2023年における訪日客の消費が初めて5兆円を超え、新型コロナウイルス禍前の水準を上回った一方で、観光地における人手不足が深刻化しています
目次
【この記事のポイント】・2023年の訪日客消費が初めて5兆円を超えた・ホテルなどでは人手不足が深刻になってきた・企業は時給アップなど待遇改善を急いでいる訪日客の消費が新型コロナウイルス禍前を超えた一方で、観光地の人手不足が深刻化している。宿泊関係だけで必要な人材の2割超が足りない。人手不足は潜在的な観光需要を取り逃しかねない。東急や藤田観光など観光関連の企業は従業員の待遇を改善して人手確保を急ぐ
スノーシーズンを迎えたニセコの時給が上昇している。インバウンド(訪日外国人)の需要は本格回復が進み、新型コロナウイルス感染拡大前の水準を超える見込みだ。時給2000円を超える求人も出始め、事業者は「想定を上回るペースで時給が上昇している」と話す。ニセコでホテルやコンドミニアムを運営するHTM(北海道倶知安町)は冬季期間の清掃やベッドメークのアルバイト募集で、時給を前年に比べ1割ほど引き上げ18
北海道ニセコ町周辺の牛丼チェーン「すき家」が掲載するアルバイト・パート募集ポスターがSNSで話題になっている。一般1650円・深夜2088円という高めの時給を設定しているためで、「これはエグい」などと衝撃を受ける声が相次いでいる。すき家の広報担当者はJ-CASTニュースの取材に対して、この背景を明かした。ニセコ周辺ではホテル業を中心に求人数が増えているとし、時給も高めに設定されている。同店の時給は
観光地で人手不足2割超 ニセコのバイト時給は東京超えhttps://t.co/x68nYJYi7n
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) Jan 17, 2024
「人手不足→賃金の上昇」…いいことだ。こういう当たり前の流れにならず、安く使える外国人や非正規を雇うのが主流となり、結果『安い日本』にしてしまったのが今までの経営者達やわが国の政策。>>観光地で人手不足2割超 ニセコのバイト時給は東京超え - 日本経済新聞 https://t.co/biESnadomW
— 芝田晴彦 (oscar) (@oscarexpress) Jan 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニセコかぁガチスキーしてた時は北海道旅行結構行ってるのにスキーしてなかった(シーズン半年は湯沢在住で毎日滑走・夏スキーは月山とか)インストラクターの仲間にオススメしてみるかな
— うおぬまゆう@10月4日うぶかわコミックス1巻発売! (@uonuma_yu) Jan 18, 2024
まじかーーでも、大変そう💦
— R🇺🇸plus (@rs_fma) Jan 18, 2024
観光地で住込みのバイトしたら楽しそ~
— いわ(iwa_30) (@iwa_30) Jan 18, 2024
時給が東京超えなら北海道好きな働き手が集まりそう!
— めぐ@働くママ (@TwinsMeg11) Jan 18, 2024
ニセコ行って来るかな!
— 男性の人権を守る党 反フェミニズム政党 男性党総裁 渡辺まさゆき 男女共同参画局を叩き潰す! (@Male_rights_JP) Jan 17, 2024
冬だけニセコにバイト行ってスキーも楽しみたいな。
— 純 (@9jbAf) Jan 18, 2024
より良いインセンティブで人材を採用.
