RPGの「ドラゴンクエスト」でさえ、初代の「1」はわずか64KB、そして「2」が128KB、「3」が256KB、ファミコンでのラスト作である5章からなる「4」ですら512KBにすぎませんでした。
【悲報】ファミコンの容量制限の中で産まれた名作ドラゴンクエストを「俺ならもっとうまくやれた」とコケにし、自作RPGを「62万行コードを書いた!」とドヤ顔する開発者が爆誕してしまう
![]()
![]()
— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
コード62万行の大作フォーンアイル、酷評されてしまう
![]()
![]()
— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
62万コードRPGの11PLANNING氏公式サイト、ノスタルジックでとても素敵です!
— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
11planning.com
【悲報】ドラクエが駄目な理由、@11PLANNING がドラクエ2を貸した女子が「背景が無いじゃん!」と否定したから
62万コードのフォーンアイルは背景があるから勝ち…ってコト?!— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
現アカウントは@11PLANNING2020 でした
— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
お詫びして訂正いたします
スポンサーリンク
スポンサーリンク
62万コードRPGフォーンアイルの戦闘画面、ドラクエ2と違って背景ついていてカッコイイね!
— ゆっくりドットコム (@yukkuridotcom) Feb 24, 2023
鳥山明先生のモンスターデザインの良さがとてもよくわかります twitter.com/onthestage0908…
このひとなのかな?何も知らないお子ちゃまって感じだけど、普通ぅのプログラマが、書いた行数を自慢することは決して無いw twitter.com/11PLANNING2020 twitter.com/yukkuridotcom/…
— c.mos (@c_mos) Feb 25, 2023
62万行はもうゲームのボリュームとかじゃなくてただのスパゲティコードなだけな気がする twitter.com/yukkuridotcom/…
— LEGEND(タコは馬鹿) (@Takohabaka) Feb 25, 2023
画像の人がアレな点は2つ(3つ?)あって、そのうちの一つ行数に関してのツッコミが多い。ワイも同意なのだけど、これ画像もコードで手書きしていてあの行数になった可能性も考えられる。まあどのみち誇れるものではないが。
— timeler (@haskellheads) Feb 25, 2023
(残りはここでは触れない。ワイはむしろそっちの方が異常だと思ってる。) twitter.com/yukkuridotcom/…
まぁなんというか、タフネスなんじゃなくて
— 綾辻安吾⊿うまそうbot (@DeteCtivE_Ungo) Feb 25, 2023
ちとおかしいのかなと twitter.com/yukkuridotcom/…
やっばwww気持ち悪さが天元突破したわwww twitter.com/yukkuridotcom/…
— law@ろう (@tukuyomi0618) Feb 25, 2023
「ドラゴンクエストへの道」読んだ方がいい。 twitter.com/yukkuridotcom/…
— なるめ😶5.0 (@nalme_lemon) Feb 25, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まあ結論から言えば「かまってちゃん」でしょ。
— 小田切ロロ@天餓狼 (@tem072) Feb 25, 2023
わざと煽る発言して注目して欲しいだけ、性能とかそういうの別にいいから面白いゲーム作って周りを黙らせればええやん。
こんだけ大口叩けるなら出来るでしょ多分w
まあ本当に能があるならとっくにスカウトされてるだろーけど。 twitter.com/yukkuridotcom/…
だいたいコロンブスの卵で話は終わる。
— yoohey@OLD(F)LB (@1_ld_yoohey) Feb 25, 2023
でも自分で作ったろやんけ、って完成まで漕ぎ着けたのは評価出来ると思うんだ。
いらじ見たいなホンマに口だけの奴もおるからな… twitter.com/yukkuridotcom/…
FC版ドラクエⅢの380万本を超える大作を作ってください(*´・ω・) twitter.com/yukkuridotcom/…
— ゆりうす@アナログ絵描団 (@Lulius_Kobo) Feb 25, 2023
自作RPGがクソつまらなそうで、そっ閉じした twitter.com/yukkuridotcom/…
— ヒロキ🇯🇵 ㍼→㍻→㋿ (@hiroki_0606) Feb 25, 2023
完成品をみて俺なら上手くできるって言うのは出来ない人の定番。 twitter.com/yukkuridotcom/…
— 連鎖球菌 (@rensakyukin) Feb 25, 2023
炎上商法なのかマジなのか分からんけど、「俺の方がすげー」ってなら独創的なもん作ってみろよとw
— ラヒラヒ/LahiRahi (@glahi2525gamer) Feb 25, 2023
ストアページ見に行ったら序盤の敵はスライムらしいし、マップの雰囲気とかコマンドバトルとかはどう見てもドラクエだし、ドラクエが存在しなければそのゲーム思いついてすらないじゃん、おまえっていう twitter.com/yukkuridotcom/…
当時のエニックスのドラクエ製作陣の話とか聞くと、プログラム組む人達の凄さを改めて思い知らされる。 twitter.com/yukkuridotcom/…
— 野上旋律 (@senrithu_1992) Feb 25, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ナーシャ・ジベリという天才プログラマーも現れたのにね
— Randy Ready (@Jack_Spike) Feb 25, 2023
アイディアで限られた容量をどう上手く使うかという時代 twitter.com/yukkuridotcom/…
内容2度見するシリーズ
— ROOPER@徒然なる隠者 (@Professor_ROOPA) Feb 25, 2023
「当時と同じ開発環境」で証明出来ないとなぁ・・・。 twitter.com/yukkuridotcom/…
カツパンルドルフかな?
— 幻集郎 Genjuro (@ky2chui) Feb 25, 2023
でもこの元ツイ主のタイムライン見たら、じっさいドラクエ含めかなりのレトロゲーム愛好家みたいだし、開発技術自体は持ってそうだから、ルドルフよりはだいぶマシかとも思った。若気の至りって怖いね。 twitter.com/yukkuridotcom/…
だいたい、あの時代は
— 反バリカタ主義日本労働者党のサー・アーノルド卿(公式) (@wellkin1945) Feb 25, 2023
いかに『短い』コードで作るかがプロの仕事だった気がするんだよね、記憶によると twitter.com/yukkuridotcom/…
若い方だとは思うけど行動力は素晴らしい。早いうちに現実を評価されたのもラッキー。これで名前が売れたからあとはまともな成果物と謙虚さが備われば人生楽勝では? twitter.com/yukkuridotcom/…
— はむぱぱ (@HAMMPAPA) Feb 25, 2023
容量は結局どうなったのだろう。
— つーv2.6@名古屋近くの解凍蟹 (@ogtkzk) Feb 25, 2023
開発環境の容量も知りたいところ twitter.com/yukkuridotcom/…
ドラクエIに関して言えば容量足りなくてカタカナ20文字しか使えてないんだよな
— eichi57 (@eichi57) Feb 25, 2023
本当に何とか出来るんだろうか? twitter.com/yukkuridotcom/…
既にできているものに対して難癖つけることは誰にでもできるし,それを参考にして何かしらの作品を作ることも比較的容易です。当時はゼロからゲームシステム・ストーリー,BGMを作り上げたんだから,その凄さは計り知れない!文句を言うなら同じことをしてみろ!
— MathTuba (@cfbtokutuba) Feb 25, 2023
…と言っておきます。 twitter.com/yukkuridotcom/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。