生まれたての赤ちゃんはとてもかわいい反面、想像以上に手がかかるものです。赤ちゃんのお世話と家事の両立ができないことに悩んでいるママも多いのではないでしょうか。
目次
この記事を読んでいる中には、初めて出産する予定、あるいは出産した人もいることでしょう。そんな新米ママに向けて、新生児がいるママの代表的な1日のタイムスケジュールを紹介します。子どもは新生児の赤ちゃんだけで、パパは昼間仕事に出ているケースの場合です。
引用元:www.happy-bears.com(引用元へはこちらから)
なんや、このサイト😇😇
こんなん新生児期無理やろ😇
パパの見送りとかアイロンがけとかそもそもいらんやろ😇😇自分でやれや😇😇
朝食作りとか、買い出しとかも無理やろ😇😇😇寝かせろ😇😇— もも@1m🎀(12/31産) (@4w5d4) Feb 18, 2022
円グラフの意味が分からないし、欄外の「右記にプラスで」が一番大変だし、そのプラス分だけをしてればいい twitter.com/4w5d4/status/1…
— Masahiro SAT0 (@satomshr) Feb 19, 2022
こーゆう育児エアプ記事を信じた一部の男性が「ワンオペ育児楽勝、産後すぐ家事やって当たり前、育休=プー太郎」発言するクソ野郎になり、
— ゆた (@soralovers) Feb 19, 2022
初産ママは現実との違いに打ちのめされて産後鬱になる、と。
子殺しや自殺を招きかねない危険な記事。
新生児期=産褥期
赤ちゃんのお世話以外は寝ててええで twitter.com/4w5d4/status/1…
いやこれ作ったのオスか未婚女性だろ
— 子守りが本業の無職※9割はクソツイ (@fbbdcfs10hkk8) Feb 19, 2022
育児経験ある人ならこんなん作らないわ twitter.com/4w5d4/status/1…
ふざけてるのか?
— kouatsu.shiawase (@KouatsuSiawase) Feb 19, 2022
何かの間違いやろ
無理にも程がある twitter.com/4w5d4/status/1…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
円グラフが円グラフしてない twitter.com/4w5d4/status/1…
— たまや(旧3R) (@vWZ65Ew6UEhBcwG) Feb 19, 2022
右記にプラスで2時間おきに授乳とオムツ交換て、1日24時間あってもたらんわ舐めとんか😇 twitter.com/4w5d4/status/1…
— 鯖缶 (@katakutiko520) Feb 19, 2022
元サイトの画像みて震えた。 twitter.com/4w5d4/status/1…
— りんりん@九条葱 (@fool20150401) Feb 19, 2022
掃除なんか毎日しなくてもいいよな。楽そうなスケジュールだこと。 twitter.com/4w5d4/status/1…
— 魂@ころがして (@from_39_) Feb 19, 2022
新生児期にタイムスケジュールなんか組めねぇよ。
— 千寿 (@senju_mizuno) Feb 19, 2022
オムツ交換やら寝かしつけやら授乳やらを記入していってたけど、毎日時間変動激しいし、寝る時間も日によって違うし、こっちの体調も毎日変わるんだから、こんなにハッキリ出来ない訳でして。
そもそも買い出しだって、1人では無理よ…😔 twitter.com/4w5d4/status/1…
これいつママはご飯食べてるの?
— きみまろ®3y&1m🐟 (@Ayanon70056136) Feb 19, 2022
いつ休憩してるの?
これ誰得のスケジュール? twitter.com/4w5d4/status/1…
1分も掛からないパパの見送りが盛大に叩かれてますが…そこじゃないでしょ(笑)
— 株で娘のミルク代を稼ぎたい (@boko6090) Feb 19, 2022
スケジュールという概念はなく、他人の時間軸で行動する事の大変さですよ。
それにしても…
寝かしつけに時間は掛かりましたが、いざ寝るとノンストップで8〜10時間爆睡してくれた姫様…
本当に助かりました🤫 twitter.com/4w5d4/status/1…
新生児期…?床上げって知らんのか…?
