2022
#日本国家はブラックに覆われつつある!
— masa満之 (@masa41140978) Feb 12, 2022
「ブラック勤務」(報道特集)に「ブラック企業」、「ブラック政治屋」に
「ブラック「天皇制」」、「ブラック特権階層」そこら中が「ブラック」だ!
身の回りの「ブラック」に、アナキズムの黒旗を立てよう!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
報道特集で「学校の先生はブラック勤務」ということをやっている。部活は別にクラスを持っているようなものだと言っている。部活の種類を減らして顧問の数を増やすということをしている自治体もあるそうな。それももちろんいいと思うけど、生徒にとって選択の幅が
— まりえ (@marie_eternalri) Feb 12, 2022
夕方のニュースで学校の先生のブラック勤務を取り上げてた。だからさー…授業とその準備とテスト採点以外の先生の仕事減らそうよ〜…これから英語教育とかプログラミング教育とか、学校がやらなきゃいけない事増えるんだからさー…子供の人生に関わる教育事業の人員を惜しんでも良いことないぜ?
— ダリア (@rosalic_moon) Feb 12, 2022
テレビのch変えてて思わず目が止まった。
— まきまき@SHElikes (@MakiSHE__0502) Feb 12, 2022
初めてTBSの報道特集って番組をみました。
教員のブラック勤務問題、
私はもう教育現場から離れた身だけど、確かになぁと感じながら過労死をした方の話を見て涙が出てきました。
上には上の『ブラック勤務』あるんだよ
— なお (@lHcdAkwueWKj0KW) Feb 12, 2022
何だかなぁって思ってしまう
#報道特集
教員のブラック勤務がどうたらみたいな特集を見せられても「でもやらねえと間に合わないし……みんなやってるから……」と思ってしまう当事者のこの感情が諸悪の根源なんだろうな でもやらねえと間に合わないし私がやるしかないんだよ、、他の先生もやってるし、、、
— しるみぎ (@koko_ni_iruzo) Feb 12, 2022
報道特集、いつも見応えのある内容です。今日の“教員のブラック勤務”問題も同様でした。改革に取り組んでいる自治体(学校)の紹介良いですね✌️丁寧で良心的な取材姿勢が嬉しいです。
— 花🌼 (@a87917385) Feb 12, 2022
#報道特集
母業ってブラック勤務だと思う。
— みすと (@baby_miffy) Feb 12, 2022
(注:自分にとっては…です)
TBSの報道特集は結構良い取材してると思う。カンボジアの中国依存とか熊本のアサリ産地偽装とか。今日の教員のブラック勤務も残業代が見なしで4%しか払ってなくて、この法律ができたのは平均残業が8時間とかだった半世紀前。
— ほげ氏 (@hoge444) Feb 12, 2022
#報道特集 教員のブラック勤務問題・・ぜひ、第二段をお願いしたい。詳しく、言えないが、近所に、教師をしてる人がいるが・・学校での?多忙過ぎ?のせいで・・家庭内が、うまくいってない、らしい・・身近にも、似た話、結構、聞くし・・😱
— ヒョウ柄猫 (@xlJBH0TzKAIFve9) Feb 12, 2022
報道特集
— そうママ (@goodsogood55555) Feb 12, 2022
「教員ブラック勤務の実態」
ただただ、超過勤務の問題しか取り上げないとか笑う。
そこだけじゃないでしょ。
色々な事を学校に求めすぎることが1番の問題だと思うけど。
実際、朝7時半出勤→19時退勤
毎日してる。19時以上システムが働き、残業できない。だから持ち帰り。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
給特法に踏み込んでおられたことはよかった。ディレクターの方も、最後のまとめのコメント時に、改めて給特法を絡めて教員のブラック勤務の解消について言及されていた。勿論、他の職業のブラック勤務も問題であるが、教員は「給特法」という法律が関わっている分、特に問題なのです。#報道特集
— 兵庫県の部活問題を考える会 (@4g9LGhQWPQMv7R4) Feb 12, 2022
@tbs_houtoku ①現役の高校教員です。10年ほど民間で働き、8年前に教員に転職しました。教員のブラック勤務を取り上げていただきましたが、問題は番組で取り上げられたような、「残業時間の削減」だけで解決できません。
— Erui (@Ys51K) Feb 12, 2022
報道特集で教員ブラック勤務が取り上げられていた。文科省はまだ働き方改革と魅力とか抜かしてるが、体育会系と昭和脳の「滅私奉公当然。お前も苦しめ」の人権無視思想が相当根深いことをきちんと問題視しろ。面倒とか誰も興味ないとクズ体育会系とニタついてたらお前の子供を見る教師もいなくなるぞ。
