2024年04月05日更新
玉城デニー 沖縄県 津波

【津波】警報への対応で『玉城デニー』に県政を任せると『沖縄県』 が危険に晒されると証明されてしまった

津波警報発令時の玉城知事の対応から『沖縄県民の安全を蔑ろ』にする本音が浮かび上がる。台湾地震の影響で津波の脅威が迫る中、玉城知事から避難を呼びかけるアクションは一切無かった!また沖縄県庁の広報も沈黙…リスク管理できない知事と、危機への備えを万全にしたい首長との間の『温度差』が一層明らかとなった。

473
0

■地上波は津波警戒アラート!台湾の大地震による沖縄県民の恐怖は相当なもの!

 3日に発生した台湾東部沖を震源とした地震で気象庁は午前9時1分、沖縄本島、宮古島・八重山の各地方に津波警報を発令した。与那国島と宮古島で最大30センチ、石垣島で20センチの津波を観測。多くの人々が高台や市町村が指定した避難場所へ避難し、各所で交通渋滞が発生した。避難する際に転倒するなど、少なくとも2人がけがをした。津波警報が県内で発令されたのは、2011年の東日本大震災以来13年ぶり。

2024年4月4日
引用元:www.okinawatimes.co.jp(引用元へはこちらから)
全国ネットも緊急放送に切り替わり
アナウンサーは津波避難を訴え続けたことで
沖縄県外の人々もテレビの前で心配そうに見守った▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

『春休みの沖縄』ということは、観光客も多い!
多くの人が避難の重要性を認識した行動をとったとはいえ、
現地の混乱ぶりは想像を絶した▼
 沖縄県本部町の沖縄美ら海水族館では、津波警報の発令を受けて館内にいた客らのスマートフォンが一斉に鳴り響き、韓国人旅行者の集団からは悲鳴が上がった。客らは職員の誘導で近くの高台に避難した。

2024年4月3日
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
自転車で避難した石垣市住民:
もう地震が来た時点で、津波だっていうのが頭にあって…もう逃げようっていうふうになりました。

自転車で避難した石垣市住民:
やっぱり東日本大震災のことと、先日の能登の地震、両方とも津波の被害がありましたので。ましてや、今の職場があの海に近いということで、やっぱり逃げなきゃいけない、何があるかわからないなっていう気持ちでしたね。

急いで市内の小学校に避難した人の中には、観光客の姿もありました。

観光客:
めっちゃ怖い。
避難場所が分からなくて、とりあえず逃げてきたら、地元の人がこっちだよって。

春休み中だったため、沖縄本島でも、多くの観光客が津波警報で避難を余儀なくされました。

2024年4月4日
引用元:tenki.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

津波警報が発令される中、フェリーに乗っていた観光客が語ったのは、緊迫の瞬間。

台湾で起きた巨大地震により、津波警報が発令された沖縄県。
フェリーに乗っていた観光客がSNSに投稿した映像を見ると、津波警報が出された直後、フェリーは離島に行くため、那覇の港を出港したばかりだった。

春休み中ということもあり、船内は観光客で満席だったという。

警報中に船に乗っていた観光客は「警報アラームが鳴って、一気に緊迫した状態になった。逃げ場がない状況だったので、不安はすごく大きかった」と話す。

2024年4月4日

引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
逃げ場のない船内にいた観光客はさぞかし怖かったことだろう。
観光客にとっても現地で働く沖縄県民にとっても
大変な1日だったことは確かだ。
避難方法等、改善の余地大いにあり!!▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■警報発令中、玉城知事をはじめとする沖縄県庁からの呼びかけはゼロだった…

沖縄県内が混乱に包まれた最中、
リーダーシップを発揮するべき玉城知事は適切に情報提供できたのだろうか?
津波警報発令時のX公式アカウントを確認してみると…

2024年4月5日現在、最新の投稿はこれ▼
出典:ameblo.jp
怒・怒・怒!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:domani.shogakukan.co.jp
ちなみに、玉城知事率いる沖縄県広報の公式アカウント
一切津波警報に触れておらず
公式だが非公式だかわからない
ただの引用サイトが存在するのみだった▼

