長野県内の多くの小学校は6日から新学期がスタートしました。長野市の裾花小学校は、今年度から県内で初めて「毎年クラス替え」を実施。児童たちは緊張しながら新たな友だちと顔を合わせました。
目次
初の試み、児童たちの反応は…
4年生:
「新しく一緒に勉強する先生とか、いろんな友達がいるからちょっと不安だけど、1年間、同じクラスで頑張っていきたいです」
「どんな人が一緒のクラスになるとか、どんな人と触れ合えるのかが気になっていました」
「友達とたくさん会えたり、(3年生時の)他のクラスの人とも一緒のクラスでよかった」
一方、教師は…
裾花小学校・4年2組担任・小林聖明先生:
「いろいろぶつかったりあると思うんですけど、1年間このクラスでよかったなとか、頑張ったなって思いを少しでも感じて(ほしい)」
裾花小学校・宮島卓朗校長:
「(クラス替えをした)全てのクラス回りましたけど、子どもたちと新しい担任の先生といい雰囲気で話しているのを見て、よかったと思った。学校は、先生たちがつくるわけではなくて、子どもたち、保護者、地域も一緒に学校をつくっていく、そんな1年になればいいなと思っています」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
長野県で初「毎年クラス替え」小学校導入で賛否 【 ワイドナショー 2022年04月10日 】 HOT TOPICS
長野県で初「毎年クラス替え」小学校導入で賛否 【 ワイドナショー 2022年04月10日 】 HOT TOPICS ワイドナショー 2022年04月10日 ...
毎年クラス替えが当たり前じゃないのに逆にびびった https://t.co/ClHYdBy54k
— ちっち(みのっち) (@mino_mu4) Apr 10, 2022
クラス替えって毎年するもんでしょ?
— 尾張犬山の【うっしぃ】🙄 (@2013_FLHRSE5) Apr 10, 2022
え?
全国的には違うの?
@愛知県民 https://t.co/IeCvEXtDA8
クラス替えは、当然毎年するもんだと思っていた!笑
— コアラ太郎@男性の1年育休中 (@koala_taro) Apr 10, 2022
なんか、教育制度ってガチガチに指導要領固まってるイメージの一方、こういうのは全国バラバラなんだね!笑 https://t.co/PwfssUKP7c
え?クラス替えって毎年じゃないの??田舎だったから?😂 https://t.co/JLSixiyPyE
— めろんたん🍈いとをかし (@melon_tantantan) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
逆に毎年クラス替えじゃないの?
— そくなり (@ochibasokuwari) Apr 10, 2022
うちの学校毎年変わってたけど https://t.co/NlV1vLNsIT
毎年クラス替えって面倒くさくないか?
— 蒼月零 癲癇(てんかん)持ち💉💉💉 (@Type1208) Apr 10, 2022
教員は1から生徒を覚えないかん
生徒も1から友達作らないかん
「いじめの解消」とか言いたいんだろうが、箱と中身変えるだけで根本的な解決にはならん
続
#ワイドナショー https://t.co/94D4vMzeRh
毎年クラス替え、他害児から逃げるためには必須
— け (@5SwzE59M27SRBPs) Apr 10, 2022
クラス替えって毎年あるものだと思ってた!ワイドナショーみてて、「長野県で初めてクラス替初を導入」ってのにビックリ!
— サキ (@Andsk_90) Apr 10, 2022
小学校の毎年クラス替えって全国共通なもんだと思ってた😳
— 黒パンダ (@kuropandaman215) Apr 10, 2022
毎年クラス替えって、当たり前だと思ってた。。
— 空妻 (@UQCGcLbu5oqbvRK) Apr 10, 2022
#ワイドナショー
#クラス替え
え?クラス替えって毎年の恒例行事じゃないの?
