一部の報道で北村滋国家安全保障局長が退任し、外務省の秋葉剛男氏が起用されるとされていましたが、この報道が外務省の親中派による悪質な陰謀であると告発されました。しかも秋葉氏は過去に日中関係を改善しようとして大失敗した男でありゴリゴリの親中派のため、ハッキリ言って信用に値しない人物です。
菅義偉首相は外交・安全保障政策の司令塔役となる国家安全保障局(NSS)局長に、秋葉剛男外務事務次官(62)を起用する方針を固めた。警察庁出身の北村滋現局長(64)は退任する。8月上旬にも正式発令する。秋葉氏のNSS局長就任で、外交政策における外務省の存在感が一層高まりそうだ。後任の外務次官には森健
菅義偉首相は外交・安全保障政策の司令塔役となる国家安全保障局(NSS)局長に、秋葉剛男外務事務次官(62)を起用する方針を固めた。警察庁出身の北村滋現局長(64)は退任する。8月上旬にも正式発令する。秋葉氏のNSS局長就任で、外交政策における外務省の存在感が一層高まりそうだ。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
政府は外交政策の司令塔となる国家安全保障局(NSS)の局長に外務省の秋葉剛男次官を充てる方針だ。警察庁出身の北村滋局長は退任する。菅政権の外交・安保政策は外務省主導へ回帰する。秋葉氏の後任には森健良外務審議官(政務担当)を起用する。秋葉氏の人事は各省の次官人事などを終えた後に発令する見通しだ。NSSは第2次安倍政権だった2014年に立ち上げた。首相が議長を務める国家安全保障会議(NSC)の事
政府は外交政策の司令塔となる国家安全保障局(NSS)の局長に外務省の秋葉剛男次官を充てる方針だ。警察庁出身の北村滋局長は退任する。菅政権の外交・安保政策は外務省主導へ回帰する。秋葉氏の後任には森健良外務審議官(政務担当)を起用する。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road
ぼくの調べたところでは、この人事は真っ赤な嘘です。
そして、嘘を流すだけではなく、真っ赤な嘘を既報にして、ほんとうにしようという意図もはっきり感じられます。
19年近い第一線の記者経験から、その手の内、いや犯罪的な偽情報としての「手口」がありありと分かります。
ぼくがとりあえず確認したのは、上記の記事ですが、おそらく他にもあるでしょう。
極めて組織的な、まさしく陰謀による、偽情報リーク工作です。
首謀者は誰か。
引用元:shiaoyama.com(引用元へはこちらから)
おそらく秋葉外務事務次官ではないでしょう。
秋葉さんの退任論が省内で出て、それを利用して、北村局長を無きものとし、また「NSS局長の座は外務省の既得権益であり、それを取り戻したい」という外務省内の本音を巧みに活かした工作だろうと考えます。
日本にしては厳しくなった対中姿勢、そして中国に対峙する日米の連携を崩そうとする、非常に悪質な陰謀です。
単に人事の話に留まりません。
国家安全保障局の局長が外務官僚に戻ってしまえば、中韓に対してろくに何もしない国家安全保障局に、逆戻りします。
引用元:shiaoyama.com(引用元へはこちらから)
秋葉氏は一線を退くが、国家安全保障局(NSS)の3代目局長への起用説もとりざたされている。現在の局長は警察庁出身の北村滋・元内閣情報官。初代局長の谷内正太郎氏は外務次官経験者だったこともあり、同省内には「NSS局長は外務省のポスト」(中堅)と秋葉氏待望論がある。ただ、北村氏は安倍、菅両官邸を支えてきた中心人物の一人。菅首相にとっても交代の決断は簡単ではなく、先行きは見通せていない。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
秋葉氏は昭和57年に入省し、総合外交政策局長や政務担当の外務審議官を歴任。平成18年には省内幹部の強硬な反対を受けながらも、中国語専門の「チャイナ・スクール」以外では異例の中国課長に就任した。
強みは、強硬な交渉も辞さない手腕と国際法や安全保障に関する豊かな知識だ。中国課長時代は東シナ海ガス田開発をめぐり中国側に一歩も譲らず、20年6月の日中合意につなげた。首相が18年に訪中した際は「戦略的互恵的パートナーシップ」の名称を考案し、前の小泉純一郎政権で冷え込んだ日中関係の立て直しに努めた。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
日本と中国が、政治における信頼関係を醸成し、国民の相互理解を深めるなどしてさまざまな分野で共通の利益を目ざそうとする関係。2006年(平成18)10月に訪中した首相安倍晋三(あべしんぞう)と中国国家主席の胡錦濤(こきんとう)の間で合意し、2008年に胡主席が訪日した際に当時の首相福田康夫と『「戦略的互恵関係」の包括的推進に関する日中共同声明』を発表した。
引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本政府が、「核なき世界」を掲げたオバマ前米政権の発足当初から米側に核兵器維持を訴えていたことについて、詳しい説明を避けている。どのような経緯で核軍縮よりも核の傘を優先したのか、「控えたい」「記憶にない」などと繰り返すばかりだ。
(中略)