— お刺身のつま (@tmtmtmDB) Feb 19, 2022
こんなんびっくりしかない twitter.com/4w5d4/status/1…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
わたしは遠くから大声で行ってらっしゃいしてた。
— さとちゃん (@sakujiroyanen) Feb 19, 2022
決して玄関には行きません😂 twitter.com/4w5d4/status/1…
新生児期に買い出しとか、どこの代表的さんのスケジュールなの😨
— さりさり。 (@salimaru0520sao) Feb 19, 2022
スケジュールなんて無いよ。赤子の泣くままのスケジュールだよ😅
私も見送りとかアイロンかけとか驚きでしかない。 twitter.com/4w5d4/status/1…
本当それ😇
— やかちん*長男(8)*次男(4)*赤さんinお腹 (@yakachin) Feb 19, 2022
見送り・アイロンがけ要らなww
大人なんだから朝ごはん自分でやれ😇
新生児連れて買い出しとか無理だろ。(やらなきゃどうしようも無いからやるけど)
なんで母の赤ちゃんのお世話スケジュールに旦那のお世話組み込まれてるのww twitter.com/4w5d4/status/1…
こういうのを信じる善良で真面目なママさんから産後うつになるんやろな twitter.com/4w5d4/status/1…
— 知能を持ちつつある赤子 (@A3eVXwhy4U6yWXa) Feb 19, 2022
このサイト作った人、そもそも子育てしたことないな。
— saesae (@ptwmtw_tw) Feb 19, 2022
外出控えるべき新生児いて17時の買い出しなんてどうやって行くんだ??
旦那が外で働いてるなら買い物くらいして帰って来れば????
そもそも「まず朝の6時に起きて」じゃないのよ。
新生児とはなんだか調べてからサイト作って。 twitter.com/4w5d4/status/1…
こんなん死ぬw twitter.com/4w5d4/status/1…
— ゆんころ🎡⁑7m (@yunyunmeroco) Feb 19, 2022
そもそもなんで新生児期に0時から6時まで寝られる前提なんだよwwwww twitter.com/4w5d4/status/1…
— ぐっさん@定年後の旅行計画立てような (@uichan_diva) Feb 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これパパ育児してないやろ。パパがやれることやってないしミルクもおむつ替えもなに全部任せてんだ。仕事だとしてもパパは家に帰ってからママから家事や子供をバトンタッチしてもらいママには寝てもらったり自分の好きなことをしてもらうようしてもらわなきゃ。
— カブラナ (@cub0507) Feb 19, 2022
あとグラフがナンセンスだわ_(:3」z)_ twitter.com/4w5d4/status/1…
子どもが新生児期のときって「就寝時間」なんてなくない???だから昨日の出来事か今日の出来事かよくごっちゃになってたわ twitter.com/4w5d4/status/1…
— おもち👶🏻1y0m (@UqTHKNNYXbZannG) Feb 19, 2022
子宮復古不全とかの心配もあるので、産褥期のお母さんにはワンオペさせずになるべく誰かが付いててあげて欲しいナァ……なんて思います_(:3」∠)_ twitter.com/4w5d4/status/1…
— 🦠文庫 妖@書籍6巻3/2_(:3」∠)_🥕 (@HugurumaYou) Feb 19, 2022
Kajilyって家事代行サービスの会社が運営してるメディアだから「こんなの1人じゃ無理〜」って思わせることが目的なのかも(それでもあり得んけど)。他の記事もそんな感じだし。しっかし、内容もさる事ながらグラフにセンスがなさすぎるやろ twitter.com/4w5d4/status/1…
— すりごま🐾 (@surigoma2012) Feb 19, 2022
この円グラフ作ったの絶対男性やろ、、
— ヒラヤマ ミア (@Amilia_Mia_) Feb 19, 2022
新生児期は赤ちゃんのこと以外全部旦那に丸投げでしたわ、、、、
やる気ある日は洗濯物干すしかやらん😊 twitter.com/4w5d4/status/1…
ほんと、ほんと。
— ぴな子 (@minigyouza) Feb 19, 2022
ママは一秒でも長く寝かせてあげてほしい twitter.com/4w5d4/status/1…
新生児を連れて外出(買い出し)がスケジュールに入るのは普通にダメなのよ……育児したことないんか…… twitter.com/4w5d4/status/1…
— おけけパワー本山 (@anpamazaki) Feb 19, 2022
この記事書いたやつ子育てしたことなくて草www しかも新生児期の事言ってんの???ミルク、オムツ、沐浴、寝かしつけの合間に自分が寝るので精一杯なのに!?!?!?!? twitter.com/4w5d4/status/1…
— クズカゴォ👁🗨 (@kuuu_tan_thuki) Feb 19, 2022
まず新生児が夜通し寝るとか正気?