— jyun28_DFFOO (@jyun281) Apr 10, 2022
クラス替えって、毎年あるのが普通やと思ってました😚
— ちーちゃん (@nature_life160) Apr 10, 2022
私が通ってた学校も毎年、クラス替えありましたし😁
#ワイドナショー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
TVで毎年クラス替えの話してる
— woodお爺ちゃん (@wood66964876) Apr 10, 2022
ワシの所は小・中36人しか居なかったからクラス替え
自体無かったなぁ~
家の母親が亡くなった時に地元同級生がお悔やみに来てくれたけど、女子・ババアに成ったなぁ~
って印象だけ思い出せるわ💦
毎年クラス替えのニュース見てるけどこちとら小学校6年間1クラスしかなくて20人やったからもう仲良くするしか無かったしクラス替えの概念すら無かったわ
— 餅野❄️ (@Motimotino25) Apr 10, 2022
確かに馴染むのに時間がかかる子、顔を覚えるのが苦手な子には辛いだろうな。毎年のクラス替え。でもいじめ防止などには効果があるしね、、、なので、馴染みにくい子には個別に配慮をお願いして対応するとかがいいんだけど、先生にちゃんと伝わらないリスクもあるのか。。。
— Echo@sanjo (@Echo_sanjo) Apr 10, 2022
クラス替え毎年あったけど特にしんどくもなかったし普通と思ってたな
— チコ (@42254225msms) Apr 10, 2022
#ワイドナショー
#クラス替え
#毎年が当たり前だった
クラス替え毎年したらいいじゃん。それによっていい事も悪い事も両方経験できるし。
— chiaki (@noppo_69) Apr 10, 2022
毎年クラス替えのおかげで、いつも衝突をする子とは同じクラスは避けて欲しいと、我が子の年度末懇談会で伝えることができて、衝突を事実減らせた。毎年クラス替えはアリだと思う。新しい友達も出来る恩恵もある。クラスが違っても続く友情と切れる友情があるのも分かる。
— リンコ (@hisui_sunflower) Apr 10, 2022
長野県の小学校で毎年クラス替え?で問題になってる???
— 🍓⚖️佑 樹 Not guilty (@CHELSEA30326) Apr 10, 2022
え?今の小学校って入学してから卒業まで、ずっと一緒のクラス?
私の時は毎年だったから、隣のクラスにも友達がいて楽しかったけどなぁ
嫌な奴もあと少しで変わるって希望が持てたし・・ずっと同じだから問題が起こる事もあると思うなぁ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
田村淳さんが「下関市は毎年クラス替えがありました」と言ってけど、同じ市内の私の小学校は2年に一回だったなぁ〜😅
— ゆうゆう (@hinayouyou) Apr 10, 2022
彦島の小学校は毎年クラス替えだったのね〜♫
#ワイドナショー
クラス替えって毎年が普通だと思ってたけど、2年に1回のところもあるんだね。
— ヤス (@of_eleven) Apr 10, 2022
クラス替えを毎年すべきかしない方が良いのか🤔
— マコロン かっ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ぱぁ は超遊戯両日参戦します (@ElAvnyQjM8XZojf) Apr 10, 2022
毎年する方がいいだろうな
めんどくさい人(先生含め)は何もしないし問題も放棄するからね
学校に来れない子の連絡網(手紙等)仲良くしてる子に丸投げとかね
毎年クラス替えしないとこもあるんだ…。当たり前のことだと思ってたけどツラいよね。
— catalpaの下弦 (@jagaimo1717) Apr 10, 2022
去年のほうがよかったな~って思うことばっかり。
3日間しか経ってないのに疲労感すごいし、明るく振る舞ってるけど、なんかすごくしんどい。もっと自分に寄り添わないと。
#ワイドナショー
#HSP
ワイドナショーで毎年クラス替えの話題。1学年31人の息子と19人の娘、6年間クラス替えなし。友達関係のしんどさはあったなぁ、、、、、
— 真理 (@marigon1962) Apr 10, 2022
@chan_mi_ya_756 今テレビで「これから小学校が毎年クラス替え実施する問題」みたいなのあったけん普通じゃないん?ってなったw
— しー×🤍× (@Shi_nosyumi) Apr 10, 2022
@hidehide121993 へぇ…
— 尾張犬山の【うっしぃ】🙄 (@2013_FLHRSE5) Apr 10, 2022
毎年クラス替えが普通だと思ってました🧐
「やべえ重い問題児がいるから、これを2年持つのはかなり負担がでかい。だから毎年クラス替えしよう」というの、普通にあるけど表に出せないでしょ。子供のコミュニケーションの為でもあるしこういう大人の為な面もあるわけ。
— うさぎのみみちゃん😇『自己肯定感の低いワタシちゃん』発売中 (@usagitoseino) Apr 10, 2022
@kometonakamano 色々な人と接する機会を多くするためらしいけど…
— るる (@rurupuripuri123) Apr 10, 2022
問題のある学年が例外で毎年クラス替えしてたからそれも影響してるかな🤔
スポンサーリンク
スポンサーリンク
有識者の方にお聴きします。
— かずふく (@kazufuku200122) Apr 10, 2022
毎年クラス替えがあるのはめずらしいのですか?
毎年クラス替えって、私の小学校時は2年毎だった。中、高は毎年。
— あずき (@ikuza0316) Apr 10, 2022
中学は毎年クラス替えで良かったわ。あれがずっとやったら不登校なってたな。
@ishiwokureeeee やっぱデフォだよね…!?
— ひさ🍋 (@Hisa_mhymercs) Apr 10, 2022
さっきワ…ドナショーで毎年クラス替えがデフォじゃないところがあるの知ってめちゃくちゃびっくりしちゃった………
学校のクラス替えは、毎年じゃ無いんだ?
