2024年07月05日更新
蓮舫 東京都知事選挙 事前運動

東京都知事選で事前運動しまくっていたくせに「フェアな選挙を」と批判する蓮舫氏は恥知らずにも程がある

東京都知事選において公選法違反とされている「事前運動」をしていた蓮舫陣営が小池都知事に対し「フェアな選挙を」などと批判し始めました。ネットでは当然ながら「どの口が言うのか」という声で溢れかえっています。

444
0

■小池都知事に「フェアな選挙を」とイヤミを垂れる蓮舫氏、どの口が言うのか

当然ながらこのツイートには「どの口が言うのか」と非難が集まる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼事前運動など公選法違反にあたるアンフェアな選挙活動を展開しまくっていた蓮舫氏とその陣営

5月27日、「自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットしてほしいという国民の声ははっきりしている。その先頭に立つのが、私の使命だ」と、都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への立候補を高らかに宣言した立憲民主党の蓮舫参院議員。

(中略)

その街頭演説は、立憲民主党の枝野幸男議員の「応援演説」から始まった。枝野氏は「日本を代表する雨男」と紹介され、笑いを誘いながら壇上に立ったが、その後の発言が「公職選挙法」違反ではないかと物議を醸しているのだ。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

枝野幸男議員は事前運動で「蓮舫氏を勝たせましょう」と公選法違反ともとれる発言

「枝野氏の演説で問題視されているのは3カ所です。


(1)『知事と国会議員を兼職することができません。みなさんの力で、知事に当選させていただきたい』

(2)『世界に開かれた日本の窓口であるこの東京の政治が真っ当なものにならなければ、日本全体が真っ当なものになるはずがない。真っ当な都政を作るために立ち上がった蓮舫さんを、みなさんの力でなんとしても押し上げていただきたい。心よりお願い申し上げます』

(3)『みんなが安心して住める東京、そして日本を作っていきましょう。そのためにみんなで蓮舫さんを勝たせましょう。よろしくお願いします』


これが『告示前に投票をお願いした』とみなされれば、公職選挙法で禁止されている『事前運動』にあたる可能性があるのです」(同)
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

組織ぐるみで事前運動している蓮舫陣営

3つの補選は、東京15区、島根1区、長崎3区。同党の杉尾議員、辻元清美代表代行、大串博志衆院議員は6日、立候補予定者の顔写真と名前と選挙区、告示日と投開票日が入った画像を、自身のX(旧ツイッター)に投稿。杉尾議員は「岸田政権に国民のNOを!4月28日の3補選、よろしくお願いします!」との文言を投稿した。
引用元:www.chunichi.co.jp(引用元へはこちらから)

▼議員からも「明らかな事前運動だ」と苦言を呈される

浜田聡参院議員は「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:i.daily.jp
浜田 聡(はまだ さとし)
政治家、医師、実業家。参議院議員(1期)。参議院総務委員会委員。
浜田聡参院議員(無所属)は6日の参院総務委員会で、立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した蓮舫参院議員について「蓮舫さんを勝たせよう」などと演説したことを問題視した。公選法は告示前の選挙運動を「事前運動」として禁じており、浜田氏は「事前運動に該当する要素がそろっている」と指摘。さらに、一部の民放が演説を放送したことも問題視した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
総務省の担当者は同委で「個別の事案について実質的な調査権を有さず、事実関係を承知する立場にない」と述べるにとどめた。

事前運動を巡っては、昨年10月の埼玉県所沢市長選で告示前に投票を呼びかけたとして、県警が今年5月、小野塚勝俊市長を公選法違反の疑いで書類送検している。浜田氏は「小野塚氏は選挙前に『市長選に絶対に勝ちます。皆さんの力をいただきたい』と述べている」と指摘し、「今回の事例を見逃すといった例外はあってはいけない」と強調した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

国民民主党の玉木代表も「事前運動に該当する」と批判

出典:static.tokyo-np.co.jp
玉木 雄一郎(たまき ゆういちろう)
日本の政治家、大蔵・財務官僚。国民民主党所属の衆議院議員(5期)、国民民主党代表(初代)。
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した蓮舫参院議員について「蓮舫さんを勝たせよう」と演説したことなどについて、公職選挙法が禁じている告示前の選挙運動「事前運動」に該当するとの見方を示した。

「特定の選挙に対して、特定の候補者に、具体的な投票を呼びかけるという3要件がそろうとアウトだ。いわゆる3要件は満たしていると思う」と語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
枝野氏らの発言は一部の民放が放送しており、玉木氏は「多くの人に報道されることで3要件を満たす形で伝わることも大きい。一般の有権者に対して、無差別に3要件を満たす形で訴えることは、どう考えても法律に抵触すると思う」と指摘した。

玉木氏は、「ルールなのでしっかり守らないといけない」と述べた上で、「まずは陣営として、力が入り過ぎて言葉が過ぎたのであれば、素直に謝ることが必要だと思う」とも語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

