切符の買い方が分からない若者が多いという。
2001年にICカード「Suica」が登場。
今の若者は生まれた時からICカードが存在しており切符を買う必要がほとんどなかった。
目次
切符の買い方を知らない?
— issa (@issssssa69) Apr 12, 2021
大人になってはじめて自販機に硬貨を入れることを知った朝丘雪路はどうなる?
いや、21歳だけど切符の買い方しらないわ
— えびび死刑😷 (@shikeichan_) Apr 12, 2021
切符の買い方を知らないからってなんだいまったく…こちとら電車もない地方出身者だぞ・゜・(ノД`)・゜・初めて電車に乗ったのは19さいだよ…
— ⑦③ン中毒者🍫5位は1位 (@nnmnchudock) Apr 12, 2021
切符の買い方がわからないってトレンドの話、そりゃみんな最初はわからなくなーい!?
— れおまる(雷蔵) (@0Leo_laz0213) Apr 12, 2021
俺も中学入るまでわかんなかったよ!?
切符の買い方使い方は社会見学でやったなぁ
— つくなじ (@ktz_kAS) Apr 12, 2021
切符の買い方が分からないのは年寄り世代でもいるよ
— キモ田キモ男 (@kolo_halu) Apr 12, 2021
切符の買い方を知らない子供をテレビで見て見下してる大人共も自動車線連絡の乗車券や自由席と立席の盛岡乗継の特急券とか知らないでしょ?知らないことを馬鹿にするんじゃねえ。それを教えるのが大人の役割だろう。
— ドゥクストゥン (@dkwsutn) Apr 12, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
切符の買い方を知らない子供がいるっていい事じゃないのか?時代が進んでるってことじゃないのか?(いざとなったとき云々は置いとくとして)
— くろ (@Color___000000) Apr 12, 2021
切符の買い方ってのが
— 流華(浮遊霊) (@renmiki0406) Apr 12, 2021
話題になってるけど
現代を生きる一応若者ですが、
2013年(当時12歳)まで
分からなかったですw
理由は親がいつもどこ行くのも往復で買ってたから
校外学習で鎌倉行った時に買い方を知ったw
てか逆に新幹線の乗車券どう買うの?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。