義務教育の子どもにパソコンやタブレット端末を1人1台ずつ持たせる「GIGAスクール」構想が空回りしている。国の予算でばらまかれた端末を持て余す現場からは「もう返したい」との声も出る
目次
義務教育の子どもにパソコンやタブレット端末を1人1台ずつ持たせる「GIGAスクール」構想が空回りしている。国の予算でばらまかれた端末を持て余す現場からは「もう返したい」との声も出る。日本の教育ICT(情報通信技術)はもともと主要国で最低レベル。責任の所在がはっきりせぬまま巨額の税金を投じたあげく、政策が勢いを失いつつある。
「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。神奈川県の中学校にICT支援員とし...
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
【現場から、SDGs 2030年の世界へ】「ICT教育」現場の期待と不安
シリーズ、SDGsです。今、学校教育の現場ではタブレット端末など情報通信技術を活用した「ICT教育」が始まっています。変わりゆく学校 ...
【特別講座】ITで変わる学校での学び〜小学校プログラミング教育とGIGAスクール構想を中心に「萩IT松下村塾」#12
講演日:2022年1月22日 演題:ITで変わる学校での学び〜小学校プログラミング教育とGIGAスクール構想を中心に〜 講師:山口大学 教育 ...
???
— akiko yanagawa (@akikoyana) Feb 13, 2022
なんか、愛媛の甥っ子姪っ子の小中学校(公立)の話とまるで噛み合わないんだけど…
最近は宿題提出も紙ではなく端末からになったなど、登校しつつオンライン活用もどんどん進んでいる印象。
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
子どもたちはTeams繋いだまま感想を別ウィンドウに書き込んで友達と共有しててすげーと思った。どこでもやってるわけじゃないんだね、先生方に感謝!
— ちくふるお (@chikufuruo) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— Ryosei (@teledj) Feb 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」これは手足のように自在に使える器具でないと記録する事に資源を取られて思考が疎かになりますよ、という意味かな。丁寧なノートを作る事だけに腐心したりね。 / “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/3KCSeLMHR5
— dssg (@doshin992021) Feb 13, 2022
一方で、「もう手放せない」って思ってる人もたくさんいると思いますよ
— Tak. (@takuwanman07) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
“学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/4rb6b84Fzp
— (@project34) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞
— hara tai (@ikiat2213) Feb 13, 2022
これを学校で教えるのは素晴らしいと思う「SNS上の個人投稿に似せた広告の存在や、報道記事と記事スタイルの広告との見分け方などを学ぶ」 nikkei.com/article/DGXZQO…
(。・ω・。)ノ nikkei.com/article/DGXZQO… 学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」
— tr398🌧 (@tr398) Feb 13, 2022
はて、うちの学校では「一人一台端末ないともう授業できないよね」となっているんだけどな。
— nin@小学校英語専科×GIGA (@nin222) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— Ryosei (@teledj) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— ねこオヤジ (@toreno911) Feb 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フォロー体制があるのは極一部で、何のフォローもなくもがいているのを如何に助けられるかを検討すべきなのになぁ……。コメが酷い。 / “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/DQDvBWc4aK
— 'or/**/1=1#' (@waiha8) Feb 13, 2022
私物でiPad買ったから、仕事で紙代わりにつかってやろうと悪戦苦闘してるけど、やっぱ紙の代わりにはどうしてもならないんだよな。
— し ゃ け (@otokiti_sunzen_) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
義務教育の敗北 / “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/446XftGHUH
— みこあんちゅ★ (@RinaK10) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— 部品(吉岡里帆) (@tjmlab) Feb 13, 2022
「「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。神奈川県の中学校にICT支援員として派遣された山本真理さん(仮名、40代)は、中堅教師から本音を聞かされた。」
実際どうなんやろ?
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 nikkei.com/article/DGXZQO… (無料会員で読める) https://t.co/tQRJCtkgyK
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) Feb 13, 2022
IT教育を現在の教師に任せるのは無茶苦茶。誰でもできることではないので専門家をアサインしなければ「やった気になってる」だけ。そうならば紙と鉛筆のほうが有効なのは道理。PCでメモが取れてもなんの役にも立たん / “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆…” htn.to/3JJmK57EVx
— 小林 聡 (@koba0367) Feb 13, 2022
使える人たちが教えてあげればいい
— ラピヌ (@YLogical0) Feb 13, 2022
バイトとかさせてくれんかな
nikkei.com/article/DGXZQO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— 空太郎 (@soratarou3) Feb 13, 2022
日本のガッコウのセンセイにICT教育は無理だろw
子供が通う都内小学校、中学受験のため3学期から6年生の4割登校自粛&弟妹も登校自粛→問題が出たため1月終わりから国語算数を中心にオンライン併用に。表向きは感染対策だが実態は二月の勝者関連。 / “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/4em4bWr8mC
— ネコロ (@nekoronekoro) Feb 13, 2022
所詮教師も外の世界を知らない人がほとんどだし、今までのやり方に固執してたら新しいことなんて取り組みたくないんだろうな。 / 他99件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni… “学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” (182 users) htn.to/2jrqJaXouh #教育 #社会 #リテラシー
— ちっぽけな世界 (@ns_factory) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— Land-Y (@Land_Y) Feb 13, 2022
非常勤で愚痴聞かされてもスキルの行き場がないよね。ICT支援員の苦労が偲ばれるなあ…
— 鸟头🐧@B級マニラ旅から🛩渡航書De帰国🌴 (@MakeDpz758) Feb 13, 2022
上手く行ってる事例紹介して欲しい。新井紀子氏はどんなコメントしたんだろ?
