2024年03月19日更新
川勝平太 リニア開発 中国

ついに中国に先を越されたリニア中央新幹線開発!日本の工事を妨害し遅らせた静岡県の川勝平太知事は大罪人

中国が独自開発した初の高温超電導リニア全要素試験システムが初めての浮上運行テストに成功しました。日本のリニア開発は静岡県・川勝平太知事によるいい加減な主張のせいで遅れており、予定であった2017年開業は無理だとJR東海が明言しました。ネットでは川勝知事を批判する声が多く上がっています。

1022
0

■もはや静岡県・川勝平太知事のせいで絶望的となった2027年のリニア開業

3月9日、JR東海の金子慎社長が、会見で「静岡工区の着工のめどがたっていない。ここの工区は難しい。いま始めても遅れを取り戻すことができない」と述べた。目標としてきたリニア新幹線の2027年の開業が不可能だと、初めて明言したことになる。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

静岡県の工区はわずか8.9キロだが、大井川の流量が減少する可能性があるとして静岡県は着工を認めていない

品川―名古屋間の286キロを約40分で結ぶ巨大プロジェクト。静岡県の工区はわずか8.9キロだが、トンネル工事による地下水の流出で大井川の流量が減少する可能性があるとして、静岡県は着工を認めていない。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼一方で、ついに中国が独自開発した初の高温超電導リニア全要素試験システムが初めての浮上運行テストに成功……

中国が独自開発した初の高温超電導リニア全要素試験システムがこのほど、東北の吉林省長春市で、初めての浮上運行テストに成功しました。
試験車両は加速エリアを通過した後、68メートルで時速50キロに加速し、浮上エリアに突入。浮上エリアでは電気浮上による走行に成功しました。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
今回の浮上運行テストでは、超電導磁性体、誘導給電、低温冷却などの超電導リニア交通システムのコア技術に対する十分な検証が行われ、超電導リニア交通システムの事業化のための基礎が築かれました。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

ネットでは「中国にリニアも先を越されそう」「踏みにじられた気分」という声が上がっている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

■今もリニア開発を妨害し続けている静岡県・川勝平太知事にネットでは批判する声が増えている

▼JR東海はあの手この手で静岡県のメリットを提示したり、工事の方法を模索してきたが……

リニア開通は静岡県にとっても「新空港駅」「新幹線の増便」などのメリットがある

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日に日に、開業の遅れが現実味を増す中、県外では事態の打開に向けた動きが進んでいます。そのポイントが…

静岡へのメリット① 「空港新駅」
つまり、工事が始まらない静岡県に対し、リニア開業によるメリットを示すことで理解を深めようというもの。先日、沿線10都府県の知事が参加する期成同盟会はリニア開業による効果を最大化させるための研究会を立ち上げました。その主な議題の一つが、「空港新駅」です。
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
「空港新駅」と同様に、静岡県へのメリットとして挙げられているのが「新幹線の増便」。JR東海は、品川―大阪間でリニアが開業すれば、のぞみの数を減らし、その分、静岡県に止まる「ひかり」「こだま」の本数を増やせるとしていますが、具体的な本数などは、示していません。
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)

またJR東海は静岡県外流出対策として田代ダム取水抑制案を提案したが…

静岡県が県内工区の着工を認めないリニア中央新幹線を巡り、JR東海が主要論点となっている大井川の流量維持策として有力視されている上流ダムの取水抑制案について、流域自治体など関係者と具体的な調整に入ったことが8日、分かった。JR東海は同日、関係者の了解が得られ次第、ダムの水利権を持つ東京電力側との協議に入ると、文書で県側に伝達した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
大井川の水資源問題では、水源地帯付近のトンネル工事によって湧き出た水の「全量」を川に戻すよう県側が要求。同社は昨年4月に代替策として、上流部の田代ダム(静岡市)の取水抑制を提案した。同ダムは、水利権を持つ東電が水力発電のため取水し、山梨県側に流している。この取水量を減らし、大井川に還元するというわけだ。

県に送付されたJR東海の文書によると、東電側は取水抑制に向けた協議に入る条件として、県や流域10市町など関係者から了解を得ることを挙げている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼デタラメな主張で工事を妨害している川勝知事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ところが実際には、大井川左岸の島田、藤枝、焼津の3市とも地下水による自己水源を有しているため、大井川広域水道からの受水割合は20%程度にとどまり、受水割合の高い右岸でも牧之原市が30%、御前崎市が70%程度である。大井川広域水道給水人口は、約62万人ではなく、7市合計で26万人程度にすぎなかった。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
県企業局は「大井川広域水道の給水には十分な余裕がある」と言い、流域7市の大井川広域水道からの受水割合も決して高くない。つまり、川勝知事が口ぐせにしていた「62万人の『命の水』を守る」は事実ではないことになる。
引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)

