中外製薬は16日、新型コロナウイルスの経口薬(飲み薬)として承認を目指していた「AT―527」について、開発を終了すると発表した。厚生労働省への申請も断念する。
目次
AT―527は、米バイオ企業アテア・ファーマシューティカルズが、中外製薬を傘下に置くスイス製薬大手のロシュと連携して、臨床試験を実施。早期の実用化に期待がかかったが、アテアは10月、臨床試験で十分な有効性が確かめられなかったと発表した。
世界展開を狙っていたロシュは11月、アテアとの連携を解消すると公表。中外製薬は対応を検討し、日本での開発終了を決めた。
厚労省は、AT―527の開発に関し、中外製薬に4億5800万円の補助を決めていたが、申請断念により一部返金を求める。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
国はバカか?
— 固め 濃いめ 多め (@chaozu_investor) Dec 17, 2021
ありがとうございました。だろ? twitter.com/drug_discovery…
これは酷い… twitter.com/drug_discovery…
— 毒舌あざらし@補助金総合アカウント (@GpoT7eeDYIOJhLC) Dec 17, 2021
記事だけだとなんとも。補助金は開発段階におうじて出すだろうから、断念した計画に対してなら妥当では? twitter.com/drug_discovery…
— 昼行灯 (@gamconp) Dec 17, 2021
流石にこれが通ったら、今後どこも開発しようなんて考えなくなりますやん。 twitter.com/drug_discovery…
— 豊條雷果 (@RaiKaHo65) Dec 17, 2021
一部なんだしマイルストーン型だったのでは twitter.com/drug_discovery…
— Genki Takiuchi (@takiuchi) Dec 17, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まだ使ってない分の返金を求めるってことならわかるけど、そこらへんの記述ないからわからん twitter.com/drug_discovery…
— カトリーヌ (@21Ktu) Dec 17, 2021
研究開発というものが分かっていない暴論だな。 twitter.com/drug_discovery…
— デューク西郷 (@golgothirty) Dec 17, 2021
金返せ は 酷い
— 宿屋飯盛=話は通じない 分かりあえない ブロックは反対 不思議な考え方が有る 自由なつぶやき最高 (@exakta6667) Dec 17, 2021
もう新薬はやらなくなる
血圧の薬のように 生涯飲む薬の方が 安定
どんどん縮小する日本
ジェネリック医薬品会社になっていく日本 twitter.com/drug_discovery…
こんな政府の下で科学研究から直結した産業が育つわけがない。 twitter.com/drug_discovery…
— 極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 (@tomooda) Dec 17, 2021
ツイ読みながら、だから無責任な素人は…と思ってたけど厚労省!?マジでか!?
— Sunny Side Up (@SSU000) Dec 17, 2021
…ちょっと今までとは絶望具合が違うよ…
それとも新薬開発って元々こういうシステムなの…? twitter.com/drug_discovery…
おうじゃあ国民にも失政の分の税金返せやとなるわな twitter.com/drug_discovery…
— JOKER (@owmhw_JOKER) Dec 17, 2021
これでは開発能力も意欲も上がらない!!日本はワクチンも飲み薬も作れなかった!構造や理由をちゃんと改善させないと😤 twitter.com/drug_discovery…
— 兜天 (@xgRQP2plkMoTrDX) Dec 17, 2021
世界的なパンデミックとの闘いの最中でも、こういう事するんだ。酷いね。 twitter.com/drug_discovery…
— やすまこと(okinawaot)小禄人 (@okinawaot) Dec 17, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この緊急事態に
— tamuhs5 (@tamuhs555) Dec 17, 2021
短期的に薬を開発しようと取り組んだ製薬会社に、
なんという仕打ちか?!?!
アベノマスク保管や
ノビテルらの事務所補填にはホイホイ税金を使うのに!😡💢 twitter.com/drug_discovery…
だから日本は全てにおいて欧米に遅れを取るんだろうなぁ twitter.com/drug_discovery…
— haya@スキーシーズン到来⚾️⛷ (@haya_ohshisa) Dec 17, 2021
こんなんだから日本の技術力低下が止まらないんだよ twitter.com/drug_discovery…
— ゆうじ (@amazyr) Dec 17, 2021
失敗したから返せとなるなら、今後、国内製薬会社はどこも手を挙げなくなり結果、海外に頼らざるを得なくなると厚労省は分からないのですか?
