2023年度の公立小学校教員の採用試験の受験者は、全国で38641人であったことが明らかになりました。これは22年度の採用試験の受験者数より約2000人少なく、
【学校の先生】平均残業月106時間… "ブラックな"労働環境の実態と改善策 福岡 NNNセレクション
『106時間』という数字は公立学校の教員の1か月の残業の平均時間です。過労死ラインとされる1か月80時間を大きく超えてい ...
【#教師のバトン】現役教師「閉鎖的な組織」先生たちがブラック労働をTwitterに暴露?前川喜平元文科事務次官と考える教師の働き方改革【EXIT】|#アベプラ《アベマで放送中》
この放送のノーカット版はアベマで公開中! 無料フル視聴▷https://abe.ma/3a2bGxc 【#教師のバトン】現役教師「閉鎖的な ...
【ブラック労働】教員不足を加速させる部活の負担 外部の指導員を雇う学校も‥ひろゆき「教育に専念すべき」教師&先生の仕事って何だ?【働き方】|#アベプラ《アベマで放送中》
この放送のノーカット版はアベマで公開中! 無料フル視聴▷https://abe.ma/3lOhhKi ◇この放送の記事を見る【無料】 コロナ対応 ...
【規制緩和】「教員が尊敬されない社会だ」教育者になるべき人は?人材不足を解消する方法は?
続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/3HJIElm ◇過去の放送回はこちら 【核心】夏野剛「最も口を利いてきたのは政治家」 ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【朝日調査】公立小教員の採用試験、受験者続落 異例の「定員割れ」も
— ライブドアニュース (@livedoornews) Jan 20, 2023
news.livedoor.com/article/detail…
文部科学省が昨秋公表した22年度採用試験の受験者数より約2千人少なく、教員の長時間労働が問題となるなか、受験者数の減少傾向に歯止めがかからない状況だという。 https://t.co/XpWDitRvS4
どんどん日本が壊れていくね twitter.com/livedoornews/s…
— ゆきむら@闘病中 (@Ec140ZSwJ7B8j2S) Jan 20, 2023
学校も教員の自己犠牲のもとに成り立ってるところあるもんね twitter.com/livedoornews/s…
— ヒミ (@Himi_ADABANA) Jan 20, 2023
こんな状況だから当然教員の質も落ちるんだよ。
— はる★ぴん🍢🍲🍺 (@Harupingsan222) Jan 20, 2023
これは本当、深刻な問題だよ。 twitter.com/livedoornews/s…
だからさぁ、団塊ジュニア世代〜氷河期世代の採用を控えたのが今になって出とるんやん💧
— ぐり子🖤 (@glikosan) Jan 20, 2023
20年前から言われておったがな。 twitter.com/livedoornews/s…
担任の負担も大きいし、とりあえず一人で何教科もやらせる方針変えた方が良いと思う。
— 夕力みゃりこ (@takatakatakak0) Jan 20, 2023
先生方も一教科に集中できる環境を整えてあげないと生徒の質も上がってるんだし不完全燃焼なのに疲労だけ溜まっていきそう twitter.com/livedoornews/s…
現場で働く非正規労働者、教員、店員、介護、運転手などエッセンシャルワーカーの賃金を2割~3割上げるのが世界のトレンドです
— 佐藤衛二・東京29区(新選挙区) (@EIJISATOQK) Jan 20, 2023
現場に人いなくてどうすんだよ
【朝日調査】公立小教員の採用試験、受験者続落 異例の「定員割れ」も twitter.com/livedoornews/s…
そら質も低下するよねって話しですね。 twitter.com/livedoornews/s…
— PTA探検家~理想のPTAは見つかるのか~ (@PTAexpedition) Jan 20, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
質も下がるわけだ… twitter.com/livedoornews/s…
— 木陰 (@wJ8sUQJANYwvs6h) Jan 20, 2023
そりゃせやろって感じ twitter.com/livedoornews/s…
— かずと / Kazuto (@kazutogame1) Jan 20, 2023
多少もらえるお金増えても教師なんてならない方がいいよ twitter.com/livedoornews/s…
— ☠️ドクロ仮面💎 (@dokuro_kamen) Jan 20, 2023
周りの人見ると教員免許取ったけど、一般企業、または塾の先生として社会人を初めている人が多い気がする
— コバ🍰♨️本業マーケ/副業サウナ (@koba3063) Jan 20, 2023
みんな理由はブラックすぎるから、塾の方が子供と関わりつつ、ワークライフバランスも教師よりは取れるからなど…
変わらなきゃ twitter.com/livedoornews/s…
いよいよ公教育の崩壊まで始まったか 終わりだよこの国 twitter.com/livedoornews/s…
— ☮🕊地獄に片足突っ込んだ雀 (ヽ´ん`) (@suzume__chan) Jan 20, 2023
労働力不足でブラックな仕事から若者が離れつつあるんだろうな。ほんとにそのうち社会が回らなくなりそう。 twitter.com/livedoornews/s…
— へたれ🇺🇸 (@_sushiy) Jan 20, 2023
↓そのうち医者もこうなったりして…。
— 楊 泰(よう やすし)@目指せ医者エンジニア🩺🐧💦 (@Yoh_Yasushi) Jan 20, 2023
時間外がでなくなったら、こうなるね。 twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
教員は安定かもしれないけど低い場所での安定だからなあ
— 寅さん@ (@tora_we_cfc) Jan 20, 2023
なんの魅力もない気がする
教えたい、子供と関わりたいなら塾の方が良いし。有給とかもあるし。 twitter.com/livedoornews/s…
今の状態じゃ誰もなりたがらないですよね…
— ボドド (@vdk_sumire_3150) Jan 20, 2023
労働環境も悪すぎる。
保育士や介護士も含めて、給料のアップはして欲しいですよね。
どの職種もメンタル的にも肉体的にも大変だと思います。
やりがいがあるからとか、誰でもできる仕事とか思ってるならやってみた方がいい。
きっと闇をみますよ… twitter.com/livedoornews/s…
わざわざ休みを削って授業準備とか成績つけるとかしたくないわけでして twitter.com/livedoornews/s…
— 霧咲@harmoeティーパーティ昼の部 (@red5fighting) Jan 20, 2023
変に熱意のない教師が増えたほうが良かったりして()
— いつくしみお (@rdmasud) Jan 20, 2023
いや、逆に給与が低くても「やりがい」で働く教師が増えるかな🤔 twitter.com/livedoornews/s…
賢い人は就かないよ。 twitter.com/livedoornews/s…
— Aoi (@mofmof_ds) Jan 20, 2023
みんな学校なんていらないと思ってるから。動画で日本トップの塾講師から無料で習える時代。 twitter.com/livedoornews/s…
— わっせ (@kase127) Jan 20, 2023
分業しないと twitter.com/livedoornews/s…
— 佐伯崇 (@d2f6aec9) Jan 20, 2023
労働環境の悪い仕事から人手不足が深刻になってくる
— たか店長 (@outputerinput) Jan 20, 2023
当たり前と言えば、当たり前
「やりがい搾取」が通用しなくなる世の中になってほしい
のと同時に
どんどんDX等で効率化出来るとこはしてほしい
って接客に専念したい、ドラッグストア店長ごとき"たか店長"が生意気にも通りますよー twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。