2024年03月13日更新
メディア 選民意識 信用

メディアの暴走が止まらない!記者の”選民意識”による悪質な違反行為の連続に信用は完全に失墜した

メディアの悪質な暴走が止まりません。取材名目に住居侵入や盗撮、国会ではルール無視のヤジを飛ばすなど規則違反が常習化しています。「取材のためなら」と平気で一線を越えてしまう、"選民意識"としか言いようのないメディアに国民もうんざりしており、メディア不信が加速するのも頷けるというものです。

1101
0

■昨今、メディアによる悪質な違反行為が度々話題に上がっている

▼朝日新聞の記者による事件容疑者宅への住居侵入行為

長野県中野市で起きた4人殺害事件に関連し、県警は23日、殺人容疑で逮捕した青木政憲容疑者(31)宅の敷地内に立ち入ったとして、住居侵入の疑いで、朝日新聞東京本社映像報道部の男性写真記者(52)を書類送検した。県警によると、起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。

書類送検容疑は5月26日未明、正当な理由がないのに、青木容疑者宅の敷地内に約10分間立ち入ったとしている。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
当時、青木容疑者は自宅に立てこもっていた。捜査関係者によると、容疑を認めている。

朝日新聞社広報部は、「今回の行為は、取材目的であっても正当な業務を逸脱するもので、警察並びに関係者の皆さまに深くおわび申し上げます。再発防止を徹底するとともに、厳正に対処していきます」とした。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
出典:matomame.jp
記者は「容疑者宅とは知らなかった」と言うが……ホントでござるかぁ??

スポンサーリンク

スポンサーリンク

警察によりますと、こうしたなか、朝日新聞の50代の男性写真記者が避難区域の中にいたため、外に出るよう指示したということです。
この写真記者はいったんは区域の外に出ましたが再び中に入って容疑者の自宅に接近し、10分間ほど敷地内に無断で立ち入ったということです。
このため警察は23日、住居侵入の疑いで書類送検しました。
警察によりますと容疑を認めていて、朝日新聞社の社内調査に対しても「捜査の妨げになってしまい申し訳ない。容疑者宅だとは知らずに入った」などと話しているということです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼左派界隈の有名人!東京新聞・望月衣塑子記者による”違反行為”の悪質ヤジ

参院法務委員会の杉久武委員長(公明党)は15日、議院運営委員会理事懇談会で、東京新聞の望月衣塑子記者が8日の法務委で、傍聴席から不規則発言を繰り返すなどのルール違反を行ったとして対応を申し入れた。議運は今後、対応を協議していく。

望月氏は8日、法務委での入管難民法改正案採決をめぐり、記者の発言が認めらていないのにも関わらず、傍聴席から発言を繰り返した。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

望月氏のヤジは今回が初めてではない!「ヤジ常習者」として議員からも「規則違反には厳しく対応を」と苦言

このため、13日の参院法務委では、「特定の政党の主張を後押しするような発言があったことは極めて問題だ」(自民党の福岡資麿氏)、「(国会は記者)記章を出しているわけだから東京新聞としてどういう姿勢でいるのか。トラブルメーカーであることは間違いない」(日本維新の会の鈴木宗男氏)などと批判が相次いだ。

望月氏の一連の行為は、東京新聞としての取材のためだったのか?
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民・和田政宗氏「国会での法案の討論・採決を妨害する重大事案」
自民・世耕弘成氏「もうジャーナリストではなく活動家だ」

ネット上でも望月氏に対する批判の声が殺到している

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:brkr.jp
メディアによるルール違反は今に始まったことではない。
似たような事例がこれまでいくつも発生していることから、もはや常習化していると言えよう。

■一体何様?"選民意識"に包まれたメディアによる、取材を旗印とした数々のルール違反

▼当然のように”取材名目”で建造物侵入…許されるはずがない

旭川医科大学(北海道旭川市)の校舎に許可なく入ったとして、同大関係者が22日、北海道新聞社の記者(22)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕し、北海道警旭川東署員に引き渡した。署が発表した。同大ではこの日、吉田晃敏学長の解任を議論する学長選考会議が開かれていた。署によると、記者は「どこで会議をしているか探していた」と話しているという。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)

そして一斉に身内をかばう記者たち「逮捕はやりすぎ」いや当然でしょ???