— 忍冬は冬に負けない (@f3QuTT8s7lQnWvJ) Dec 17, 2021
目的薬は創薬できずとも、失敗から生まれた研究は山ほどあるというのに…
目先しか見ず、研究者が海外に逃げる状況をまだ続ける気ですか?総理
@kantei twitter.com/drug_discovery…
こーゆー事してたら、モノづくりがますます弱くなるんじゃァないのかね… twitter.com/drug_discovery…
— Qazz@祝!! #餓狼伝説30周年 (@Qazz619) Dec 17, 2021
法学部アタマの官僚を駆逐しないとこの国に未来はない。。 twitter.com/drug_discovery…
— ひろしま映像展 (@eizoten) Dec 17, 2021
この国、この政府、オカシイ😡💢
— tamuhs5 (@tamuhs555) Dec 17, 2021
お大臣の愚かな思いつきに
官僚たちも威を唱えない twitter.com/drug_discovery…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おかしな話ですね。役にも立たないアベノマスクに何百億も使うならこういう事に使ったほうが良いのでは? twitter.com/drug_discovery…
— 🌈by the sea🌏 (@beachgi83877370) Dec 17, 2021
全額返金なら酷いと思うけど、開発断念したから、そっから先に開発続けてたらかかるであろう開発費用の一部を返すのは当然だと思うけどな?一部の額とか割合が解らないとなんとも言えない。
— とあるTRPG鯖管理人 (@DoDontoF_Srv) Dec 17, 2021
逆に全額返さなくて良いなら、研究初めると言って秒で開発断念すりゃ補助金詐欺し放題だし。 twitter.com/drug_discovery…
それなら税金使って成果を上げられなかった政策分、国民に返還しようね。
— DJ GENMAI (@DJ_GENMAI) Dec 17, 2021
他人の金を使ってるから失敗しても何も傷まない政治家や官僚には必須の条件だろう。 twitter.com/drug_discovery…
twitter.com/takanzai/statu…
— takanzai (@takanzai) Dec 17, 2021
いや、AMED のCiCLE事業は儲かったら全額返すし、開発断念したら1割返すっていうプロジェクトなので twitter.com/drug_discovery…
コメントで金返せとか酷い!ってあるが、これからかかる経費は開発断念で使う事ないから返金は当然じゃ? twitter.com/drug_discovery…
— おっさん。 (@ughd1973) Dec 17, 2021
政府がこれだから、日本の製薬企業は新薬やワクチンの開発競争に負けるわけだ。 twitter.com/drug_discovery…
— みつ (@mitsu162877) Dec 17, 2021
なんだかなあ 〜 って感じ
— rika (@rika31051901) Dec 17, 2021
だから、 研究者って海外に出て行っちゃうんじゃないの?
やってらんなーい って。
それとも
もう
こういうふうになることが
すでに
仕掛けられていた⁉️
近頃の出来事は
不思議なことばかり。
ほんと
小説みたいだ❗️ twitter.com/drug_discovery…
これ地球上で開発業に従事してる人を全員敵に回したな💢
— Sally🔬 (@SallyetSaSa) Dec 17, 2021
だったらお前達は働いていないのだから全額国民に返金しろや!になるぞ?コラ💢 twitter.com/drug_discovery…
補助金にマイルストーンの概念や規定があるのであれば、一部返還も仕方ない。
— Y_G_M_P (@YGMP0987654321) Dec 17, 2021
それもなく、先行投資的な物であれば、補助金の在り方や補助の仕方を再考しなければいけない。
税金を使用していると言う点では、失敗を簡単に許容出来ない面もある。 twitter.com/drug_discovery…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
一部返還で、なぜ「あまりに酷い」ことになるんだろうか? twitter.com/drug_discovery…
— Chikuzen (@mtfmk) Dec 17, 2021
は? twitter.com/drug_discovery…
— パクスコロナ (@foreverlovewind) Dec 17, 2021
こうやって学者や研究員が減る一方になるんやろなって。
— 匠 / Takumi (@SStarS_Takumi) Dec 17, 2021
基礎研究に投資しない世に未来はないんじゃなかろうか。 twitter.com/drug_discovery…
臨床試験の段階に応じた補助金、PIIまで進んだらナンボ、PIIIでナンボとかあったとか?知らんけど。 twitter.com/drug_discovery…
— nonoちゃん aka 晴陽 (@n_o_pzdr) Dec 17, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。