— zaki☺︎5y&1y🎏@タメ語解禁 (@336zaki0281) Feb 19, 2022
そして19:00にスッと寝る子ってほぼいないのでは?
あと夜間授乳しなくて大丈夫?
低血糖って知ってる?
そもそも洗濯って時間決めてやるもの?
あとこの時期に自炊って超人だよ⁇
1番謎なのは朝食準備と見送り(笑)
大人なんだからフルグラか納豆食べて出勤しよ?☺️ twitter.com/4w5d4/status/1…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新生児期って何してたっけ?😇
— にゃんこ®︎編み物とゼルダ満喫中 (@bibitobubu) Feb 19, 2022
特に1号
赤子の対応か気絶してたような気がするしか覚えてない(しかもその記憶も定かじゃないw twitter.com/4w5d4/status/1…
このタイムスケジュールの円の色味が母子手帳に載ってるアレで笑った(お昼時になんかごめん) twitter.com/4w5d4/status/1…
— あさひ 🌙の🐶 (@meshiha_madakae) Feb 19, 2022
0時就寝6時起床の時点で無理。新生児の頃は1時間連続で寝るのも無理だった。就寝時間とか起床時間とかの概念なんかなくて、朦朧としながらかろうじて生きてたYO😂 twitter.com/4w5d4/status/1…
— モモ( ´∀`) (@momottie) Feb 19, 2022
え、新生児連れて買い出し行くの?!
— 真綾 (@Maneki_Maya) Feb 19, 2022
無理すぎる😂
パパのお世話まで出来るわけないだろー🤯 twitter.com/4w5d4/status/1…
皆さんが言われてる通り、なんも知らない非常識な馬鹿が作ったものかと思うくらい記事の内容拗らせてるし、何ならセンスの欠けらも無いの本当ネットに上位に来させないようにしたい。そんなことができるならとっくの昔に細工してる、私なら twitter.com/4w5d4/status/1…
— 笑瓶メガネと共に(@赤👓) (@surippaNage1008) Feb 19, 2022
うちの嫁さんは必死にやろうとしてたから、やらんでぇぇ!って止めたなぁ
— Babyぐるーと (@snowmak13) Feb 19, 2022
産後うつもあんのにこれは無理ゲーというかクソゲーやろ
うちは価値観似ててズボラ同士だったから妥協しまくったなぁ twitter.com/4w5d4/status/1…
赤ちゃんのお世話って沐浴だけなんですかね・・・?って思ったらさらっと授乳とオムツ替えって別枠に書いてたわ😇それが1番時間と手間がかかるんじゃい!
— さっちゃん (@ssacchaan) Feb 19, 2022
そして沐浴ってこんな遅い時間にするっけ?真っ昼間にやってたような気がするけどうちだけ?🤔 twitter.com/4w5d4/status/1…
ベアーズって家事代行の会社よね……🙄??? twitter.com/4w5d4/status/1…
— めかぶ🆘 (@ramunenngn) Feb 19, 2022
そりゃ家事代行サービスのサイトに実現可能なスケジュール書いたら「家事代行頼もう!」とはならないからなぁ
— | ε:)_🌱 (@fGQn3aR0gwtPDdY) Feb 19, 2022
って思った twitter.com/4w5d4/status/1…
せめて1ヶ月は、丸全部「赤子の横でゴロゴロする」で良いと思う
— たかのふ (@takanohu161028) Feb 19, 2022
きっちり区分けの線なんて引けないよね? twitter.com/4w5d4/status/1…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新生児期に就寝6時間…?😇
— みかん®🍊もち♂9m (@kotatu_mikan79) Feb 19, 2022
授乳して、オムツ替えてたら全然寝られんやん
昼寝もなしとか、このママ、産褥期に働きすぎでは😇
毎日掃除なんてしてられるか
子が寝てたらゴロゴロ寝てたんだが😇 twitter.com/4w5d4/status/1…
単純な疑問だけど、コレ誰が書いたんだろう…??
