全身が金色に輝くオタマジャクシ十数匹が、神戸市北区、坊ケ内一成さん(62)の田んぼで見つかった。専門家によると、黒い色素を形成する酵素を遺伝子に持たないアルビノの個体で「数千匹に1匹という確率の珍しいもの」という。
目次
兼業農家の坊ケ内さんが見つけたのは10日午前9時ごろ。稲の育ち具合を確かめに行った時に、水の中で光る何かが目にとまった。最初は魚かと思ったが、よく見ると足が生えており驚いたという。それから3日連続で発見し、10匹以上が元気に泳ぎ回っている。
爬虫(はちゅう)類や両生類に詳しい県立人と自然の博物館の太田英利主任研究員(系統分類学、生物地理学)によると、種類はニホンアマガエル。同じ親から生まれても1匹だけアルビノという例も多く、これだけたくさん生まれるのは珍しいという。
引用元:www.kobe-np.co.jp(引用元へはこちらから)
意外と確率が高い気がするね。 twitter.com/kobeshinbun/st…
— 無能 (@Munou_and_Juno) Jun 18, 2022
珍しいものだし目立って天敵に食べられる恐れがあるんなら、保護して水族館とかで育てたらいいんじゃないかしら? twitter.com/kobeshinbun/st…
— あき (@aki2505) Jun 18, 2022
育ったら縁起物になるのかな?∩(゚∀゚∩ twitter.com/kobeshinbun/st…
— りて (@LittleCourage) Jun 18, 2022
金タマやな twitter.com/kobeshinbun/st…
— おかみ(送り狼)@模型だらけのオレんち (@ookami102) Jun 18, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人呼んで、金○?💦 twitter.com/kobeshinbun/st…
— 杉山右涼 (@Ryo_saeki_REN) Jun 18, 2022
写真におさめてるのもすごー!!
— ネコノヒデキ🐈 (@DrDrHMHM) Jun 18, 2022
10匹以上というのがまた不思議。
ガチャよりは高い確率かなぁ…とか思ったので、ダメですわたしは。 twitter.com/kobeshinbun/st…
クワトロ専用個体 twitter.com/kobeshinbun/st…
— 𝒀𝒖------𝒕𝒂 (@Pienapotenza) Jun 18, 2022
どらごー twitter.com/kobeshinbun/st…
— ニート・コバーン (@goodmorningglo) Jun 18, 2022
これこそほんとの金タマァァァァアァァァァァァ🥺 twitter.com/kobeshinbun/st…
— まっぷ(🍒•᎑•🍒) (@hot__mikan) Jun 18, 2022
子供のころ何回か捕まえたことあったな。。。 twitter.com/kobeshinbun/st…
— 英(えい) (@blueworx) Jun 18, 2022
昔一度だけ実家の田んぼで見たなー白いおたま。 twitter.com/kobeshinbun/st…
— 魚子 (@BcXalh) Jun 18, 2022
白や金の蛙に!???オオー!🐸🐸🐸✨ twitter.com/kobeshinbun/st…
— ふうこ (@Livaitan) Jun 18, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモンかよ twitter.com/kobeshinbun/st…
— でぃるく◆ (@dhiruk_) Jun 18, 2022
古代朝鮮で高句麗を建国した東明聖王は、金蛙王なる人物の子らしい。なので、この金のオタマジャクシの更にその子から救国の英雄が誕生するかもしれない(?) twitter.com/kobeshinbun/st…
— Andante@IDOLYPRIDE約束、765AS単独 (@Andante_0x0) Jun 18, 2022
金タマジャクシ twitter.com/kobeshinbun/st…
— べる@スホホ砕けた🦉₍₍𓃆⁾⁾ (@HRVZi9LBRn6dLpg) Jun 18, 2022
コミュデイ!? twitter.com/kobeshinbun/st…
— FGLkano (@FgLkano) Jun 18, 2022
想像の100倍くらいちゃんと金色だった twitter.com/kobeshinbun/st…
— けるける (@kakerukeru96) Jun 18, 2022
FF9のカエル取りゲームで、金色のカエルが出てきたのを思い出したw金色と言っても、実はアルビノ個体?なんだねえ! twitter.com/kobeshinbun/st…
— 空 (@MESUKEMONIA) Jun 18, 2022
へぇ😳金色のオタマジャクシ✨
— 蜜香 (@mitsuka0023) Jun 18, 2022
無事に大きくなったら
縁起のいいカエル🐸さんだなぁ twitter.com/kobeshinbun/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
すげー twitter.com/kobeshinbun/st…
— ぴーのすけ (@Tomomi95356469) Jun 18, 2022
ファンタジー効果 twitter.com/kobeshinbun/st…
— hima.wamh (@mituyosikei) Jun 18, 2022
金色のオタマジャクシ
— アカン 腹減った♦️ (@pkpk_gu_gu_mgmg) Jun 18, 2022
略してキンタm・・・・ twitter.com/kobeshinbun/st…
ほほー、もう後ろ足が生え始めてる。野生で育つかなあ。
— chinjuh (@chinjuh) Jun 18, 2022
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上|三田|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sanda/202…
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ、3日連続で発見 神戸の田んぼで10匹以上確認 kobe-np.co.jp/news/sanda/202…
— オノマトペ (@QuroUni) Jun 18, 2022
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) Jun 18, 2022
kobe-np.co.jp/news/sanda/202…
“金色のオタマジャクシ”
— Å𝐬𝐭⁺ (@G33_666_18) Jun 18, 2022
神戸の田んぼで10匹以上発見
全身が金色に輝く
オタマジャクシ十数匹が
神戸市北区の田んぼで見つかった。
専門家によると
黒い色素を形成する酵素を
遺伝子に持たないアルビノの個体で
「数千匹に1匹という確率」の
珍しいものという。
#神戸新聞
kobe-np.co.jp/news/sanda/202…
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上|三田|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sanda/202… @kobeshinbunより
— ほしかけ (@hoshikake250) Jun 18, 2022
見えたっ!水の一滴!!
神戸新聞NEXT | 三田 | 「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上 kobe-np.co.jp/news/sanda/202…
— 徳原 実 (@minorutokuhara) Jun 18, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上|三田|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sanda/202… @kobeshinbunより
— 🅃🄰🄼🅃🄰🄼勝っても負けても虎命 (@tamtamtigersfan) Jun 18, 2022
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上|三田|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sanda/202… @kobeshinbun
— manciz (@godyukkie) Jun 18, 2022
アマガエル飼いやすくて良いよね。
— は☆からめ (@nikoniko3210) Jun 18, 2022
「数千匹に1匹という確率…」金色のオタマジャクシ発見 神戸・北区の田んぼで10匹以上|三田|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/sanda/202… @kobeshinbunより
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。