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼勝手に店の敷地内に侵入して客室内を盗撮??店側もさぞかし迷惑だっただろう

12日のTBS「報道特集」で放送された『独自・萩生田文科大臣が芸者と会食』について、萩生田光一文科大臣は14日、事実と異なる内容で放送されたとする説明文書を公開した。また、報道特集が八王子市内の一般人や店舗側に取材した際に、店の敷地内に侵入して客室内を盗撮したと思われる動画を提示していたことも明かされた。店側では盗撮行為の疑いがあるとして顧問弁護士に相談しているという。
引用元:ksl-live.com(引用元へはこちらから)

▼昨今当たり前のように行われる「オフレコ破り」もはや規則の意味がない

荒井勝喜首相秘書官が、性的少数者や同性婚をめぐるオフレコ発言が報道され、2月4日に更迭された。これらの政策をめぐり、同性婚について「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」「社会に与える影響が大きい」とオフレコ取材で述べた。それを毎日新聞が報道してしまった。

この2点について「発言の中身」と「オフレコを報道していいのか」という議論が起こった。

中身については、ちょっと配慮が欠けるという印象はあるし、私と考えは違う。同性婚は私も反対だが見るのは嫌だとは思わないし、この発言を不快に思う人もいるだろう。けれど、それは個人の感覚であって、それを断罪する社会は少し怖い。
引用元:withenergy.jp(引用元へはこちらから)
今回の騒動では毎日新聞の女性記者が抜け駆けをして報道したようだ。毎日の記事によるとこの取材では「名前を出さず、直接引用せず」という縛りがかかっていた。ところが「発言は、性的少数者を傷つける差別的な内容であり」「政策立案に関わる人が、こうした人権意識を持っていることは重大と判断」し、荒井氏に「実名で報道する旨を事前に伝えたうえでニュースサイトに掲載した」という。(毎日新聞記事「オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」)
多くの人と同じように、私はこの説明に違和感を抱く。

引用元:withenergy.jp(引用元へはこちらから)
出典:powerstone-dic.jp
オフレコによる「個人の発言」についてメディアが勝手に「重大性」を判断し、報道してしまう違和感
オフレコを多用され国家権力とメディアが国民から重要情報を隠すことに不快感を持つ読者もいるだろう。私も使われすぎては困ると思う。しかし、表と裏はどの世界にもあり、ある程度あっても仕方ない。

荒井秘書官は軽率だ。しかし今回の場合のように、いきなりルールを記者が変えて、相手を貶める形で報道する大騒ぎするのは違和感がある。しかも努力もなく情報を得ている。毎日新聞のいう「差別」「重大」というのは、記者とメディアの主観だ。前述のように、荒井秘書官の考えを、差別とも重大とも思わない人は多いだろう。そして毎日新聞が何十社もが関係する取材の形も、勝手に変えてしまうかもしれない。
引用元:withenergy.jp(引用元へはこちらから)

「マスコミ非公開」の会議にも関わらず、手段を選ばず内容を聞き出そうとする意地汚さに議員もうんざり

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼記者たちに潜む”選民意識”一体何様なのか?

記者の実名逮捕に「そこまでする必要ある?」など選民意識がにじみ出る名ツイート

「終了かどうかは私たちが決めます」いやそんな決定権はありませんが?????

マスコミこそが社会の決定権を持っている選ばれた民ということなのだろう

彼らには自由も民主主義もなく、ただ選ばれた民である自分たちに従えという思想
全体主義が可愛く見えるほどの高慢で尊大な発想
世論を誘導し社会を動かす為にデマもフェイクも許されるという正義
民衆を煽って正義の棒を振り回し罪人を吊るし上げることに血道を上げる
そして自分たちに落ち度が徹底して隠蔽しなかったコトにする
そこには自浄作用など何もなく、多様性や自由などもなく、ただただ思い上がりだけがそこにある
選ばれた民であるのだから何をしても許されるということだ

だがしかしだ

日本国は民主主義である

日本国憲法にはマスコミにこの国の全権を委任するという条項はない
引用元:takashi7zzfe.hatenablog.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

メディアによる悪質なルール違反は度々話題に上がるが、繰り返されるたびに国民の信頼を失っていることにいい加減気付くべきだ。
メディアは国民に選ばれているわけでも社会的地位が高いわけでもない。
根本的な意識を変えなければ、日本のメディアは衰退するばかりだろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【火事】東広島市八本松南で火災発生:住宅街に消防出動

2025年7月21日午前、東広島市八本松南付近の住宅街で火災が発生し、消防車が出...

【ダイヤ遅延】阪急京都線 南方駅-十三駅間で人身事故「ブルーシートにくるんで負傷者保護、線路脇へ」

連休明けの早朝、阪急京都線で発生した人身事故により、通勤時間帯に大きな遅延が発生...

【炎上】ノーマスク飲食店、豪雨で差し入れの山崎製パンを売名と批判「空腹時に添加物まみれの加工食品」

3日の豪雨を受け、新潟県村上市に避難所が開設されたとFLASHが伝えた 山崎製パ...

【琵琶湖に帰れ】滋賀県をボロボロにした勘違いおばあちゃん「嘉田由紀子」が国政に進出!

知事として滋賀県の経済を著しく停滞させた嘉田由紀子氏が今度は国政に打って出ていま...

【速報】井上尚弥、24日の試合中止か?相手のグッドマンが左目の上を負傷「代役に下町とかってまで」

井上尚弥との試合を控えるサム・グッドマンが、最終スパーリング中に左目の上を負傷し...

まとめ作者