熱湯消毒は、保存容器に沸騰したお湯をかけることで、微生物を減菌する方法であり、一般的に80度以上のお湯を10秒以上かけることで行われます
目次
コミケやカードショップで遭遇する臭いオタク
あれ風呂入ってない体臭だけが原因ではなく、雑菌だらけの服を着続けてるからなんです。
1度雑菌が繁殖して臭くなった服は洗濯しても菌は消えません。
そんな服は10分ほど熱湯で煮ると雑菌消滅させられますよ。 twitter.com/i/web/status/1…— やすのふ (@yasunofu3) May 30, 2023
オタクへの偏見と悪意しかないよね
— らいご・みほすきー 新生 (@hinaraigo) May 30, 2023
といいたいんだけど、ほんとに臭いんだよね、あの街 twitter.com/yasunofu3/stat…
はい、ここ、テスト出るから!!! twitter.com/yasunofu3/stat…
— HeToldMe_GoTo (@NeneGonn2424) May 30, 2023
おっ!これ自分もやっている!
— 神経質なちび太 (@chibitatomina) May 30, 2023
ちなみに柔軟剤をドバドバ使用した結果雑菌繁殖増し増しになった服は、1度の熱湯消毒じゃ臭いの落ちなかったりする。
柔軟剤不使用服なら熱湯消毒時間がたった1分でも効果があるぞ。
柔軟剤不使用なのに臭いが落ちない人は、また別の話。 twitter.com/yasunofu3/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コロナ禍以降手洗い回数やばくてすぐタオル臭くなるんだけどある程度の期間使うと煮沸でも完全には臭い取れんから潔く捨てて買い換えるが吉と気づいたし服もそうだとおも twitter.com/yasunofu3/stat…
— あすka (@asukatwac) May 30, 2023
師匠から口伝で伝授してもらったが
— さにまろ (@sanikusu) May 30, 2023
ミョウバンで漬け洗いしても衣類の雑菌臭を消滅させるくらい殺菌効果が高い twitter.com/yasunofu3/stat…
これはカードショップ以外でも割と公共交通機関やジムに行くといるので本当に注意して欲しいです。
— BIG3専門トレーナー@note書いてます (@squat_mania) May 30, 2023
これ面倒ならオキシクリーンやるだけでもだいぶニオイ取れますよ twitter.com/yasunofu3/stat…
たまにするバケツの洗剤がすごくよかった。酸素の漂白剤。なんでも使える! twitter.com/yasunofu3/stat…
— 22310:re (@tutumidori) May 30, 2023
じゃあカドショ入る前に熱湯で煮沸してくれマジでクセェから twitter.com/yasunofu3/stat…
— 社不 (@relocked_3) May 30, 2023
ワイ汗かき
— ほういち(っ'-')╮ =͟͟͞͞🍎 (@iccc_ccchi) May 30, 2023
衣料用ワイドハイターと洗剤で洗い→レノアスポーツでやんわり消臭と香り付け→室内干派なのでこれからの時期は除湿か冷房に加えてサーキュレーターで風を送りつつ乾燥
エアコンの風だけだと臭くなるよ
夏場の仕事着も臭わないからオタクの臭いも消えると思う… twitter.com/yasunofu3/stat…
アミュスポ異臭事件を思い出した twitter.com/yasunofu3/stat…
— ☔️☹️(りょう˙³˙)☹️☔ (@ryodrumto1let) May 30, 2023
あのホコリ臭さを消せるのか twitter.com/yasunofu3/stat…
— タジャ@CP9149 (@dededede_suTJ) May 30, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
みんな漂白剤系ばっかり勧めるけど、オスバンみたいな逆性石鹸だとあのドブ臭いにおいとれるよ twitter.com/yasunofu3/stat…
— にゃんこ先生 (@nyancoNineTails) May 30, 2023
あと、リュックも臭いからオキシクリーン入れて洗って‼️
— キシコ@ファンティア通販 (@kishico) May 30, 2023
体も柿渋石鹸で、体用ブラシで洗って‼️
靴にはグランズレメディ入れて‼️
毎日湯船に入って‼️
お出かけ前はデオストーンで脇塗って‼️ twitter.com/yasunofu3/stat…
コミケいく前に必ず風呂に入れ twitter.com/yasunofu3/stat…
— はいむりっく君 (@lil_kangoshit) May 30, 2023
臭いおじさんやオタクほどこのツイートを見ても自分は違う!と思ってそうだし、一生臭そう。そもそもあのムワッとした感じの臭いに気がつけない時点で鼻死んでる twitter.com/yasunofu3/stat…
— あ (@omochimogudesu) May 30, 2023
服を買え! twitter.com/yasunofu3/stat…
— OA (@omnifactory) May 30, 2023
素材によっては痛むのもある、色落ちも注意。
— -𝔸𝕞𝕓𝕖𝕣-琥珀 (@kohakuroe) May 30, 2023
でも煮沸は古くからの手法だけあっていいよね。ふきん、タオル類はたまに煮てる。 twitter.com/yasunofu3/stat…
今時の洗濯機って温水洗濯乾燥機付いてるから臭いも消えるよね? twitter.com/yasunofu3/stat…
— 窓際イエスマン (@shizukanayesman) May 30, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タオルとかなら濡らして絞ってラップに包んで電子レンジもラクチンで良い twitter.com/yasunofu3/stat…
— モッフルの野望 (@mofbtc) May 30, 2023
梅雨の生乾きで臭いタオルとかパンツとかもお鍋で煮るとスッキリするのでオススメ twitter.com/yasunofu3/stat…
— た な だ (@SR____al) May 30, 2023
飲食店勤務なのでよくやります。
— は? (@KaitoKuijtKuyt) May 30, 2023
専用鍋ももちろん。 twitter.com/yasunofu3/stat…
洗車後の拭き取りタオルが超絶臭くなるのと同じ原理か・・・ twitter.com/yasunofu3/stat…
— レイ (@reihcr32kai) May 30, 2023
嬢メタルの会場もちょっとオイニーがあやしかったゾ♡『俺の嫁のバンT』はコインランドリーに入れて洗濯乾燥までしてきてね♡あ、お風呂はLIVEの日の朝に入ってきてね♡ twitter.com/yasunofu3/stat…
— つ ば き ち (@pegasus0314) May 30, 2023
生活習慣破綻者の臭いオタクはそんなことしない…
— Mitaka三鷹@元UC2 (@mitakanohigasi) May 30, 2023
悲しいね。 twitter.com/yasunofu3/stat…
リプにもあったけど、
— yuua🍥 (@poipoiyuua) May 30, 2023
オキシクリーンも入れてあげて🥹!!
オキシなら煮沸じゃなくてもいいよ!
給湯器のMAX60℃を浴槽でも
シンクでもいいから溜めるだけ✌️
柔軟剤や香水は臭いとの重ね付けで
さらに臭いから絶対にやめてください🥹 twitter.com/yasunofu3/stat…
40~50℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を入れて1時間ほど漬け置きしてもよいぞ!
— mkksk@海東青鶻 (@seydlitz36) May 30, 2023
くさくさのバスタオルがきれいさっぱり無臭になった twitter.com/yasunofu3/stat…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。