— ミミ (@AyfOylNw2xbsbjK) Feb 12, 2022
報道特集で教員のブラック勤務特集やっているみたいだけど市役所バージョンもやってほしいものだ、切実に。
— 市役所民 (@foreverbe2888) Feb 12, 2022
@yukicha_mm さっき教諭のブラック勤務のニュース見た後だからよりグロさを感じる😭 共にスノボを糧に乗り越えるじょおおおおおおお
— かたはら'_'いたお(´⊙ω⊙`) (@Katahara_Itaoh) Feb 12, 2022
教師のブラック勤務とか、給特法とか見ていて、文科省は何やってるんだろう、とか思ってましたが、
— 璃 (@lazuli13) Feb 12, 2022
「天下り斡旋」「貧困調査という名の少女買春」「ジミンガーさえやっていれば聖者認定」「ゆとり教育ごり押しで、自分の息子は超進学校」
官僚が一切頼りにならない・・・・・
#報道特集
末松大臣、来年度教員の勤務実態調査をしてからなんて遅すぎる。充分調査はなされてブラック勤務だと知れ渡っています。調査結果が判明するころには、次の文部科学大臣に変わっているかもしれませんね。学級あたりの人数の引き下げと、教員採用の定数拡充を。#教師のバトン #報道特集 #TBS
— 新(職業としての教員)updated! (@updated23025667) Feb 12, 2022
#報道特集
— chataro (@chataro78854975) Feb 12, 2022
保護者は、教員にも家庭があること、教員が自分の子供に手をかけてやれないような状況なのだということも思いやる心をぜひ持って欲しい。
先生の疲弊は自分の子供に良い影響を与えないのはおわかりになると思います。
教員のブラック勤務とはこういうことなのです。
「ブラック勤務」というより「違法労働」なんだよ。傷害や侮辱をいじめと言い換えてるようなもの。
— 公的ブラック企業の社畜 (@pubblackcompany) Feb 12, 2022
#教師のバトン
報道特集の、教師のブラック勤務特集が見ていてしんどかった。。。長男小4時にクラスで起きたいじめ案件の諸々を被害者加害者側の親から聞いていたけど、大学出て間もない新人教師が担当するには、相当重い案件だったと、あの頃からずっと思ってる。先生が号泣で謝罪されたことも聞いたけど
— Yoko Tommy (@yokocarino) Feb 12, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
教員のブラック勤務の件を報道特集でやってる。
— 青 鬼 🐞 (@pirokmr) Feb 12, 2022
教職員は教える以外の事を負わせすぎなんだよ😱
160時間超って何😩
睡眠時間が欲しいと望んでもその睡眠時間と葛藤するとか😱
人が少ないんだよね。
人はいるのにね。
#給特法
#報道特集
今日の報道特集のテーマが教員のブラック勤務問題。自殺という道を選ばざるを得なかった先生の話を聞いて、数年前の自分も同じ選択をしてたかもと他人事ではなかった。職種は違えど、ほとんど同じ。責任感や奉仕の精神に頼って、正当な評価や業務改善が進まない。↓
— 行政保健師ぺんぺん (@penpen_hokenshi) Feb 12, 2022
#報道特集
— HOTROD🎸🥁🕶️🚗✒️🎨 (@HOTROD08867164) Feb 12, 2022
教員のブラック勤務に戦慄。
給特法?の改正急務だぞ。
今絶賛就活生で、出遅れかましてるんですけど、都内の勤務先(池袋近いと嬉しい)、残業とか気にしない、ブラックも気にしないので、転勤なしで企業の大小も気にしないので、書類と面接1回で入れてくれるとこないかな〜
— ミク@バ! (@mibnyr) Feb 12, 2022
うちの天使に羽なんてねーんだよおおああああ!!ブラック企業勤務で神にペコペコしてんだよおおおおおおあ!!!
— Kaimet.1023 (@Hissori_Rensyu) Feb 12, 2022
教員のブラック勤務、ホンマそう思う。犬の散歩で学校の前、通り掛かると遅くまで電気点いてるもん。
— takanang_fran (@takanang_fran) Feb 12, 2022
来年PTA役員になるお母さんが「広報誌は面倒だから役員じゃなくて先生が作るって言う議案を出す」って言ってたけど、出したら全力で反対する予定
結局今週も12時間×6日のフル出勤。長い…長過ぎる…! 新しいの描き始めなくては…と思うけど全く動けなかった。
— ゆうユウ (@etouyu1) Feb 12, 2022
優れた才能を持ちながら、ブラック会社、長時間勤務に潰されていく絵描きを何人も見てきた。
僕はそのようにはならないぞ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。