12月に行われる公認会計士試験の合格基準、解答速報、受験生の感想をまとめました
短答式は年に2回実施され、財務会計論、管理会計論、監査論、企業法の4科目が出題されます。合格基準は、4科目の総点が概ね70%以上を超えていること。
引用元:www.crear-ac.co.jp(引用元へはこちらから)
資格の学校TACが提供する公認会計士12月短答式試験解答速報。短答試験の解答をいち早く掲載。解答一覧の他、解答結果分析サービスに関してご案内しているページです。
公認会計士 短答式試験の受験生を応援するコンテンツをまとめたサイトです。LEC東京リーガルマインドの直前対策イベント・講座から、無料サービスも満載です。
ワイの時の数2B、解きながら泣いてる人いたけど会計士試験は何回も受けやすいから、そこまでの人はいない感じなのかな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日会計士試験か
熱出しながら公認会計士試験受けてるの世界で僕だけ
令和2年度公認会計士試験(12月期)
1次試験「短答式」Now!
第一科目「管理会計論」
理論そこそこ計算ボロボロ(知ってた)
40割らなきゃいいと割り切っててもかなり厳しいかな。
まあ8問あって1問に15分かけたらそりゃアウトですわ。
見積もりミスった。
今日は公認会計士試験
朝たまたま白ベンツ国見先生を見かけたのでわからない問題は923にかけよう
2か3だな。待てよ、、ちょっとひねって足したら5か。うーん、引いたら1、、かけたら6,、、、全部たせば!!14、、、4、、
国見神
今日の会計士短答試験、下の子がどうしてもミルクを飲んでくれず試験会場行けませんでした…
まだ会計士は無理やでっていう赤子からのメッセージだと思って5月に向けてがんばります。。
本日公認会計士の短答式試験を受験されている皆さん頑張ってください!最後の最後まで諦めずに。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
会計士試験あと1教科頑張ります
初めての会計士試験
難しすぎて眠過ぎてしにそう、、、
5月の試験がんばろ笑
3年生に公認会計士試験に合格した人がいるらしいにゃ〜すごいにゃ〜
...えっ、絵里ちゃん!?
あんなライブで忙しかったのにいつ勉強したんだろ
今日会計士短答式試験なのか
1年経つのはや…
今日は公認会計士の短答式試験ですからね💦
諸事情😋😋😋😋😋😋😋😋の為、今日だけ2019年に会計士試験受かったことにしたいと思います。
よろしくお願い致します😇
公認会計士試験短答式試験を受けられた皆様、お疲れさまでした!
合格したら、晴れて私のライバルだ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同じ日に関関同立模試と院試と公認会計士試験とゲシュタリストの講演会と子ども向けの体験行事をやるという暴挙をやってのける大学があるんですよ〜
関西大学っていうんですけどね(白目)
公認会計士試験の所感
企業法…平年並み(ややこしい問題が多い)
管理会計論…易化(新形式に対応できないと辛い)
監査論…難化
財務会計論…C論点よくばりフルセット。受験生で遊ぶな
会計士試験でカンニングしようとしてるやついて草
財務会計論が難しかったとの情報。細かい話が出たのかな?
難しかった年は波乱の展開になるという経験則が…
(リアルで満たされていないので未だに会計士試験に興味津々)
今回の会計士試験、地雷科目多すぎん?
公認会計士短答試験今回全科目難化じゃね??
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。