津波警報を受けて米軍基地がゲートを開放しても沖縄県庁は何ら告知せず

■玉城知事は沖縄を守る気無し?有事想定した数々の提言を突っぱねる始末…

台湾有事への懸念など安全保障環境が厳しさを増す中、沖縄県内の企業経営者でつくる沖縄経済同友会が26日、玉城デニー知事を訪ね、有事の際の事業継続と従業員の避難についてまとめた提言書を手渡した。企業の事業継続計画(BCP)の課題を整理し、グレーゾーン事態の段階で避難できる体制づくりや事業者の社内規定に有事対応を明記することなどを求めている。

玉城知事は「提言も踏まえ、引き続き国や市町村と連携を図っていくが、やはり何よりもまず、国が優先すべきことは紛争に巻き込まれないこと、紛争を引き起こすような状況を回避することだ」などと応じた。

2024年3月26日
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

琉球銀行の頭取を務める川上氏は26日の記者会見で、沖縄の地銀3行で有事に備えた規定の整備に向けた議論を始めたと明らかにした。住民が避難する際の現金の扱いや攻撃によって現金が燃えたときの対応といった課題を挙げ「国や自治体を含め、職員の安全確保と事業継続に何が重要かを整理する必要がある」と説いた。

全国の経済同友会は23年4月に開いたセミナーで「経済人として安全保障にどう向き合うか」をテーマに議論した。沖縄経済同友会の出村郁雄基地・安全保障委員長は26日の記者会見で「リスクマネジメントの観点から備えは欠かせない。経営者として当事者意識をもつ必要がある」と強調した。

2024年3月26日
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
 台湾有事を見据えた取り組みの一環として、石垣市の中山義隆市長は6日、防衛省を訪れ、木原稔防衛相に対し、市が新年度から計画しているシェルター整備への支援を要請した。市によると木原防衛相は、シェルターについて「国民保護、島民保護の観点から必要」と述べ、市に協力する考えを示した。中山市長は「島しょ防衛体制強化のため」として、水道事業の推進に防衛予算を活用したい考えも伝えた。

2024年3月7日
引用元:yaeyama-nippo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

6月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太の方針」は「(先島諸島など)南西地域を含む住民の迅速かつ安全な避難を実現すべく、さまざまな種類の避難施設の確保」と明記されたが、玉城氏は「沖縄が平和でなければ観光客は来ない。経済なんか回らない」とし、「シェルターにばかり逃げていたら勉強もできない。仕事もできない」などと語った。

2023年11月23日
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
出典:japaclip.com
玉城知事から『県民を守る気』など、まるで感じられない!

■県民軽視のやり口に『沖縄県内の他首長』も玉城知事を全く同調していない

アメリカを初めて訪れたという沖縄の玉城デニー沖知事が3月9日、ワシントンでのシンポジウムで沖縄の基地問題や日米同盟のあり方、さらには台湾有事などについて語った。玉城知事はそのなかで「中国の台湾攻撃はまずありえない」と断言する一方、沖縄県の一部である尖閣諸島の日本領海に中国の武装艦艇が頻繁に侵入している事実にはまったく触れず、中国の軍事的な膨張や攻勢を指摘することもなかった。

2023年3月10日
引用元:japan-indepth.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】仙台北部道路で車両火災発生!通行止めで渋滞発生

2025年4月4日、仙台北部道路で車両火災が発生し、利府しらかし台IC~富谷IC...

【事故】赤羽環八通りで鉄骨落下事故:運転手は無事、交通に影響

2025年4月4日夕方、東京都北区赤羽の環八通りで、JR高架下の鉄骨が落下しトラ...

【事故】東名高速海老名SAで火災発生、一時立ち入り禁止に

2025年4月4日午後、東名高速上り線海老名サービスエリアで火災が発生し、消防車...

日本製造が目指す新しい製造業 AMS-AnythingManufacturingServiceとは。

日本の「ものづくり」を支える優れた技術を持つ中小企業。 そのような企業の戦略的集...

【事故】常磐道でキャンピングカー横転事故、一時通行止めで大渋滞

2025年4月4日、常磐道上りでキャンピングカーの横転事故が発生し、一時通行止め...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者