蓮舫氏は「事前運動の禁止」について理解しているとは思えない

公職選挙法(以下「公選法」)では、「事前運動」が禁止されています(129条)。

この事前運動の禁止に違反して、刑事事件として摘発・起訴され、判決にまで至ると、1年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処せられ(同法239条1項1号)、選挙権及び被選挙権が停止されます(同法252条1項・2項)。

立候補を予定する人や、その支援者などは、禁止された事前運動には十分に注意しておかねばなりません。
引用元:www.kowalaw.jp(引用元へはこちらから)
ただし、「事前運動」といっても、その文字を眺めるだけでは何が事前運動なのかわかりませんよね。

「事前運動」とは何か、を知るためには、「選挙運動」と「選挙運動期間」を正確に把握する必要があります。

まず、「選挙運動」について、公選法上は明確な定義がないものの、判例によれば、「特定の選挙について、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得させるために直接又は間接的に必要かつ有利な行為」をいうとされます(詳しくは後述します)。

この選挙運動は、“選挙の公示・告示日から選挙期日の前日まで”しかすることができず(公選法129条)、この選挙運動ができる期間を「選挙運動期間」といいます。

この選挙運動期間の「前」に選挙運動を行うことを「事前運動」といい、公選法では一切の事前運動が禁止されているのです。
引用元:www.kowalaw.jp(引用元へはこちらから)

■批判されても「事前運動」を続けた蓮舫氏に「フェア」を語る資格はない

▼「事前運動」と批判されても「問題ない」とした蓮舫陣営

東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員は8日、今月2日の街頭演説での枝野幸男前代表や蓮舫氏の発言が告示前の選挙運動を禁じた公選法(事前運動)に抵触する可能性が指摘されていることについて、「政治活動の発言だ」と述べ、問題ないとの認識を示した。東京都内で記者団に語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

懲りずに「事前活動」を継続した蓮舫陣営

蓮舫氏は2日、JR有楽町駅前で「七夕に予定されている都知事選に蓮舫は挑戦します。みなさんの支援をよろしくお願いします」と訴えた。応援演説に立った枝野幸男・立憲民主党前代表が「蓮舫さんを勝たせましょう」と発言した。

これが事前運動に当たるのではないか、と主にネット上で批判が殺到し、6日の参院総務委員会では浜田聡参院議員が「完全に事前運動ではないか、という意見が多数を占めていると思う」と指摘した。

こうしたなか、蓮舫氏が問題の演説から1週間後にまたしても街頭に立つというのだから、注目を集めるのは必至といえた。

9日、応援演説に立った長妻昭・元厚生労働相は、東京都の合計特殊出生率が0.99と1を切ったことを槍玉に挙げた。「小池百合子・東京都知事は国との連動がうまくいっていない」「晴海フラッグは法人が投機目的で購入している。東京都は指をくわえて見ているのか」等々。
引用元:www.dailyshincho.jp(引用元へはこちらから)

▼批判され、わざわざ言葉の表現を変えてまで活動を継続した蓮舫陣営

問題の発言は都知事選で自身への支援を呼びかけた形となる一方、蓮舫氏は8日、記者団に「政治活動の発言だ」と主張している。

一方、この日は2日の演説会に比べると、「都知事選に挑戦」の部分が「夏の挑戦」、「支援をよろしくお願いします」の部分は「助けてください」など、それぞれ表現がぼやかされていた。

立民は蓮舫氏の追及力を最後まで国会審議で活用する考えだ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

ネットでは「こういうズルをする奴が首長になるなんて考えられない」と失笑コメントが目立つ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

公選法違反だと批判されているにも関わらず事前運動を続けた蓮舫氏に「フェアな選挙」などと、どの口が言えたのだろうか。
このような人物を東京の首長に据えるわけにはいかない。都民の冷静な判断を望みたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】国道16号柏インター付近で追突事故発生:渋滞情報

4月3日、千葉県柏市で国道16号を走行中のスバルWRXとプリウスが追突事故を起こ...

【事故】西宮市国道2号線で横転事故発生!交通情報と現場の様子

2025年4月3日夕方、兵庫県西宮市の国道2号線、西宮市役所付近で車両横転事故が...

【事故】国道16号柏市で多重事故発生!市役所付近で大規模渋滞

2025年4月3日、千葉県柏市の国道16号で車両複数台が絡む事故が発生し、柏市役...

【事故】目黒区・山手通りで事故発生!ゲレンデとトラックが衝突

2025年4月3日午後、東京都目黒区の山手通り、目黒不動交差点付近でメルセデス・...

【火事】富山市中島1丁目で工場火災発生、消防車が出動

富山県富山市中島1丁目付近で工場火災が発生し、消防車が出動しました。現場は富山高...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者