— Tadao (@Tadao_X) Apr 10, 2022
毎年あった方が、楽しいじゃろう。
@Hisa_mhymercs 小学校はどうだったか忘れたけど中高は毎年クラス替えしてたしてた
— ゆきすけ (@ishiwokureeeee) Apr 10, 2022
そういうところもあるんだ…🤔びっくりだ…
先ほどの話題ですが
— イナゾフ (@inazof) Apr 10, 2022
毎年クラス替えすると
馴染めない子がいるっていう
デメリットがあるという話ですが
毎年変わる方が
固定グループ作れないから
よっぽど過ごしやすいと思うわ
#ワイドなショー
@yunz232270 へぇー、そうなんですね。
— alexx🌺 (@nemumichan155) Apr 10, 2022
私は普通高校だったんですが毎年やはりクラス替えありましたね。
小中校のクラス替えは当たり前かと思ってたのでワイドナショーでこの話題を聞いてびっくりしました。
@tasukuko_h9rty テレビでやってた。
— 🌻ハッチ🐝 (@tane2_hacchi) Apr 10, 2022
2年に1回って…
私の時代は人数も多かったから5クラスあったし、毎年変わるの当たり前だった。
毎年クラス替えするの決定!ってやってたから、えっ?ってなったわ~💦😅
今は普通なんだね~(^_^;)
@kazufuku200122 有識者ではないんですけど僕のところ毎年クラス替えあります!
— ホークスファン⚾️🦅フォロバゆっくり返す 塩焼鳥 (@youhei_hawks6) Apr 10, 2022
毎年クラス替えするのが主流じゃないと知って衝撃の愛知県民(´◉ω◉` )
— 邑上鈴歌(むらかみすずか) (@o_sun_sun_) Apr 10, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
小学生毎年クラス替えか。
— チキン南蛮@立石 (@airi321) Apr 10, 2022
自分は田舎の学校だったから2クラスしかなかった。
クラスでいじめられてたら、クラス替えがあっても半分は同じメンバーだから意味ない。いじめは続行。
勿論要因は他にも。
— Tちゅーばー (@tuba_reco) Apr 10, 2022
クラスが荒れ易くなる昨今、荒れたまま翌年続投は難しい。
かと言って荒れた学年だけクラス替えすると「ああ…」ってなるもんね。
担任だって毎年変えなくて済むならそれが一番だよあんな人間関係パズル。
年度変わったら即、時間割パズルあるんだし。
#ワイドナショー
毎年クラス替えで反対が多い保守的某県出身ですが、小中高1度もクラス替えありません。生徒数はひとクラス約45名程度。関西出身夫は信じられないと言っとりました。#ワイドなショー
— 毛虫小僧 (@bfRfvwQYScELptW) Apr 10, 2022
毎年クラス替えってうちの子達はずっとそうだから普通だと思ってたー。
— *mochico◡̈*💜 (@t_chanrii) Apr 10, 2022
クラス替え毎年あるのが当たり前と思ってた。地元じゃ毎年だったし。
— ゆきん (@serpent5277) Apr 10, 2022
今と違って社交性の少ない子供時代だったけど毎年クラス替えは楽しみだったけどなぁ
#ワイドナショー
@bts123_bantan そうなんですね!!✨
— ちむちむ🐥 (@u_nar_m) Apr 10, 2022
子供は毎年毎年ドキドキですね😍!!
うちのとこはだいたい2年に1回です!
高校から、毎年クラス替えに切り替わります😋
#ワイドナショー
— うっちー🍟 (@uchi565656) Apr 10, 2022
毎年クラス替え
うちの子たちは人見知りだから、クラス替えのあとは毎年苦労した。揉まれたから強くなるって、それはやっぱり強い子の言うことかな。
クラス替えなければ楽な子、あった方が楽な子、いるもんね。難しい。
とにかく言えるのは、学校って逃げ場がない。
息子の小・中学校のクラス替え
— ヨッシー💙 (@yoxtushi_masa) Apr 10, 2022
何故か毎年、元気がいい子が多いクラスだったなぁ〜🤣
毎年クラス替え。それだけ人数がいるのが羨ましい。人数少ないと6年間クラス替えないんだよね。
— なおこ (@natan3010) Apr 10, 2022
あと、過疎地で小中を統廃合して〇〇学園作っちゃうやつね。自分の時に加速しなくてよかった。
学校嫌だったなぁ。
クラス替えしたところで結局虐められるけど。
大きな声でも言えないけど
— りんさん💉🍄💉 (@nm_nl_lap) Apr 10, 2022
「毎年クラス替え」の最大の利点は、おそらく、イジメの抑止
学校教育サイドは、口が裂けても言わないだろうけど
まぁ、「教師の負担を減らしたいから」と思われていた方が、ある意味、学校側としても気が楽なのかもしれないけどね…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。