惜しかったんやけどなぁ
@Satoru19970228 確かにそーだよね、プレッシャーと戦ってるんだもんね😂💦
めちゃ育英のピッチャーのフォークボール好きだった🙈💕
育英買って欲しかったけど、やっぱり育英は決勝でもきちんと点とって良い試合したんだから、強いチームだなって思った*\(^o^)/*
くやしーけど、まだまだ勝てるチャンスはあるはずやな\( 'ω')/
白河の関のプレッシャーって年々増すけど、まず甲子園に行くのが難関なんよなぁ
育英 準優勝だったんだね。゚(゚´ω`゚)゚。 残念だけどきっと素晴らしい試合だったんだと思う!一番悔しいのは本人達だと思うけど準優勝でも充分すごいよ!!たくさんのプレッシャーの中いろんな想いがあったと思いますが本当にお疲れ様でした。゚(゚´ω`゚ノノ゙✧
今更ながらですが、仙台育英お疲れ様でした!沢山のプレッシャーがある中、不慣れな土地ながら、健闘してくれた(´;ω;`)感動と興奮をありがとう!県内のニュースが育英一色だよ〜
胸張って帰って来てね!お疲れ様でした!
育英負けちゃったけど、いろんなプレッシャーがかかる中で準優勝は立派だと思うなぁ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし延長に行っても次は吉田やしどっちにしろ育英は厳しかったか
6回に勝ち越しきれへんかったんが敗因かな
育英は小笠原に対する初球が甘く入ったのが敗因だな
早く監督の育英の選手は最高のプレイをした 敗因はこの私みたいなの頼む
敗因はこの私(T_T)育英の不安要素でもあったのか(T_T)選手達は素晴らしいプレーをしてくれた(>_<)
育英は9表で崩れたのが敗因かなあ
育英は清宮パンパンにして満足してしまったのが敗因
スポンサーリンク
スポンサーリンク
育英は継投しなかったのが敗因だな
@Sa2Knight 育英の敗因?俺氏更に困惑
@skybeat1213 俺らの敗因は試合前に育英をなめてたことだよな
仙台育英が同点に追いついた場面。
あそこで逆転できんかったのが敗因の一つやろうけど、それでもまだまだ球場の空気、流れは育英やった。
それを一球で流れを全て相模に持っていったホームラン。
野球ってやっぱこわいなー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
確かに育英は最後の詰めが甘かったのが敗因だと思うけど、流石にこれは準決勝で贔屓されてる早稲田を潰したり8回までとはいえ相模相手に物凄い奮闘を見せた育英に失礼すぎるわ
育英の敗因やっぱ投手なんかねぇ
昨日もセナくん完投だったしそこで疲れが溜まってなければもしかしたらってのがあったか
野手人も小笠原の一発で集中切れなければ最終回逆転とかあったかもなあ
どれも結果論だけどどれか一つでも違えば結果変わったかもっていう競りに競った試合だったなぁ
敗因は、甲子園で勝てる投手が一人か二人かの差だったかな
上位打線がしっかり打つ 今年の育英らしい試合が最後にできたから 負けてもしゃーないでしょ お疲れ~
育英の敗因は投手の選手層の違いやろなあ。セナ君はすごいけども
@u264148 @stussy_ape
育英めっちゃ強いって言ってたのに一番大きな敗因はよしおとこた目線ではなんだと思う?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。