2024年09月06日更新
河野太郎 自民党総裁選 脱原発

自民党総裁選に出馬する河野太郎氏が「脱原発」から路線変更!?主張をコロコロ変える総理なんて嫌だ…

自民党総裁選に3度目となる出馬を表明した河野太郎氏ですが、今回はこれまで主張してきた「脱原発」路線から「建て替えも選択肢」に軌道修正を図っています。また、派閥が解消されたにも関わらず派閥に頼る気満々の姿勢も露見し、軸もブレブレで自立もできないその姿に国民から白い目を向けられているようです。

279
0

■自民党総裁選への出馬を表明した河野太郎氏だが…エネルギー政策でこれまでのスタンスから路線変更?

河野デジタル大臣は26日午後に記者会見し、「これまでの経験を生かして日本のリーダーとしてこの国をさらに前に進めたい」と述べ、岸田総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙に立候補することを表明しました。総裁選挙には3回目の挑戦となります。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
この中で河野氏は「自民党の総裁選挙に出馬する。さまざまなところで直面している有事を乗り越えるため、これまでの経験を生かして、日本のリーダーとしてこの国をさらに前に進めたい」と述べました。

その上で「日本の果たすべき責任や役割は何なのか、明確に主張すると同時に行動に移さなければならない。次の総理大臣たる自民党の総裁を選ぶ選挙で、世界の形をしっかりと議論しなければならない」と述べました。

引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

出馬表明にあたり、「建て替えも選択肢」と原発を容認するような発言が注目を浴びる

エネルギー政策については「当初の予想では人口減少と省エネの進展で電力需要は縮んでいき、再生可能エネルギーを今の2倍のペースで導入できれば需要と供給が合うと思っていた。しかし、最近の電力需要の急速な伸びで原発を再稼働しても足りなくなる。日本としてできることは、何でもやっていく必要が当面はある」と指摘しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼2021年の総裁選では「脱原発」の立場を取っていた河野氏

「違います! 違います!」

河野氏は10日の日本テレビ番組で「脱原発」の旗を降ろしたのかと問われると声を荒らげた。

河野氏は平成24年に超党派議員連盟「原発ゼロの会」を設立するなど党内きっての「脱原発」派と目されてきた。しかし、出馬表明後の河野氏は「安全が確認された原発を当面は再稼働していく」と説明している。2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを目指す上で二酸化炭素(CO2)を排出しない原発が必要となる。原発の運転年限は最大60年と定められており、新増設しなければ自然に「原発ゼロ」になるというのが河野氏の主張だ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
核燃料サイクルを止めた後に核のゴミをどうするのか。河野氏は「今年、来年というわけにはいかないかもしれないが、きちんと議論のテーブルに載せて国民に状況説明していく」と述べるにとどめている。

原発の新増設に関しても立場は分かれる。河野氏が否定するのに対し、高市氏や野田聖子幹事長代行はデジタル化で急増する電力需要を再生可能エネルギーでは満たせないと主張する。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

▼しかし、今回の総裁選では従来の「脱原発」を見事にひっくり返してしまった

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民党の河野太郎デジタル担当相(61)=衆院神奈川15区、9期=は26日、国会内で記者会見し、党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に立候補する意向を正式に表明した。
河野氏は原発政策に関し、「今は電力を最大限供給するため、水素やアンモニア、核融合や、(原発の)リプレース(建て替え)なども選択肢としてある」と述べた。持論の「脱原発」を事実上封印した形だ。路線変更の背景には、派閥の影もちらつく。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
河野氏は「最近のデータセンター、生成AIを初めとする電力需要の急速な伸びで、これから電力需要は反転して増えてしまう。そうすると、再生可能エネルギーを今の2倍のペースで入れたとしても全く足らない。再稼働できる原子炉は再稼働しても、おそらく足らなくなってくる」と指摘。「今はまず電力の供給を最大限するために、(原発を含む)あらゆる技術に張っておかなければいけない」などと説明した。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

持論だった「脱原発」を修正したエネルギー政策を掲げた河野氏

河野氏は記者会見で「(日本は)有事に直面している。経験を生かし、この国を前に進めたい」と述べた。個人が自家用車で乗客を運ぶ「ライドシェア」導入など、これまで携わった規制改革や行政改革の例を挙げ、「改革を積み上げてきた実績が問われていく総裁選だ」と強調した。

