南丹市と『甘神さんちの縁結び』がコラボ!京まふで観光MAP配布やブース協賛

京都府南丹市とTVアニメ『甘神さんちの縁結び』がタイアップし、9月開催の「京都国際マンガ・アニメフェア2024」で、南丹市の観光MAP配布やKING AMUSEMENT CREATIVEブースへの協賛が決定。作品の魅力と南丹市の魅力を発信し、次世代クリエイター支援にも貢献します。

132
0

南丹市と『甘神さんちの縁結び』がコラボ!京まふで観光MAP配布やブース協賛

京都府南丹市とTVアニメ『甘神さんちの縁結び』がコラボレーションし、9月21日・22日に開催される「京都国際マンガ・アニメフェア2024」(京まふ)で、様々な企画を実施することが決定しました。

このコラボレーションは、DMM地方創生が企画運営を行い、南丹市の次世代クリエイター支援にも貢献するものです。南丹市は漫画やアニメに携わる若者たちの夢を応援しており、市独自の補助金も用意しています。

今回のタイアップ企画では、南丹市の観光MAPを『甘神さんちの縁結び』仕様にカスタマイズ。京まふのKING AMUSEMENT CREATIVEブースで配布されるほか、市内各所でも配布される予定です。また、同ブースには、原作者の内藤マーシー先生の出身地である南丹市を紹介するパネルも設置されます。

『甘神さんちの縁結び』は、内藤マーシー先生による人気作品で、巫女の三姉妹と高校生の上終瓜生が織りなすラブコメディーです。シリーズ累計発行部数は165万部を突破しており、多くのファンを魅了しています。

内藤マーシー先生は南丹市園部町出身で、2022年には南丹市の文化観光大使に就任。今回のコラボレーションを通じて、地元への貢献と作品の魅力を広く発信していきます。

DMM地方創生は、2019年から地方創生事業に参入し、地域課題の解決に貢献してきました。今回のコラボレーションでは、DMMが持つノウハウやネットワークを活用し、南丹市の魅力を全国に発信することで、観光客誘致や地域活性化に繋げたいとしています。

京まふでの『甘神さんちの縁結び』と南丹市のタイアップ企画は、作品ファンだけでなく、アニメや漫画、観光に興味がある人々にとっても魅力的なイベントとなるでしょう。南丹市の魅力と『甘神さんちの縁結び』の世界観が融合した、この機会にぜひ注目してみてください。

【イベント概要】
イベント名:京都国際マンガ・アニメフェア2024
開催日時:2024年9月21日(土)・22日(日)
開催場所:京都市勧業館みやこめっせ
主催:京都府、京都市、京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会
企画運営:合同会社DMM.com 地方創生事業部

【南丹市について】
京都府の中央部に位置する南丹市は、人口約3万人、面積約600㎢のまちです。自然豊かで、歴史や文化にも恵まれた地域です。

【DMM地方創生について】
DMMは、60以上の事業を展開する総合サービスサイト「DMM.com」を運営しています。DMM地方創生は、地域の課題解決に貢献するため、様々な事業を展開しています。

【TVアニメ『甘神さんちの縁結び』について】
巫女×三姉妹×一つ屋根の下のラブコメディー。京大医学部を目指す高校生と、神社の巫女三姉妹のちょっとふしぎな恋と奇跡の物語です。
南丹市と『甘神さんちの縁結び』のコラボレーションは、地方創生とアニメ作品の相乗効果を生み出す、興味深い試みだと感じました。

特に、南丹市の観光MAPを『甘神さんちの縁結び』仕様にするというアイデアは、作品ファンだけでなく、観光客にとっても魅力的です。アニメのキャラクターや世界観をモチーフにした観光マップは、地域の魅力をより親しみやすく、印象的に伝えることができます。

京まふという大きなイベントで、南丹市の観光MAPが配布されることで、多くのアニメファンに南丹市を知ってもらう機会が生まれるでしょう。また、ブースに設置されるパネルによって、南丹市の魅力をより深く理解してもらえることも期待できます。

このコラボレーションは、単に観光客を誘致するだけでなく、南丹市の魅力を広く発信することで、地域への理解を深め、将来の観光客増加や地域経済の活性化に繋がる可能性を秘めていると感じます。

さらに、南丹市が次世代クリエイターの支援に力を入れている点も注目に値します。アニメや漫画は、地域の魅力を発信する強力なツールとなり得ます。若手クリエイターの育成は、地域にとって貴重な人材育成につながり、将来の地域活性化に貢献するでしょう。

今回のコラボレーションを通して、南丹市の魅力がより多くの人に知られ、観光客が増えることを期待しています。また、この取り組みが、他の地域でもアニメや漫画を活用した地域活性化のモデルケースとなり、全国に広がっていくことを願っています。

『甘神さんちの縁結び』は、魅力的なキャラクターとストーリーで人気を博しており、この作品を通じて南丹市を知った人の中には、実際に訪れてみたいと思う人もいるかもしれません。作品の世界観と現実の風景が融合するような、観光体験を提供することで、より深い満足感を得られるような企画も考えられます。

例えば、作中に登場する神社をモデルにした観光ルートや、キャラクターをモチーフにした観光スポットなどを設定するのも良いでしょう。アニメの聖地巡礼のような形で、ファンが作品の世界観に浸りながら、南丹市の魅力を体感できるような取り組みが期待されます。

今回のコラボレーションが、南丹市と『甘神さんちの縁結び』双方にとって、大きな成功となることを期待しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

亀戸天神藤まつり:船橋屋の藤スイーツで春を満喫!

2025年春、亀戸天神の藤まつりに合わせ、船橋屋が期間限定の藤スイーツを発売!食...

日比谷ザ ブラッサムに冷凍ピザ自販機が登場!

日比谷ザ ブラッサムに、サルバトーレ・クオモ氏監修の本格ナポリピザを楽しめる冷凍...

観音温泉ペア宿泊券: 飲泉と源泉かけ流しの贅沢

Amazonふるさと納税で手に入れる、観音温泉「本館」ペア宿泊券。自家源泉かけ流...

【Amazonふるさと納税】星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 宿泊ギフト券で特別な旅を

星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳の宿泊ギフト券で、思い出に残る旅を体験しませんか?...

【Amazonふるさと納税】山梨「より道の湯」ペア宿泊券:温泉旅行で癒やしの一時

山梨県都留市にある「泊まれる温泉 より道の湯」のペア宿泊券をご紹介。美肌の湯で知...

【Amazonふるさと納税】清水魚市場 河岸の市 お食事券で満喫グルメ旅

静岡県清水市の清水魚市場 河岸の市で使えるお食事券をご紹介。新鮮な魚介類を堪能し...

アクセスランキング

【事故】東名高速都夫良野トンネルで多重事故発生!春休み中の交通に影響

2025年3月30日、東名高速上り都夫良野トンネル付近で乗用車9台が絡む事故が発...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【悲報】アイドル「由良ゆら」、ヲタとの繋がりが発覚し炎上!!「嘘だろ」「せめてイケメンと繋がって」

由良 ゆらは、日本のタレント、グラビアアイドル。旧芸名は白石 夢来。千葉県出身。...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【画像】三重県のすき家、ゴキ〇リの入った水を客に出すwww どうしてこうなった

2022年4月13日三重県のすき家 が話題になっています。それに関する情報、感想...

まとめ作者