浅草に寿司にぎり体験専門店「寿司にぎり体験 浅草道場」オープン!

築地玉寿司が浅草にオープンした寿司にぎり体験専門店「寿司にぎり体験 浅草道場」。外国人観光客向けに、寿司職人の指導による本格的な寿司作り体験を提供。日本語対応の通訳ガイドも常駐し、個人旅行者も気軽に日本の伝統文化に触れられます。

205
0

浅草に寿司にぎり体験専門店「寿司にぎり体験 浅草道場」オープン!本格寿司を学び、日本の伝統文化に触れる

築地玉寿司が運営する、インバウンド向けの本格寿司にぎり体験専門店『寿司にぎり体験 浅草道場』が、2024年9月20日、浅草EKIMISE 7階にオープンしました。

近年、増加するインバウンド観光客のニーズに応えるべく、体験型のサービスが注目されています。築地玉寿司では、2010年から築地玉寿司 晴海通り店で外国人旅行者向けの寿司にぎり体験を実施していましたが、需要の増加に伴い、対応しきれない状況が続いていました。

そこで、寿司にぎり体験に特化した専門店を新設。日本語のみだった対応も、通訳ガイドの常駐により英語に対応し、個人旅行者も気軽に利用できるようになりました。

100周年を迎えた築地玉寿司は、日本の寿司文化を世界に発信するため、質の高い寿司にぎり体験を提供することにこだわっています。熟練の寿司職人が講師を務め、新鮮な素材を使った本格的な寿司作りを指導。寿司文化の歴史や背景なども丁寧に解説してくれるので、単なる体験ではなく、日本文化を深く理解できる機会となっています。

体験プログラムは、カウンター席での完全プライベートコースと、テーブル席での合同開催コースの2種類。カウンターコースは90分、最大6名まで、テーブルコースは60分、最大16名まで参加可能です。

カウンターコースでは、自分で握った寿司を味わうにぎり体験に加え、本わさびを擂る体験、職人の包丁技術ショー、日本酒ペアリングなど、多彩なプログラムが用意されています。また、テーブルコースでは、笹切りショーなどが体験できます。

いずれのコースも、寿司作り体験の他に、寿司文化に関する知識を深めることができ、参加者全員に認定証と浮世絵コースターがプレゼントされます。

浅草EKIMISE 7階にオープンした『寿司にぎり体験 浅草道場』は、浅草駅直結というアクセス抜群の立地も魅力です。日本の伝統文化である寿司作りを体験してみたい方は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

【店舗情報】
店名:寿司にぎり体験 浅草道場
住所:東京都台東区花川戸1-4-1 浅草EKIMISE 7F
アクセス:東武伊勢崎線「浅草駅」直結、東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩2分、都営地下鉄浅草線「浅草駅」徒歩5分
営業時間:11:00~18:30
定休日:浅草EKIMISEの休館日に準ずる
電話番号:03-3541-0001

【コース概要】
・プライベートカウンターコース(90分):11,000円(税込)
・合同開催型テーブルコース(60分):9,900円(税込)

※詳細は公式サイトをご確認ください。
築地玉寿司が浅草にオープンした寿司にぎり体験専門店「寿司にぎり体験 浅草道場」。訪日観光客に日本の伝統文化である寿司作りを体験してもらうという、素晴らしい試みだと感じました。

近年、日本を訪れる外国人観光客は増加傾向にあり、単に観光スポットを巡るだけでなく、日本の文化や歴史に触れたいというニーズが高まっています。寿司は、日本を代表する食文化の一つであり、その魅力を体験を通して伝えることは、日本の文化理解を深める上で非常に有効だと考えます。

「寿司にぎり体験 浅草道場」では、熟練の寿司職人が指導してくれるため、初心者でも安心して本格的な寿司作りを体験できます。また、通訳ガイドが常駐しているため、言葉の壁を感じることなく、職人とのコミュニケーションを楽しむことができるのも魅力です。

寿司作り体験を通して、単に寿司を食べるだけでなく、寿司に使われている食材や、寿司文化の歴史、職人の技など、様々な側面から日本の文化に触れることができます。これは、観光客にとって貴重な経験になるだけでなく、日本文化への理解を深め、日本への好意を高める効果も期待できるでしょう。

さらに、浅草という観光地への立地も大きな魅力です。浅草は、外国人観光客に人気の高いエリアであり、観光と合わせて寿司作り体験を楽しむことができる点も、魅力的です。

「寿司にぎり体験 浅草道場」は、日本の伝統文化を体験できるだけでなく、観光客と地元の人々との交流を促進する場にもなり得ると思います。今後、ますます多くの外国人観光客が訪れ、日本の文化に触れる機会が増えることを期待しています。

ただ、一つ気になる点としては、料金設定です。体験コースは、1人あたり1万円前後と、決して安くはありません。観光客の中には、予算を抑えたいと考えている人もいるため、より幅広い層に利用してもらうためには、価格帯のバリエーションを増やすことも検討できるかもしれません。

しかし、全体として、「寿司にぎり体験 浅草道場」は、日本の伝統文化を体験できる素晴らしい施設だと感じました。今後、ますます多くの人に利用され、日本の文化を世界に発信していくことを期待しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

【画像】鎌倉市で広範囲な断水が発生!原因は水道管破裂か

2025年6月28日未明、鎌倉市浄明寺付近で水道管破裂が発生し、広範囲で断水が発...

【Amazonセール】多機能で旅行を快適に!BARGOHOYフロントオープンキャリーケース

旅行や出張に最適なBARGOHOYの多機能スーツケースをご紹介。フロントオープン...

【Amazonセール】Atzone Ginza スーツケース:旅行を快適にする大容量と機能性

Atzone Ginzaのスーツケースは、大容量、超軽量、隠しフック、耐衝撃性、...

【Amazonセール】Atzone Ginza スーツケース:旅を快適にするパートナー

Atzone Ginzaのスーツケースは、大容量、超軽量、隠しフック、静音キャス...

Anker Store、成田空港第3ターミナルに待望の初出店!

旅行者に朗報!Anker Storeが成田空港第3ターミナルにオープン。充電器や...

ホテル日航成田、あやめサミット応援フェア第2弾開催!

ホテル日航成田が、茨城県潮来市、千葉県香取市・佐倉市とのコラボ企画「あやめサミッ...

アクセスランキング

【訃報】恫喝営業マンの片平昌延さん、懲戒解雇! 雇用先の株式会社INNOVATEがHPで謝罪文

NHK党の片岡まさし氏が飛び込み営業マンの片平昌延(かたひらまさのぶ)さんによる...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線水巻駅で人身事故発生「ドカッバキバキバキ!ってすごい音がした」

2025年6月30日、鹿児島本線水巻駅で発生した人身事故に関する情報をまとめまし...

【ダイヤ遅延】京急本線子安駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

6月30日、京急本線の子安駅で発生した人身事故により、京急本線、京急空港線、都営...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

【火事】川口市峯で建物火災発生:消防車が出動、現場の状況

2025年6月30日午後、埼玉県川口市峯付近で建物火災が発生し、消防車が出動しま...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

まとめ作者