(中略)

エネルギー政策は持論だった「脱原発」を修正する考えを改めて示し、「リプレース(建て替え)も選択肢」と語った。かつて検討を主張した女系天皇論に関しても「(男系維持の)党の所見に基づいて議論を進めていくべきだ」とした。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
「電力需要は2007年をピークにずっと17年間下がっている。50年に再生可能エネルギー(再エネ)を今より倍のペースに上げるのは相当大変だとは思うが、それをやれば50年に再エネで電力需要は賄えると思ってきた。しかしデータセンターの立地が広まり、最近はAI(人工知能)が発展したことで電力需要がますます増える見通しになった」

「この電力需要に対して確実に供給できる道筋を今は描けていない。再エネや原発再稼働による供給でも見えていない部分がある。省エネで需要を減らすとともに、水素やアンモニア、核融合の前倒しなど、必要な需要を満たすために今の時点ではいろいろな方向に(エネルギー政策を)張っておく必要がある」

引用元:www.kanaloco.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

河野氏の変心に「今までの脱原発主張は何だったんだ」と不満が噴出

■軸もなければ自立もできない…今回の総裁選でも派閥に頼ろうとする下心までバレた河野氏

スポンサーリンク

スポンサーリンク

3度目の総裁選挑戦となる河野氏。前日の26日にあった出馬会見で問われたのは原発への姿勢だった。
2011年の東京電力福島第1原発事故後、超党派の議員連盟「原発ゼロの会」(現在は「原発ゼロ・再エネ100の会」)の設立発起人となり、共同代表に就任。しかし21年9月の前回総裁選前には「再稼働が現実的」と発言していた。
「原発ゼロの会」で記者会見する河野氏(中)。当時は脱原発の急先鋒だった
今回の出馬会見でも「データセンターとAIなどの需要で電力需要はかなり跳ね上がる」として「(原発の)リプレース(建て替え)も選択肢」と口にした。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
「内向きのロジックが強く、国民に対する説明責任を果たさない。派閥政治そのものの自民党政治は、結局意思決定のプロセスを隠し、国会で議論せず、文書の破棄までする」と語り、「個々の議員も派閥に忠誠を誓えば能力がなくてもポストが得られる。国民が何を求めているかを考えない」と批判する。
 それでも派閥に甘い姿勢を取る河野氏について「唯一派閥として残る麻生派に頼ろうとしている」とみる。ただ「極めて中途半端な戦略。派閥改革で徹底的に踏み込むような対応が必要だったはず。うまくいかないだろう」と話す。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

ネットでは「結局派閥から出るのか」と呆れる声も上がっている

自民党総裁選に勝つために従来の主張をあっさり否定し、今なお派閥にしがみつこうとする河野氏の姿勢が日本のトップに立つ者としてふさわしいとはとても思えない。
国民の河野氏を見る目も日を追うごとに厳しくなっている。
政治家としての資質を問われる前に、総裁選の出馬を取り消した方が河野氏のためになるではないか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】中山峠トンネル内で多重事故発生!札幌方面へ渋滞

2月22日、中山峠のトンネル内で車両4台が絡む事故が発生し、国道230号線は札幌...

【事故】山陽道下り、加古川付近でトラック事故発生!渋滞情報

2月22日、山陽道下り、加古川北ICから志方西トンネル付近でトラック事故が発生。...

【事故】北陸道下り線、糸魚川~名立谷浜IC間で通行止め!

2月22日、北陸自動車道下り線の糸魚川ICから名立谷浜IC付近で大型トレーラーに...

【事故】関越道下り、渋川伊香保~沼田IC間で事故発生!通行止め情報

2025年2月22日、関越自動車道下り線、渋川伊香保ICから沼田IC間において事...

【事故】関越道下り鶴ヶ島JCT付近で事故発生、連休中の交通に影響

2月22日、関越道下り鶴ヶ島JCT付近で大型トラックを含む複数台の事故が発生し、...

【事故】圏央道でトラック横転事故発生!久喜白岡JCT付近で渋滞

2月22日、圏央道外回りの久喜白岡JCT~幸手IC付近で、積荷の砂利を散乱させた...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者