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
急いで導入したから、うまく使えない先生が多くて当たり前ですが、ここで諦めたら、ますます日本は地盤沈下するでしょう。
— やのせん@VR/メタバース教育 (@yanosen_jp) Feb 13, 2022
nikkei.com/article/DGXZQO…
自分の子どもが小学校に上がるのでこの状況が気になり始めてきた。
— Hiroyuki Yasui (@smallfaces0320) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
何事もやってみないことには。。。と、子どもに教えているはずだが
— トムツトム@サイバーセキュリティの重要性を伝える人 (@tomutomutsutomu) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
「教師」の調査数が明らかでない上に、現場の本当の声をきっかり調べてある記事ではない。
— たけちゅるり (@DKE80lqSlzH6kov) Feb 13, 2022
ICT支援員さんが少なくとも1校に1人は必要なのに、2週間に1回半日だけとなると、メンテナンスは無理って話。
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
nikkei.com/article/DGXZQO…
— とりかわ𓅪 (@yukky115) Feb 13, 2022
アメリカにおけるデジタル・シチズンシップ教育すごい。「チェッコロジー」では「報道」と「広告」の違い、フェイクニュースの見分け方などを学ばせるのすごい。日本の報道や記事に、企画広告記事がかなり混じってるの、日本の大人自体がよくわかってないのでは。 https://t.co/zQKrfFqQQM
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」
— とりかわ𓅪 (@yukky115) Feb 13, 2022
nikkei.com/article/DGXZQO…
>日本の学校教育のデジタル活用は主要国で最低レベル
>リモート授業実施率も多くのアジア諸国で最低レベル
>日本以外ではネットでのトラブルを回避すべくデジタルシチズンシップを教育プログラムに取り入れている https://t.co/fQo7TcyXTf
学校教育と一般社会のギャップを改善していくように、世の中の意識が向かいますよーに…。
— 後藤(白石) 渉 (@gotoh_wataru) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQO…
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」
— はてブ人気エントリー (@hatebu100) Feb 13, 2022
nikkei.com/article/DGXZQO…
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni…
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 義務教育の子どもにパソコンやタブレッ… https://t.co/Xzqu9QUVsK
> 紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ
— Аеолия (@aeolia_sch) Feb 13, 2022
それなら業務に手書きを一切使用していない私はどうやって仕事をしているのだろうか。学生時代(高等教育)ですら紙や鉛筆はほとんど使わなかった。
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 nikkei.com/article/DGXZQO…
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— Jin Kazuhito/ジンカズヒト (@jin109) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— せいた@DJ DENKi-BLAN(弐) (@Seita) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— hi five (@gohogohogehon) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」 (125 users) s.nikkei.com/3gExsKl : bit.ly/3oJXakQ
— はてブHotentry&ブクマ (@hatebu_eandb) Feb 13, 2022
“学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」” htn.to/2zUoyLmFUj
— よっち (@yocchi_reading) Feb 13, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— motomisa (@motomisa) Feb 13, 2022
デジタルネイティブの世代に「デジタル・シチズンシップ」を教育するのは有益なんだけどなぁ・・・と思う
タブレット配布して電子教科書使うだけでもいいと思うんだけど。あんな重いランドセル背負わなくていいようになるし。宿題のプリントも学校でデータ配布すればいいし。それくらい簡単じゃん。
— Noriosys (@Noriosys) Feb 13, 2022
→学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— 常軌を逸した冬野由記 (@fuyuno0108) Feb 13, 2022
学校パソコン、もう返したい 教師の本音「紙と鉛筆で」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
— 流浪の旅人 (@walking_japan22) Feb 13, 2022
結局使えない連中の発言が強くなって、税金の無駄遣いに繋がってしまう。
「紙と鉛筆で」なければ覚えられないという思い込みが子供たちのデジタル化を阻害する。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。