感染症の世界的権威・尾身会長に対し、立憲民主党・山井和則氏が”クイズ”をしかけ小ばかにするような態度を取ったとしてネットで大炎上しました。
目次
分科会の名称は「新型コロナウイルス感染症対策分科会」で、構成員は18人。専門家会議副座長だった尾身茂・地域医療機能推進機構理事長が分科会長に就く。12人でつくっていた専門家会議からは、6月24日の会見で「専門家会議と政府の役割分担を明確にする必要がある」と語っていた座長の脇田隆字氏や尾身氏、公衆衛生やリスクコミュニケーションの専門家8人が移る。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
https://www.youtube.com/watch?v=zTd8AlPa_Bg 3割が偽陰性となる精度…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同事務局においては拡大予防接種計画課課長補佐、同課長、感染症対策部長を歴任され、その間一貫して感染症の予防対策に取組み、特に小児麻痺根絶のためにこの地域の約1億人の子どもに対しワクチン投与を目的とする予防接種デーを組織する等手腕を発揮され、その業績については、国内はもとより国際的にも高い評価と信頼を得ております。
引用元:qmir.wordpress.com(引用元へはこちらから)
西太平洋地域ポリオ根絶京都会議が,十月二十九日,常陸宮同妃両殿下ご臨席の下,国立京都国際会館で開催され,西太平洋地域におけるポリオ根絶宣言が行われた.
記念式典において,WHO西太平洋地域ポリオ根絶認定委員会からの報告を受け,尾身茂WHO西太平洋地域事務局長が根絶を宣言した.
西太平洋地域では,一九九七年三月のカンボジアの女児を最後に,地域内に由来する野生株ウイルスによる患者発生報告が途絶えており,根絶宣言は,南北アメリカ地域に次いで,世界で二番目である.
世界医師会長として英語で祝辞を述べた坪井栄孝会長は,「西太平洋地域においてポリオ根絶が宣言されたことは,二十一世紀の主役となる子どもたちの健やかな成長にとって大きな意味を持つ」として,「多くの関係者の努力に心から敬意を表し,世界医師会は,ポリオといった感染症等の疾患が少しでも根絶に向かうよう積極的な努力と協力をしていきたいと考えている」ことを明らかにした.
引用元:www.med.or.jp(引用元へはこちらから)
尾身先生が、「世界の尾身」と国際社会で高く評価されているスゴ腕の巨人であることは、国内でどのくらい知られているのでしょう。尾身先生が新型コロナ対策を率いられているのは、日本にとっては幸運としか言いようがありません。
引用元:qmir.wordpress.com(引用元へはこちらから)
尾身先生は感染症の権威なわけで、リスクを最大限に抑えるために必要な人で、やりすぎたのかもしれないけども、今があるのは尾身先生のおかげで、今後もその立場からは必要で、でも前に進まないといけないところがあってどうやって折り合いつけていくかなのになーと素人は思うわけですよ twitter.com/nishy03/status…
— echoecho (@soredasoreda6) Jun 28, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立民 山井「コロナ禍で旅行を推進する世界の国はどんな国があるのか尾身先生ならご存じでしょう」
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) Dec 9, 2020
尾身茂「私や大臣始めとする厚労省関係者は今の感染をどうするかの情報収集はしているが、世界の国の情報収集する余裕が無いので必要ならすぐ調べます」
山「イタリアがやってる‼️」
1人だけ暇人が😱 https://t.co/TyQcOXazQK
普段から通告して答えられないと「通告した!」と叫び出すだけに、何の通告もしていないのが丸わかり…
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) Dec 9, 2020
事実関係を確認したいなら官僚に聞けば良い事。それをメチャクチャ忙しい事が容易に想像できる尾身先生にクイズのようにして答えさせるのは”なんとかTVに映りたい”以外の理由が考え付かない😒
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本では、GoToトラベルによって国内旅行の需要を喚起しているが、世界でも同様の施策を展開しているところは多い。トラベルボイスが、各国の手法や事例をまとめた。
需要サイドの実例を挙げてみると、まずバウチャー型について、イタリアでは所得が4万ユーロ(約500万円)以下の世帯に対して、宿泊施設への支払いの際にクーポン額の80%を割引。残り20%は後日税控除を申し込めば、上限500ユーロ(約6万2000円)まで還付される。2020年12月31日までの施策で、予算総額は24億ユーロ(約2975億円)。
引用元:www.travelvoice.jp(引用元へはこちらから)
