2022年7月11日 アーニャbotが話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
参院選が終わりましたね。本日は塾講師の立場から見た今の中高生の政治観のお話。東京の政治感度の高い中高生が集う恵まれた環境で教えています。学校ではないので、生徒や卒業生と比較的自由な政治談議をしています。その中で感じた、東京の中高生の政治観のリアルをお話しします。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
政治感度高めな中高生の多くは自民党支持。これがリアルです。彼らは「どこの政党が良いか」ではなく「自民党の誰が良いか」で話をします。保守の子は高市さん、中道の子は河野さんと。この守備範囲の広さ、若者の支持、自民党が強いはずです。将来、政権交代なんて本当にあるのでしょうか。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
立憲民主党は厳しいです。普通の中高生は正確な政党名すらうろ覚え。彼らは旧民主党政権を直接知らないはずなのに、どこから仕入れたのか「あの、2位じゃダメなんですか?の党でしょ」と言って冷笑します。一度ついたイメージって怖い。これが正直な10代の立憲へのイメージではないでしょうか。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
立憲民主党は野党第一党で、本来ならば政権を争うべき存在のはず。でも、まもなく選挙権を持って上がってくる10代の若者の支持を得られていません。若者からの支持がないのでは今後じり貧の一途。支持者には申し訳ないですが、立憲での政権交代はほぼ無理でしょう。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
自民党以外で中高生の支持が強いなと感じたのは国民民主党と参政党。政治好きな中高生の支持率が高いように感じます(年代別出口調査の結果でも高め)。国民民主党は少子化対策や経済政策を重視する若者に支持が広がっている感じがします。若い世代の国民民主党人気は本物だと思います。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
そしてまさかの参政党。ごめんなさい、私、泡沫政党だと思っていました。立憲民主党すら知らない子が、参政党は知ってますと言って、そこから知りましたInstagramやTik Tokで知ったそうです。政治にあまり関心がない中高生にも届いているようで驚きました。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スマホを見せてもらうと、どうやら選挙権を得た同級生がInstagramのストーリーに積極的に参政党支持を訴えていたようです。Instagramという閉ざされたSNSで、草の根的に中高生に広がっていったのではないでしょうか。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
中高生のSNSの主流は今やInstagramです(←ここ重要)「Twitter世論と現実のズレ」を感じる方が多くいますが、高校アカウントを調べて気が付きました。「今の10代の子達、高偏差値の子しかTwitterをやっていない・・・!」
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
例えば今、高校生のTwitter界隈ではアニメの影響で「アーニャBot」が流行っています。「アーニャBot」を楽しんでいるのは、開成、桜蔭、日比谷、西など進学校ばかり。ざっくり言うと、偏差値60以上の子しかTwitterを活用していません。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
5年前は異なりました。偏差値帯に関係なく大多数の中高生がTwitterアカウントを所有していたと記憶しています。それが、度重なる炎上の影響もあったのでしょうか、クローズドなInstagramに移行して、Twitterは知的な子だけが嗜むSNSに変容しつつあります。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
10代のメイン層のSNSはInstagram。参政党が10代にビックリするほど広がったのは、普通の10代のたまり場であるInstagramの活用も大きかったのではないでしょうか。各政党は次回以降の選挙ではぜひ、Twitterの拡散では届かない10代のマス層に情報を届けることに力を入れてもらいたいです。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
今回の参院選で初めて政治活動に参加したS君。参政党を応援したものの「限界を感じた」と。「インスタや集会で盛り上がったのに、1議席しか取れなかった」ここで初めて、自分たちがマイノリティであることに気づくわけです。ネット経由で若者が盛り上がっても、政治の行方を握っているのは高齢者。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
若者や子育て世代がどれだけ声をあげても、数の論理で敵いません。人口構造からして、日本のシルバー民主主義はおそらくずっと続きます。普通選挙の発足時には想定されていなかった大問題。若い世代の声が届かないことが常態化する現行の民主主義のシステムには、正直限界を感じずにはいられません。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
参考① ANNの出口調査です。泡沫と思われた「参政党」の高さに衝撃です。 https://t.co/5dSIIGbrCq