— 🍓ふちこ☺︎&こっちゃん11m🎀 (@huchikonbu) Feb 19, 2022
こんなもん初めての妊婦さんが見て追い詰められたら…っっって。
非現実的すぎて追い詰められもしないか。 twitter.com/4w5d4/status/1…
おお、地獄を押し付けるサイトがあるのかー。
— しろ@黒ヨシダ (@valkoinen_h) Feb 19, 2022
パパとか手伝わんなら勝手に生きとけ、お母さんの邪魔すんなし・ω・ twitter.com/4w5d4/status/1…
赤子おる新米ママな、17時に買い出しなんか行ってたらご飯作るの間に合わんで!!
— こッこ (@riecocco0416) Feb 19, 2022
父親帰ったらメシなんだろ?手伝わず出来たもの、もしくは出来立てを食うんだろ、親父よ… twitter.com/4w5d4/status/1…
し、新生児期がいる家庭のスケジュール…www誰が作ったんやこれ。経産婦全員が「は?!」っていうやつ… twitter.com/4w5d4/status/1…
— だんだんぼー@わーまま (@nF1M24rwDgOzR5T) Feb 19, 2022
絶対炎上案件
— もくⓉ@2y♂(38w5d) (@maitm0204) Feb 19, 2022
無理すぎる。人間の赤ちゃんの話じゃないのかな?オムツと授乳さらっと書いてるけどそこ1番だぞ twitter.com/4w5d4/status/1…
1人目の時は朝早く起きて夫のお弁当やら見送り…そして産前と変わらぬ掃除洗濯料理などの家事を頑張った結果、私は2、3ヶ月で産後うつ気味になり、自分が思ってるより心身疲弊してヤバかった。から、マジで頼れるもんは頼って手抜きしてくれ。 twitter.com/4w5d4/status/1…
— もの˚✧☺︎21w (@monoa5q) Feb 19, 2022
朝食作りと見送りとアイロンがけは自分でやれってのは当たり前だし、掃除以外はパパがやって(やれる時間に出てやれる時間に帰ってきて)
— パン屋の嫁 (@cheese_banzai) Feb 19, 2022
てか新生児居て就寝時間と起床時間決まってる時点でおかしい twitter.com/4w5d4/status/1…
このサイト、焼かれるべき🔥
— taikoala (@taikoala) Feb 19, 2022
さらっと左側に「右記にプラスで2時間おきに授乳とオムツ替え」とあるのにも悪意を感じる。
新生児期なんてそっちがメインだろ。旦那の面倒見るスケジュールは不要。
このスケジュール表、誰に向けてのメッセージなんですかね?? twitter.com/4w5d4/status/1…
このサイト吐き気🤮
— なな_日本脱出したい (@re_zxq) Feb 19, 2022
なんで6時に起きないといけないの?!
赤ちゃんが起きた時に起きないといけないんだから
赤ちゃん寝てるなら寝かせてやれよ!
見送りとアイロンがけをタイムスケジュールにいれんな🤬 twitter.com/4w5d4/status/1…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
…だから家事代行を頼もうという話になるんだろうけどそれにしても誤解を与えすぎる😭しかもこのサイトを見に行ったら「産褥期は安静第一、産後1ヶ月ごろから少しずつ家事を」と書いている。自分のところで整合性が取れてない、そんなところに大事な家の中を任せられますかってとこだよね… twitter.com/4w5d4/status/1…
— にきりの 1y5m (@rino_niki) Feb 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。