全国高等専門学校プログラミングコンテストは、全国高等専門学校連合会の主催するコンピュータプログラミングのコンテストである。
茨城高専のやつ使ってみたい。
— 吉永 虎ノ介 (@nonasepa1414213) Oct 9, 2021
#procon32
— 佐藤 海音 (@SatoKaitoPublic) Oct 9, 2021
茨城高専すごいですね。Scratch のような教育用のものと実際のプログラム言語との間を結びつける何かは必要だと私も以前から思っていて、こういう解決法があるんだなぁと。
茨城高専めちゃめちゃ切れられてんじゃん
— BAN (@BANii4514) Oct 9, 2021
茨城高専の発表、結構面白かったのに
— ᴀʟғʏ (@Alfy416c6679) Oct 9, 2021
高専プロコン、アーカイブのチャットリプレイがオフになってるので茨城高専の時にどんな盛り上がり方をしたのかがわからなくて悲しい
— カズ之助 (@Tech_Kazu) Oct 9, 2021
茨城高専の発表すごいな!
— はんこまき (@hogepong) Oct 9, 2021
使ってみたい!
茨城高専さんお疲れ様です...
— しゃ~~ (@RXAGE) Oct 9, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
高専プロコンの茨城高専の動画見たけどひどいな・・・
— べーこん🥓 (@bacongsi) Oct 9, 2021
アイディアを実現するときに、ライブラリをつかって楽するのは悪いことなのかな・・・
茨城高専のコード後で見てみよ
— ともにゃん (@tomo1560_) Oct 9, 2021
茨城高専マジでかわいそうだな…
— H.J. (@qorph) Oct 9, 2021
茨城高専の動画を見てみようと思ったら進行が見覚えある先生でちょっと笑ってしまった
— 水 (@mizktw) Oct 9, 2021
茨城高専のやつまじでどっちもキレてるけど審査員高圧的すぎて笑った
— いもん (@tenseimon) Oct 9, 2021
同じことしか言わんし…
茨城高専のプロコンを見て心が痛い。
— ピエール安達(key23) (@key23232323) Oct 9, 2021
茨城高専、凄いことやってると素人でも思えたし、回答も適切だったのにアレは辛い……
— ピエール安達(key23) (@key23232323) Oct 9, 2021
@jp_kousitu 他にも茨城高専さんのチームでは第三者に利用を依頼してフィードバックを受ける、などの工程も踏まれています。
— 佐藤 海音 (@SatoKaitoPublic) Oct 9, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
茨城高専がプロコン運営にアカハラパワハラされたってまじ?
— うたか(≡・x・≡)🎆🖌️🎆 (@KotoriMforever) Oct 9, 2021
@0000snao なんかライブラリを楽してるとか「若いんだから苦労して当たり前だろ!」みたいな考えの奴なのか、とにかく古臭いジャパニーズトラディショナルカンパニー的な考えだけで高専生を批判するのが本当に腹立たしい。茨城高専の人はそんな奴の意見なんてスルーでいいと思う。
— Masaki Suzuki@フリーランスクラウドエンジニア (@makky12) Oct 9, 2021
りょたろ先生茨城高専の件どう思っとるんやろ
— ちょもらんま (@8848_chomo) Oct 9, 2021
茨城高専のプロダクトはもうちょっと洗練されてきたらうちの会社の教育とかで使わせてもらいたいぐらいだった。
— カーンFZ@コードを書き続けるフレンズ♠🚬 (@okanikani) Oct 9, 2021
# procon32 の茨城高専のやつ見たけど、とりあえずこの審査員の会社には行かないぞ!!!という気持ちになった
— 吉野家 (@ayoan_yoshinoya) Oct 9, 2021
というか茨城高専よく耐えたな、そっちの偉さよ。
— しょせん (@mu_sassy_no) Oct 9, 2021
高専プロコンの例の件見てきた
— こーた (@rokoo0420) Oct 9, 2021
頑張って作ったものに対してあんなこと言われたら僕だったら泣いちゃうから、茨城高専の人はちゃんと意見言えててかっこよかった
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロコンで茨城高専にキレてた人、コア機能のところを自分で実装してないと許せへんのとちゃう?(今回だとブロックプログラミングの部分)
— 惟翔.kt (@yuto3048) Oct 9, 2021
やから付随するステップ実行とか同時編集とかの実装では認められへんとか
アホやろ
中身をよく理解せずにサンプルそのまま出してきたりしたら、それはやめてくれってなるけど、理解した上でプラスアルファの工夫加えて来るんだもん現場としてはこういう子達が入ってきてくれるのを期待しちゃうよ。
— 長政 (@shezo_naga) Oct 9, 2021
特に地元の茨城高専の子たちだったから救われて欲しいなって思う。
「人様のものをガワ変えて使っただけやんけ」みたいな事案だったら叱責の対象になるかもしれないけれど、茨城高専の事案見る限りそうじゃないよなあ。プロコン審査やってる某社CTO氏はどうしてあそこでそんなキレ方をしたのかちょっと理解できない。
— ktgohan (@ktgohan) Oct 9, 2021
茨城高専の発表を観ましたが、わたしは高専の方々のほうに理があると感じました。あんなレビューが是とされるなら、そんな大会も業界も敬遠されて当然です。運営は、なんらかの対応をして欲しいです
— t.matsuyama (@takumat_) Oct 9, 2021
#procon32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。