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参考② 高校生で流行する「アーニャbot」は進学校ばかり。知的な営みを楽しめる学力層だけがTwitterに居座り、それ以外の大多数のマス層はInstagramに移行しています。 https://t.co/grF0Y9buKg
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
※補足します。学力上位の子しかTwitterをやってないという根拠は私の周りの中高生との日々の会話です。そして高校情報収集のために個人アカウントを調べた時に確信しました。アーニャbotはその象徴として出しただけであって、決してアーニャbotだけを根拠として話しているわけではありません。
— 東京高校受験主義 (@tokyokojuken) Jul 11, 2022
アーニャbot トレンド14位 https://t.co/Cle9BeKpkf
— ひまーにゃ・ふぉーじゃー (@H1ma__nya) Jul 11, 2022
各高校のアーニャbotが賛否両論ありますがここで一家全員揃っている弊校を見てみましょう https://t.co/J3c9wDFrAw
— しーか (@shi_ka_p03) Jul 11, 2022
アーニャbotで、アライさんの話が出てるから、フェネック言うたら、これかと思ったぞ。 https://t.co/LbpKFfLNar
— リンゴ・エイトハート (@GGGERGHOST8) Jul 11, 2022
アーニャbot群に挟まってしまった自動アナスタシアbot、最終ツイートが2015年と年季が入っているのも相まってかなり趣深い https://t.co/142qsUuD6C
— p (@pessifist2356) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
めっちゃアーニャbotが増えてるが俺にはカスアーニャbotだけしか眼中にない https://t.co/hfLLcwILjE
— かどまんඩ (@kd_wwwww314) Jul 11, 2022
アーニャbot とれんど なんではいってるますか? とりあえず あさのこうこう みんなにしってほしいます https://t.co/6FBvOuDjPE
— 浅野高校アーニャbot (@asn_anya) Jul 11, 2022
アーニャbot とれんどはいってんの おもろい https://t.co/wCHCZY3wiy
— アーニャに進化した聖光生ぼっと (@anya_seikosei) Jul 11, 2022
アーニャ明日Amazonプライムデーでお米を買うます https://t.co/EBBZOk9pJp
— 日本株アーニャbot (@bot_anya_kabu) Jul 11, 2022
アーニャbot
— shima (@shima18760251) Jul 11, 2022
智弁和歌山アーニャbotまで居るとは…😳
すごいます✨
皆さん、今日も一日お疲れ様でした☺️
私は夜勤がんばるます!🔥 https://t.co/IX2ajsGRGc
アーニャbot
— 重いアーニャ (@irQNVDBixmCT8JH) Jul 11, 2022
たたかれてる 重いアーニャ
アーニャbotの叩かれる特徴
微妙にズレてる
アーニャ叩かれてない https://t.co/G4q7P5YOX1
高学歴の高校生が嗜むアーニャbotがじわじわくる
— メイ (@maymay0514) Jul 11, 2022
高学歴は勉学の片手間にアーニャbotの運営を嗜むらしい
— 夏樹 (@Smrwood_DQ) Jul 11, 2022
俺も運営しちゃおうかな
アーニャbot経営するだけで高学歴になれんなら10個ぐらいアカウント作る
— 西春 (@aoharuthe3) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中の人はアーニャbotで
— メフィラス星人bot (@bot96466844) Jul 11, 2022
高学歴なんですか等
きかれますが別人です
人違い
私の苦手な言葉です https://t.co/W3Ytm387dU
アーニャbot、何かと思ったらアライさんbotの後継か
— 創作ハムスター (@create_hamster) Jul 11, 2022
高学歴云々の話は裏を返せば、『SPY×FAMILY』
とかいうアニメをそれ以外の層はあまりみt💥
高学歴だろうと低学歴だろうと、その学校で馴染めてたらアーニャBotなんてやらんわな
— シル@マスターデュエル (@Ki2shells_girl2) Jul 11, 2022
アーニャbotより淫夢同好会のほうが偏差値が高く高学歴ということを彼はまだ知らない。
— yuzno (@yzn_o_y) Jul 11, 2022
アーニャbotで高学歴云々言われんのなんか草だね
— た (@Erythristic) Jul 11, 2022
高学歴でアーニャbotとやらが流行ってるというツイート見たけど、今更Twitterでbotを流行りのアニメでやってる奴って時点で察するところがありすぎる
— いー㌠ (@IichanYuki) Jul 11, 2022
アーニャbotにハマる高学歴絶対インキャ
— ☔️ (@zinseikoukai) Jul 11, 2022
「アーニャbotは知的な営み」
— pg.rt. (@pgpsbrobert) Jul 11, 2022
→「知的な営みを楽しめる偏差値60以上の高学歴層の高校生しかTwitterをやっていない」は暴論では。
それはともかく若年層のSNSの主戦場がTwitterからインスタやTikTokになってるって話は今さらすぎやしないか?
アーニャbotの中の人には高学歴が多いらしいけど、でもみんなアーニャの通ってる学校よりは偏差値高くないんだろ?