結局、JR東海が提案した田代ダム案も川勝知事だけが「NO」一体何がしたいのか……

3月27日には、大井川流域の市町の首長らが会合に出席。JR東海から「田代ダム案」の説明を受けた。この会合では、出席した市町が、JR東海と東京電力が本格的な協議に入ることを大筋で合意。島田市の染谷絹代市長は会合後、「田代ダムの取水抑制案についてはほぼ全員が了解をした。『少し待った』というのは県だけだった」と、取材に応じている。

流域の市町と方向性の違いが明らかになったことで、川勝知事は冒頭のような発言で「待った」をかけているようだ。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)
「取水抑制案が工事の前提であるかの如くにとらえられているのは、違います。有識者会議における議論、47項目すべての解決を流域住民が了解するまでは、工事うんぬん、ということはまだ言えないと、私は思っています」

3月28日の定例記者会見で、静岡県の川勝平太知事はこう述べ、議論が進みつつある「田代ダム案」にクギを刺した。
引用元:smart-flash.jp(引用元へはこちらから)

▼実はズブズブの親中派としても知られる川勝知事……ネットで「リニア開発を妨害しているのは中国のため」と言われても仕方ない

―― 2010年の上海万博では、静岡県はずいぶん応援してくださいました。2010年1月には、習近平国家副主席と北京で会見されていますが、知事として、中国との関わりについてどのようにお考えですか。

川勝 私は3年前の2009年7月に知事に就任しました。その年の秋には友好都市である浙江省を訪問し、そこで呂祖善前省長にお会いでき、静岡県と浙江省の友好について、本当に素晴らしいと確認し合いました。
引用元:peoplemonthly.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

―― 2010年の上海万博では、静岡県はずいぶん応援してくださいました。2010年1月には、習近平国家副主席と北京で会見されていますが、知事として、中国との関わりについてどのようにお考えですか。

川勝 私は3年前の2009年7月に知事に就任しました。その年の秋には友好都市である浙江省を訪問し、そこで呂祖善前省長にお会いでき、静岡県と浙江省の友好について、本当に素晴らしいと確認し合いました。
引用元:peoplemonthly.jp(引用元へはこちらから)

昔から習近平氏と川勝知事はズブズブ……当時副主席だった習氏は静岡県が中国の友好交流のために積極的に努力していることを高く評価している

習近平国家副主席は11日、北京の人民大会堂で、静岡県の川勝平太知事、石川嘉延前知事一行と会見した。

習副主席は昨年末の訪日時、日本の朝野各界から歓迎を受けたことに感謝し、静岡県が中国の関係省・市との友好交流のために積極的に努力していることを高く評価した後、次のように述べた。地方政府間の交流と協力は、中日関係を構成する重要な部分であり、両国の友好都市交流は大きな成果をあげ、地方間の交流と協力の主ルートになっている。
引用元:jp.china-embassy.gov.cn(引用元へはこちらから)

▼ネットでは「リニア妨害は中国の指令か?」「もはややってることは国賊」と川勝知事を疑う声が後を絶たない

日本のリニア開発を遅らせ、国益を大きく損ねた川勝知事はもはや国賊といっても過言ではない。
以前から親中派であり、今中国もリニア開発を進めていることからネットで「川勝知事は中国のために日本のリニア開発を遅らせた」と言われても仕方ないだろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】鹿児島市電と軽自動車が衝突事故、郡元付近で交通規制

2025年4月2日夕方、鹿児島市郡元1丁目付近で市電と軽自動車の衝突事故が発生し...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【火事】埼玉県川島町で火災発生、黒煙が広範囲に拡散

2025年4月2日、埼玉県比企郡川島町下大屋敷付近で火災が発生し、消防車が出動し...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

【事故】圏央道八王子西~あきる野間トンネル事故による渋滞

2025年4月2日、圏央道外回りの八王子西ICとあきる野ICの間で発生した事故に...

【火事】大阪市天王寺区で火災発生:上本町駅付近で煙

2025年4月2日午後2時頃、大阪市天王寺区東高津町付近で火災が発生し、消防車が...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者