— THE BELL RINGS! (@TngBchThng1) Jan 17, 2024
「東京一極集中により東京の多様性が高まることでイノベーションが起きる」と言っている人がいるけど、東京ではイノベーションは起きないし、東京のビジネスは縮小していく一方で、単純に外国人向けの観光業が東京のビジネスよりもよっぽど金になるし、価値もあるということを示しているんでしょうね。
— ひ (@hinata444) Jan 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
会社が買い手市場の終わりの始まり。・いつ辞めて貰ってもいい・代わりはいくらでもいる・有能も低賃金無能な人材でも高額で雇わざるを得ない状況になって来た。ざまぁ。PC1台あれば個人が稼げる時代になったのがデカい。有能はもうそっちの世界にいる。無能しか来ないぞ。
— 阿抜巣丈二@CFDいただきニート51歳 (@uurayotarou0721) Jan 18, 2024
もうニセコは外国人ための町に変貌してるから致し方ない。
— カツオの人 (@guy_sunrise) Jan 18, 2024
ニセコのラーメンは庶民には手の届かない国際価格。
— コロトッツォ (@corottotio) Jan 17, 2024
ニセコは外国人の別荘地の街になってますからね。それも超富豪の方々ばかり。ニセコは日本にある外国リゾート地みたいなもんですね。
— どい先生👨🏭と🐈ふう (@fuuchan_doi) Jan 18, 2024
賃金上がっても物価がそれ以上に上がれば生活がよくならないよな…
— 猫神♂ (@SyanderaTV) Jan 18, 2024
すごいね
— きー坊 (@vUjdty8n8DMr2vL) Jan 17, 2024
ニセコいいな
— Qちゃん!肉より魚派 (@aaiikko4450) Jan 17, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すき家2000円ですよ。時給
— 猫又お月🇯🇵🇫🇷 (@nekomataotsuki) Jan 18, 2024
今後はますます地域の中でも経済格差が広がりそう。
— K (@doyo_kyougoku) Jan 18, 2024
それだけやらないと集まらない・集めにくい理由は察しが付くよなぁ。そういえば、海外系列のショッピングセンターがバイト時給爆上げしたら地元の商工会議所とかがクレーム上げたけど、これはいいんかい?www
— 酒呑みおやぢ (@nakasu_go_go) Jan 18, 2024
市場原理。自然なこと。
— たんたかたん (@tantakatan2020) Jan 18, 2024
これは嬉しいこととは言い難い。外国人観光客により生活をする土地が一つ完全に出来上がったということ。つまり彼らの生活は外国人に支えられているため、外国に規制をかけると被害をうける日本人が出てしまうのでそのようなようなことが出来なくなる、外交がめちゃくちゃ弱くなる。
— ロブスターテレフォン (@areonakaitai) Jan 18, 2024
外国人ばかりだから国内留学気分で英語の勉強もできるんちゃう?冬期だけアルバイト付き英語学校を開設ってのを外国人投資家が始めそうな気もする。
— ボケ予防の為の呟き道場 (@n7FWErvAfHYCWPe) Jan 18, 2024
バイト行こうかな?ボイラーと危険物乙4持ってるけど雇ってくれるかな?
— ヒロヒロ (@YGVR1ROQ13NcLH6) Jan 18, 2024
なんだ、時給上げること可能だったんじゃないか。
— 大山 晃英 (@tuisou) Jan 18, 2024
わざわざ観光地に住みたいと思う人が少ないんだからそりゃそうなるわ
— かとー (@Kmc1B5) Jan 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ただし、英語と中国語で日常会話OKな
— zoooooとぴあ 春眠(?)暁を覚えず (@tMHUWRFesoTj6zs) Jan 18, 2024
外国人の多い地域は十分気をつけて。日本は外国人の犯罪はほぼ不起訴。監視カメラに映っても、母国に顔の同じ兄弟いると言えば、無罪で釈放されてしまう。警察が通訳連れて、母国まで確かめに行く期限が48時間以内でできない。移民が増えても犯罪少ないなんて📺は嘘。政府がメディアに圧力かけ言えない
— えり (@RSfB1555dzHdvCq) Jan 18, 2024
まぁ、ニセコのスキー場は、他だと800円ぐらいのカレーを2000円ぐらいで売ってるような所だし、問題ないんじゃないかな。
— 茶菓子 (@MTVvnnD39W8Dq2x) Jan 18, 2024
そんな高いんだ
— PR プライベート用 公式サブ垢 レトワールボーテ Hiroshi Konno (@17V3em) Jan 18, 2024
住民少ない観光地は人手不足深刻ですね💦ニセコだったら遠方から車通勤しても元がとれるくらいの時給にするのがベストな気がする🚗💨
— ソイヤ🔰 (@_soiyai_) Jan 18, 2024
観光地で人手不足2割超となっており、ニセコのバイト時給は東京超え…『人手不足なら賃金を上げる』というのが最もシンプルかつ効果的だと思います。『やりがい』などをアピールしても人は集まりませんし、最低賃金でも黙って働いてくれる人ばかりを探している内は人手不足など絶対に解決しません。
— S ArIf AgHa (@aghaarif604) Jan 18, 2024
桃鉄でも開始数年は手が出せん場所やもんな
— SHUDDER@24'中央競馬回収率142% (@shudder1963) Jan 18, 2024
観光地で人手不足2割超となっており、ニセコのバイト時給は東京超え…『人手不足なら賃金を上げる』というのが最もシンプルかつ効果的だと思います。『やりがい』などをアピールしても人は集まりませんし、最低賃金でも黙って働いてくれる人ばかりを探している内は人手不足など絶対に解決しません。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) Jan 18, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。