2024年09月25日更新
エミッサリー WINEPRO プロセッコ

世界が注目!ヴィーガン&低糖質プロセッコ「エミッサリー」が日本上陸

倫理的な生産と卓越した品質を両立したプロセッコ「エミッサリー」が、業務用ワイン仕入サイト「WINEPRO」で販売開始。ヴィーガン、低糖質、サスティナブルな3拍子揃った、世界で賞賛される逸品を詳しくご紹介します。

39
0

世界が注目!ヴィーガン&低糖質プロセッコ「エミッサリー」が日本上陸

「WINEPRO」にて、今世界中で話題沸騰中のプロセッコ「エミッサリー」の取り扱いがスタートしました。エミッサリーは、ヴィーガン、低糖質、サスティナブルという3つのキーワードを兼ね備えた、他に類を見ないプロセッコです。

2018年、ロンドン在住のエド・スミス氏が、イギリス市場に溢れる低品質なプロセッコに失望し、高品質なプロセッコ造りを目指して北イタリアへ旅立ちました。そこで出会ったのが、3代続く地元のブドウ栽培農家。彼らの協力を得て、エミッサリーは誕生しました。

エミッサリーのブドウ畑は、南向きの斜面を中心に選定され、日照時間と夜の冷え込みがブドウの完熟と風味の凝縮、そしてフレッシュな酸味を生み出します。特に、ヴェネツィアとユネスコ世界遺産のドロミテ山脈の間にあるコッリ・アソラーニの丘は、粘土質の豊かな土壌が、クリーミーな泡立ちとリッチな味わいのプロセッコを育みます。

栽培においては、SQNPI認証を取得。天然およびミネラル由来の肥料のみを使用し、化学薬品や除草剤は一切使用していません。すべての製品はブリュットまたはエクストラ・ブリュットで仕上げられ、DOC規格の残糖分は4g/Lと低く抑えられています。

その高い品質は、ワイン・スペクテーター誌やデキャンター誌といった権威ある専門誌でも高く評価されています。専門家からは、「大量生産の低品質プロセッコとは全く異なる」、「贅沢な気分にさせてくれる」、「驚くほど美味しい低糖質スパークリングがシャンパンの半額で楽しめる」など、絶賛の声が多数寄せられています。ロンドンの高級レストランでも採用されるなど、プロからもその実力は認められています。

現在、WINEPROでは以下の3種類のエミッサリープロセッコを取り扱っています。

・アソロ プロセッコ スペリオーレ DOCG ブリュット:デキャンター誌90点獲得。粘土質の土壌で育まれたブドウを使用。洋梨やリンゴ、白桃のアロマにナッツの香りがアクセント。エレガントで複雑味のある味わいが特徴です。(残糖度8g/L、アルコール度数11%)

・プロセッコ トレヴィーゾ DOC エクストラ ブリュット:コッリ・アソラーニの麓の畑で栽培されたブドウを使用。シトラスや白い花、ミネラルの香りが爽やかでエレガントな味わいを演出します。(残糖度4g/L、アルコール度数11%)

・プロセッコ トレヴィーゾ DOC ロゼ ブリュット:デキャンター誌90点獲得。バラや赤系ベリーのアロマが特徴。豊かな果実味と繊細な泡立ちが完璧に調和しています。(残糖度10g/L、アルコール度数11%)

すべての商品は100%ヴィーガンです。

WINEPROは、飲食店や酒販店向けの業務用ワイン仕入サイトです。見積もり不要の発注システム、2000種類以上の豊富な品揃え、迅速な配送、柔軟な支払い方法など、スマートなワイン発注を実現します。エミッサリープロセッコの価格は、WINEPROのウェブサイトで会員登録後、ログインしてご確認ください。
今回、業務用ワイン仕入サイト「WINEPRO」で取り扱いが開始されたプロセッコ「エミッサリー」は、単なるプロセッコとは一線を画す存在感を持っています。ヴィーガン、低糖質、サスティナブルという現代の消費者が求める要素をすべて満たしているだけでなく、その味わいは、世界的なワイン専門誌でも絶賛されているほど。

エド・スミス氏の情熱と、イタリアの伝統的なワイン造りの技術、そして環境への配慮が三位一体となって生み出されたエミッサリーは、まさに「倫理と品質の融合」と言えるでしょう。

特に、使用するブドウ畑の選定や栽培方法、そしてワイン造りの過程における細やかな配慮は、単なる商品を超えた「物語」を感じさせます。ヴェネツィアとドロミテ山脈の間にあるコッリ・アソラーニの丘の粘土質の土壌が育む、クリーミーな泡とリッチな味わいは、まさに「奇跡」と言えるでしょう。

低糖質であることも大きな魅力です。健康志向の高まりの中で、美味しいだけでなく、身体にも優しいワインを求める人が増えています。エミッサリーは、そんなニーズに完璧に応える存在と言えるでしょう。

「WINEPRO」というプラットフォームを通じて、この素晴らしいプロセッコが、より多くの飲食店や酒販店に届けられ、そして最終的には多くの消費者の手に渡ることを期待しています。

しかし、一方で、業務用サイトでの販売という点に注目する必要があります。一般消費者は容易に購入できないという点が、普及における課題と言えるかもしれません。今後、一般販売ルートの拡大なども検討されれば、より多くの人がこの素晴らしいプロセッコを味わえる機会が増えるでしょう。

全体として、エミッサリーは、単なる商品を超えた存在感を持つ、非常に魅力的なプロセッコだと感じました。その高い品質、倫理的な生産、そして現代的な消費者のニーズへの対応は、まさに時代のニーズに合った逸品と言えるでしょう。今後、その存在感をますます高めていくであろうエミッサリーに、大きな期待を抱いています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

グルメの新着

桜山ジェラートLoop:専門店の極みアイスで贅沢なひととき

名古屋の人気ジェラート専門店「桜山ジェラートLoop」の極みアイスギフト。国産牛...

不動前にオープン!厳選された米を使った絶品おにぎり専門店「おにぎりの天元」

吉野家HDグループのシェアレストランが運営する「おにぎりの天元」が不動前に移転オ...

宮城名物!常温保存可能な笹かま3種セットで手軽に美味しく

宮城の老舗蒲鉾店が開発した常温保存可能な笹かまセット。プレーン、チーズ、牛タン入...

【東北限定】不二家カントリーマアムずんだ味レビュー

東北地方限定、宮城県産のずんだを使用した不二家カントリーマアムの魅力を深掘り!気...

宮城の味覚!笹かま牛タンアヒージョ缶詰で贅沢な晩酌を

「マツコの知らない世界」で紹介された、武田の笹かまぼこの高級缶詰。宮城の笹かまぼ...

函館発!とろける食感「はこだて雪んこ」スイートポテト大福

北海道の恵みを凝縮した「はこだて雪んこ」。地元のさつまいもと牛乳を使用し、とろけ...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者