描かれているのは、ノーベル物理学賞を受賞したリチャード・P・ファインマン。
物理学科の看板に描かれて入れ何の不思議もないのだが、多様性を持ちだして批判しているため
ネットでツッコミの嵐になっている。
イラストで描かれている方はファインマンという有名な物理学者です。物理学科の看板に、ノーベル賞も受賞し、軽妙なエッセイでも有名な物理学者を描く事は何らおかしい事ではありませんし、それを「高齢白人男性」と批判するのは、逆に高齢白人男性に対する多様性を認めていないのでは無いでしょうか? twitter.com/00_/status/165…
— Hayato Shimabukuro(島袋隼士) (@bukuro8810) May 15, 2023
ファインマンの様な超一流の業績のある人をアイコンに使う事を、「高齢白人男性」という理由で除外しようとするのはさすがに恥ずかしい事ではないでしょうか?ポリコレも行き過ぎると、ポリコレを錦の御旗に掲げて気に入らないのを除外する社会になりかねません。
— Hayato Shimabukuro(島袋隼士) (@bukuro8810) May 15, 2023
MIT入学テスト ポリコレ学 第一問
— 早川ハヤト (子宮マルクス経済学者) (@HayakawaHayat) May 15, 2023
~~~
この看板に描かれたジイさん
↓
「ユダヤ人学生上限枠」というアファーマティブアクションで不合格となりMITへ進学
この看板にイチャモンつけた👩
↓
女性枠でMITへ進学
~~~
どっちが"弱者"で
どっちが"強者"かわかるかな?
twitter.com/00_/status/165… https://t.co/v42ABtM4AG
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東大物理学科の看板に高齢白人男性しか書かれていない云々、、のツイート(実はファインマンの絵で批判したことを批判されてる)、まぁアメリカでは~〜で、これだから日本はだめだみたいな典型ではあるが、まぁ若さやろ。許してあげればええやん。後で恥ずかしくなる厨二病みたいなもんやん。
— シロポン (@n_shirai) May 16, 2023
例の看板、物理学徒の多くはファインマンだと分かるだろうが、それ以外の人はどうだろう。
— ISHIOKA Kunie (@garicovenant) May 16, 2023
あの看板はどんなイベントで設置されたんだろう。
もし学祭などの一般向けの場だとしたら、知る人ぞ知るアイコンを使うのはちょっと厨二的かも。
(個人的にはVチューバーを使うより好感だが。)
物理学科の看板に描かれてる人が誰なのかという視点があったら、属性で難癖つけるとか絶対出てこない発想なんよ
— 🪃==٩( 'ω' )و (@pukonakona) May 16, 2023
難癖ありきなのよ、最近のポリコレは
人文系バカの自分でも知ってるよ、ファインマン
東大の物理学科ポリコレ看板のTogetterまとめが既にいくつか出来てんだけど
— RYU-1貴族 (@r1kzk) May 16, 2023
書籍タイトルを使った「ご冗談でしょうファインマンさん」という書き込みが 文字列に含まれている「マンさん」が原因でコメント規制されてるのめちゃくちゃ笑った
物理学科の看板にファインマン書いてあるのを多様性の観点から批判してるツイートが炎上してるのを見てざまぁと思った性根の腐敗
— zarath (@zarath8128) May 16, 2023
例のUT物理科の白人男性の看板さぁ
— ぽぉる (@tomtompaulpaul) May 16, 2023
ファインマンにギリ見えるけどさぁ
もっとイケオジに描いてくれよ
TLめっちゃ回ってきますが、件の看板に描かれているのがファインマンであることはさしたる問題ではないというか、本質とは違う気がしますね
— プライター (@priter__s) May 16, 2023
@Milk1085029175 @petpetitmen @deep_blue0723 物理学科の宣伝看板にファインマンを描くのは別に大したことじゃあねえよなあ笑。
— Hirch Kang (@emi1831) May 15, 2023
@00_
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファインマンの事知らずに
— Mita (@MTeamorion) May 15, 2023
物理学の看板に白人男性しかデザインされてないとか言ってる人おって笑い転げてる
「看板にファインマンだけがいるのは女性差別だ」への違和感に理解は示せるけど、それに「ファインマンだから女性差別ではない」「ファインマンも知らないのか」とか返すのは非知性的というか、そう返してしまうならやはりファインマンしか描かないのは男性中心主義的であることの裏返しというか……?