— ローレン (@leurenzz) Jul 11, 2022
高学歴の学生の間でアーニャbotが流行ってる?らしいけどそういうのではしゃいでるタイプのオタク学生の末路を私は知っています・・・
— のののし (@tonton_ton10) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーニャbot高学歴は笑ったけど確かに見たら高学歴高校しかないので笑えなくなった
— parasan (@parasan_kawaii) Jul 11, 2022
海外勢には虎杖アーニャ兄妹カプで存記されるし
— Rルカン (@ar_luks_un) Jul 11, 2022
高学歴()にはbot化され勲章のように扱われるし
SPY×FAMILYが人々から引き出した情動マジで異質すぎるんすよ…
アーニャbotは高学歴どうこう言ってる人、「高学歴に男が多いのは、そういう病気の方の割合が女性より多いから」とか言って燃えてなかった?
— KD 🔱 (@Go_oakland_Go) Jul 11, 2022
アーニャbotと高学歴の話これが元ネタか…そこはどうでも良いけど、参政党は地道なSNSの活動で一議席取ったんだろうなぁという感じはしてた…TikTokにもインスタにもいるんだ…
— ぴえ (@pie_9yearsOld) Jul 11, 2022
アーニャbotには高学歴・高偏差値が多いそうです
— 大沢愛 (@ai_oosawa) Jul 11, 2022
自己申告の在学校・出身校・職業が妙に立派ということは,少なくとも「見栄っ張り」が多いことだけは確かなようで
あとは……
それこそアーニャの口癖じゃないですが「ウソつき」だったり,ね笑
アーニャbotが高学歴が多いっつうけどよーTwitterでそいつが本当に高学歴かどうかなんて分かんねぇぞ
— オースティンTOP (@BluePhoenix_98) Jul 11, 2022
そもそも高学歴なのにキャラクターのなりきりして遊んでる時点で台無しなのでは…?
アーニャBOTを高学歴の指標として使われるの、もう少し日本の高学歴は正気を取り戻したほうがいい
— 〜洛東雑記~ ⋈ 虫・二次元・艦船プラモ(いいねしてない) (@InsectShipBook) Jul 11, 2022
アーニャbotも所詮はただの也だから低知能の人がやってると思ったのに高学歴の人たちだったのか…(!)(也アンチ)
— らずべりー🧐 (@ReiKOUPENCHAN) Jul 11, 2022
アーニャbotのある高校が進学校だけ、「高学歴だけがtwitterやってる」じゃなくて「学歴騙られるのはだいたい有名校」なのでは…?
— 滌除 (@ys_fv3) Jul 11, 2022
たしかにアーニャbotの中でもアーニャであることを守っているかつしっかりオリジナリティを失わないアーニャは高学歴かは分からないけど知能指数は高そうだなって思ってる。
— セリノ⚖️ (@serino_71) Jul 11, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あーにゃbotに高学歴が多いのは、高学歴な学校のほうが知名度があって伸びやすいからでは?わざわざ地方の底辺校のアーニャになっても何もおもろないやろ
— 木崎はかせ (@kizaki_hakase) Jul 11, 2022
アーニャBOTは高学歴の指標ですよ。修士課程と博士課程のアーニャがたくさんいます。
— TCN (@TCN_Kyoto_TPU) Jul 11, 2022
アーニャbotに高学歴が多いってわけではなくて
— 王山ナジイム0 (@NagyImNEXT) Jul 11, 2022
高学歴の人々が自分の学歴を自慢したいがためにそういう名前にしてるんだと思うんですけど(名推理)
「○○のアーニャbot」は○○を強調したいだけでは?
アーニャbotは高学歴の指標(知的財産権への意識の低さ的な意味で)
— もーりー(享年20歳) (@mori_rin_1004) Jul 11, 2022
高学歴の高校生とかがアーニャbotで遊んでるってので笑うわ
— hinata (@TakamatiNanoha_) Jul 11, 2022
アーニャBOTがまるで高学歴の象徴みたいに扱われてて笑った。いや、ひとつの指針なんだろうけど、そうか、アーニャBOT……
— 鮴 (@MEBARUosakana) Jul 11, 2022
そもそもアーニャ自身、チートみたいなもんで名門イーデンに入ったのだから、高学歴アーニャbotも似たようなもん。
— 常温ぷりん🍮 (@bic_hawk) Jul 11, 2022
#アーニャbot
アーニャbotを立ち上げることで高学歴になれます!(違います)
— わざかにゃ (@noophuocthinh88) Jul 11, 2022
アーニャbot云々のツイート見たけど
— 誕生影 (@_sayonara_eri) Jul 11, 2022
どう考えても高学歴だからTwitterやるんじゃなくてTwitterやるような隠キャに自称高学歴が多いだけなの好き
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。