タイでは、18歳以上の国民全員を対象に、国内の宿泊費用の40%(1泊最大3000パーツ(約1万400円))、最大5泊分までを政府が負担する。予算総額は500万泊分で、2021年1月31日まで続けられる。
シンガポールでは、観光施設や現地ツアー、ステイケーション(自宅近くのホテル滞在)に利用できる100シンガポールドル分(約7800円)のデジタルパスを18歳以上の市民に配布。予算総額は32億シンガポールドル(約2480億円)で、期間は2021年6月まで。
引用元:www.travelvoice.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「新型コロナ禍」で海外への渡航が制限される中、台湾では域内旅行が活況だ。新型コロナウイルス感染拡大によって、インバウンドとアウトバウンドの両市場が消失したことで旅行業界は生き残りをかけ、各社が知恵を絞っている。台湾旅行会社大手の雄獅旅遊(ライオントラベル)と、創業50年の歴史を有する保保旅遊が共同出資で2018年1月に設立した「雄保旅遊(ライオンボビートラベル)」の李春霖総経理に、同社の企画で人気を博している離島クルーズについて話を聞いた。
引用元:www.jetro.go.jp(引用元へはこちらから)
【衝撃】
— ピーチ太郎2nd (@PeachTjapan2) Dec 9, 2020
立民 山井「私の持論は『エビデンス・ベースド・ポリシー』」
自分のあだ名知ってて言ってるのかな😅 https://t.co/3zz5VqrqpF
@PeachTjapan2 デマノイ🤣
— 赤河豚 (@akafugu) Dec 9, 2020
見ているこちらが恥ずかしい😅
@PeachTjapan2 とりあえず、日本の国会議員なんだから、持論くらい、日本語で言って欲しいなぁ。
— silene (@silene60935145) Dec 10, 2020
西太平洋地域の小児麻痺(ポリオ)を根絶させ、感染症対策のプロとして国際社会でも高く評価されている尾身先生が、コロナ対応で大忙しの中わざわざ国会に来て丁寧に説明しようとしてるのに、「話が長い」だの恫喝まがいのヤジを入れまくる福山哲郎議員。恥を知れ。
— 小鳥🕊 (@kotoRichanPPP) May 12, 2020
https://t.co/dxOpbFoPMh
尾身氏が答弁席に向かう途中、安倍晋三首相が何かを話したため、福山氏は「何、指導してんですか!」と声を荒らげた。
一時速記が止まった後、尾身氏は、医療機関に行かない人の方が感染リスクが低いと考えられることから、東京都が発表している陽性率よりも感染者の数は少ないことが一般的である-などと感染状況について説明した。
その間、福山氏は「ちょっと(回答を)短くしてもらえます?」などと話したほか、最後には「全く答えていただけませんでした。残念です」と言い切った。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
新型コロナウイルスをめぐる、国会審議の動画がネット上で炎上している。立憲民主党の福山哲郎幹事長が11日の参院予算委員会で、政府・専門家会議の尾身茂副座長(地域医療機能推進機構理事長)に質問したものだ。その言動について、ツイッター上で、「#福山哲郎議員に抗議します」がトレンド1位になり、医療関係者からも批判の声が上がっている。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
福山氏独特の質問姿勢のせいか、ツイッターでは、「#福山哲郎議員に抗議します」というワードがトレンド1位になり、「#尾身先生を応援しよう」というワードもトレンド入りした。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
医療関係者などから、「(尾身先生は)世界レベルでも誇れる経歴の持ち主」「あれが物尋ねる立場の人間の態度か?」「専門家会議の先生たちは、本当に頑張ってくれています」「パワハラはもうたくさん」「情けない。怒りがふつふつと湧いてくる」などとコメントが寄せられている。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
@kotoRichanPPP 陳は全国民の敵になった。
— Bamboo (@bamboo2450) May 13, 2020
超多忙な尾身先生の貴重な時間を泥棒した自覚が僅かでもあるのか?
立憲民主党の福山哲郎幹事長は13日、自身のインターネット番組の冒頭で、予算委員会で政府専門家会議の尾身茂副座長に対する非礼を謝罪した。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
日本の医師、医学者(地域医療・感染症・国際保健)、厚生官僚、国際公務員。学位は医学博士(自治医科大学)。独立行政法人地域医療機能推進機構理事長(初代)、世界保健機関西太平洋地域事務局名誉事務局長、自治医科大学名誉教授、新型インフルエンザ等対策閣僚会議新型インフルエンザ等対策有識者会議会長兼新型コロナウイルス感染症対策分科会長。