— hirok❄️ (@khsacc) May 16, 2023
例の白人男性看板、ファインマンだったんだってのと、ファインマンはユダヤ系だったんだっていう二重の驚きがあった
— 危険因子 (@kknins_v2) May 16, 2023
なんかやっぱ東大物理学科学生展示のファインマンのイラスト看板を揶揄した人、炎上規模大きくなって色々回ってきたから見てみたら、過去にも何度も燃えてて、炎上はどうでもいいって記事をはてなブログに上げてたんだね。誹謗中傷されたところで自分のキャリアは傷付かないので無視一択ということか。
— 須加あるひ🐈⬛🐈💨💨 (@SugaAruhi) May 15, 2023
ファインマン看板にケチつけたMIT生さん、専門がプログラム言語らしいので物理の偉い人がわからなかったかもというのはあるが、それでもエッセイ集などでとても有名な人だし、仮にプログラム言語の会合の看板がアランチューリングでもケチつけそうな勢いだしな。
— ask (@whirlpool) May 16, 2023
@monomosudake そもそも壇上者何人も描けないし、そしたらあしゅら男爵にでもしないかぎり、いずれか一つしか選べないわけで、どう転んでも1つの看板でこんなこと宣えないはずなんですけどね。
— 烏賊シャトル@若年性白内障治療済 (@cuttle_shuttle) May 16, 2023
まあそれ以前にファインマンだからなんですけど…
物理学科の看板に描かれたファインマンについての議論を眺めていて気づいたんですけど、RDR2の主人公のアーサー・モーガン、おそらくアイリッシュ系なので、当時のアメリカではもろに被差別者だったし、何なら被植民地出身だ。
— えむぐりあ (@Emgrie1) May 16, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
某ツイート、東大卒でMITのCSAIL(コンピュータ科学・人工知能研究所)で学んでいるような人がノーベル物理学賞のファインマン博士をわからずに「高齢白人男性」とか表現してしまうのはちょっと信じられないのだけど。。
— まえこっかくのSUZUKIさん💉💉💉💉 (@create_clock) May 16, 2023
ファインマンも知らんのにコンピュータサイエンスとな?ファインマンも知らんのが孫の育英財団とな?輝かしいのう輝かしいのう。
— プロマネ (@Sutgh_hell) May 16, 2023
学生の頃、ファインマン物理学の訳書をみんなで読んでて、「これ全然ちゃうやん」みたいな誤植がそれなりにあるのが辛くて、英語版のWikiを参考にしながらゼミを進めるみたいな虚無作業があった。
— 呪詛 (@ebiflyyyyyyyy) May 16, 2023
今日の授業で、件のファインマンの看板の話もした。そもそも何が問題で、それぞれの人たちがどのような立場で何を問題視しているのか整理しましょうね、というほぼケーススタディとして。
— K.Maeyama /電子計算機の日本史 (@mk95_hoc) May 16, 2023
後期の授業では、情報科学界隈におけるジェンダーの話を授業の半分ぐらいを使ってやる予定。
ファインマンのエッセイで、ファインマンをユダヤ人と知らず、ユダヤ人差別に加担させようとしてくる大学教員の話があったよな。
— 宇宙からの色つかさ (@Kittel_Sp) May 16, 2023
STEM分野は特定の誰かの為だけではなく、それを究めようとする人や広く人類全体のものであるべきだと思うが、それと物理学科の展示看板にファインマン博士をチョイスする事は矛盾しないよね。物理学のアイコンとして申し分ない人物の1人
— Sada (@ventoaureo) May 16, 2023
ファインマンさんに関しては、私にとっては色んな逸話があって面白い人だなって好印象の人だけれども、現代で彼の姿が物理の学生展示の看板に描かれたら「高齢白人男性」ってラベルを貼られて、今出ているようなディスカッションが行われることは無意味ではないかも…とも思えてきた。
— Toko Shiiki/椎木透子 (@tokophotoko) May 16, 2023
ファインマンさん初めて知ったけどこんなとこの看板張るだけあってとんでもない御仁であったw
— 眠大葉 (@name_over) May 16, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
金融工学などの経済の分野にも応用されているファインマン–カッツの公式を編み出し、
1985年時点で量子コンピュータを予言した論文を発表するなど多大な功績を残している。
物理学科の看板に描かれて入れ何の不思議もないのだが、多様性を持ちだして批判しているため
ネットでツッコミの嵐になっている。