発端は米研究者の提起だ。米NGO「憂慮する科学者同盟」のグレゴリー・カラキ上級アナリストは、09年2月の諮問委で秋葉剛男駐米公使(現外務事務次官)らが核兵器維持を訴え、核軍縮にほとんど触れず、オバマ政権の核戦略に影響を与えたと主張。先月の来日時の記者会見では、その場で日本側が配ったとされる意見書も示した。
引用元:www.nd-initiative.org(引用元へはこちらから)
オバマ政権下でも向こう30年で総額1.2兆ドル以上(2017年のドルで計算)という核兵器の長期維持・近代化・改造計画が続けられていたのも事実です。また、米国及び同盟国に対する敵の核攻撃を抑止すること――そして、必要とあれば報復すること――を米国の核兵器の唯一の目的(役割)とすることを目指すとしながらも、結局「唯一の役割」宣言を出せずに終わりました。この理由の一つが日本の核政策だと報じられています。
引用元:kakujoho.net(引用元へはこちらから)
秋葉文書にある「日本は、米国の拡大抑止に──それが信頼性を持つ限りにおいて──依存する」という文言です。委員会スタッフの手書きメモによると、これについて説明がなかったとのことですが、「信頼性がないと日本側が判断すれば日本は独自核武装の道を選ぶかもしれない」との警告ととられても不思議はありません。米国では日本のTLAM/Nについての発言も、先制不使用についての発言も、この独自核武装の可能性と関連付けられて考えられているようです。そして、その際、その判断が妥当かどうかは別として、日本国内の反核の声は頼りにするに値しないと見られているようです。
オバマ大統領が「核態勢の見直し」の際と退陣直前に、核兵器を先には使わないとする「先制不使用政策」採用を検討しながら、不採用に終わった重要な理由の一つが日本の反対でした。後者の場合、ケリー国務長官が「米国の核の傘のいかなる縮小も日本を不安にさせ、独自核武装に向かわせるかもしれないと主張した」ことが不採用決定の裏にあったとニューヨーク・タイムズ紙(2016年9月5日)が伝えています。結果的に、日本は独自核武装の「脅し」を武器に、米国の核軍縮の様々な試みを阻止していることになります。
引用元:kakujoho.net(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう棚上げするしかない
先週金曜日のうち、GSOMIAに置いて、日本が歪曲して発表して以降、韓国政府に謝罪の意を伝えてきた挨拶は、日本外務省の秋葉剛男事務次官であり、特に、その形式が文書であったことが確認されました。
大統領府は、誰が謝罪したのかを明確に明らかにと、日本の歪曲責任を明確に整理しておき、日本との本格的な交渉準備に着手しました。
引用元:asahi.5ch.net(引用元へはこちらから)
【ジョセヨウン/外交部第1次官]
"(抗議の)核心は同時発表の予定が約7分程度遅れた点と、また、経済産業省がマスコミに発表する内容が多少誇張されて膨らんだような内容がかなり追加されていた... "
以来、日本は秋葉武雄外務省事務次官人で、「経済産業省のブリーフィングが無理だった」とし「申し訳ない」という趣旨の文書をジョセヨウン次官に伝えてきたことが確認された。
引用元:asahi.5ch.net(引用元へはこちらから)
日本の国家安全保障会議(NSC)の事務局に当たる国家安全保障局(NSS)で、北村滋局長の後任に秋葉剛男外務事務次官が内定したと日本のメディアが20日、報道した。日本政府は、8月に秋葉氏をNSS局長として正式に発令する予定だ。NSS局長は日本の外交・安保政策の司令塔で、初代局長は外務省出身の谷内正太郎氏が2014年に就任したが、第2代局長は警察庁出身の北村氏が任命された。秋葉氏が第3代局長に起用されれば、外務省の影響力がさらに大きくなると予想される。日本のNSS局長は青瓦台の徐薫(ソ・フン)国家安保室長のカウンターパートで、日本の対韓外交政策に変化が出るかどうかが注目される。
引用元:jp.chinahot.org(引用元へはこちらから)
新国家安全保障局長と一部報道の秋葉剛男氏は、大失敗の「日中の戦略的互恵関係」を推進した親中派外務官僚!
— 🇯🇵kenchan@ほーぷ🇯🇵 (@_hopechan_) Jun 25, 2021
だから朝鮮日報が外務省の秋葉剛男氏を「米国通」「反中」などと必死にデマを拡散して推すんだな。失敗に終わりそうだけど。
seijichishin.com/?p=64151
国家安全保障局長である北村滋氏はこれまで各国の要人から絶大な信頼を得ており、日本の安全保障のために必要不可欠な人物です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
政府は(1月)26日、北村滋国家安全保障局長が米国防総省特別功労章を授与されたと発表した。米政府は理由について、日米同盟の強化や「自由で開かれたインド太平洋」の協力、日米豪印の4カ国での協調への推進への貢献を認めたと説明した。受章は2020年12月付。
同功労章は1947年に創設された。米国防長官が民間人や外国人などに授与する最高級の勲章になる。国家安全保障局によると日本人の受章は極めて珍しい。クリントン元大統領やオバマ元大統領も受章した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
安全保障および国家政策研究員、作家。
元独立総合研究所代表取締役社長、東京大学教養学部で自主ゼミ非常勤講師。