与党や国民民主党が主体となり、「年収103万の壁」の引き上げに関する議論が白熱している一方、議論に加われない立憲民主党の議員たちが屁理屈に近い主張で反対を叫んでいます。多くの国民や専門家が賛成しているのに、そんな声に耳を傾けようともしない立民の面々。これでは支持率が下がるのも当然でしょう。
目次
いわゆる「103万円」の壁をめぐり、政府・与党は20日に決定される来年度の税制改正の与党案に引き上げ額を「123万円」と明記する一方、将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針であることがわかりました。
政府・与党は、来年度の税制改正に向けた方針を20日、とりまとめます。いわゆる「103万円の壁」について、所得税の基礎控除などの引き上げ額を「123万円」とする方針です。
また関係者によりますと、与党と国民民主党の幹事長による合意を踏まえ、将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針だということです。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)
「年収103万円の壁」の見直しをめぐっては、自民・公明両党と国民民主党の間で協議が整わず、20日に自民・公明両党は来年度の税制改正大綱を決定し、所得税の控除額を123万円に引き上げました。
こうした中で、3党の幹事長は20日に改めて会談し、新たな文書を交わしました。そして、控除額について「178万円を目指す」などとした合意内容の実現に向けて誠実に協議を進めていくことを確認しました。
自民党の森山幹事長は「国民民主党が協議を途中で退席した経過もあり、3党の合意が実現できないことにならないよう、再度、協議することを確認した」と述べました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
自民党の宮沢税制調査会長は「われわれは協議を続けたいという意思を示している」と述べ、与党としては3党の幹事長合意に沿って話し合いを続けるよう、国民民主党に求めることにしています。
これに対し、役職停止中の国民民主党の玉木代表は「123万円への引き上げから、びた一文動かないのかも含め、しっかりと見極めたい。3党の重い合意の履行に向けて努力してもらえると思っている」と述べていて、与党の出方を見極め、対応を判断することにしています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
103万円の壁について。バイトのシフトを断りにくくなるという声が現役大学生から聞こえてきました。今でも学業との両立が大変なのに、さらに大学生を働かせる社会で良いのか?授業料を下げるとか助成して欲しいとのこと。壁の引き上げは人手不足に苦しむ経営者側の視点なのかもしれません。
— 亀井亜紀子(立憲民主党・衆議院議員) (@kameiakikoweb) Dec 15, 2024
学生だけでなく、生活のためにパートタイムで働いている人もいる。さまざまな視点での検討が必要。年収の上限引き上げだけでなく、どうすれば社会の底上げになるのか、政策全体を同時に考える必要があると思う。 https://t.co/NHpIem24wu
— 木野龍逸 (Ryuichi KINO) (@kinoryuichi) Dec 16, 2024
確かにそういう声もあるやろう。でも103万の壁がそれを守ってる現状も間違ってるねん。大学生側には月いくら稼ぎたい、何時間働きたい。逆にこれ以上の収入はいらないという線引きを自分で考える事が求められる。 https://t.co/6nlx0GqU8O
— ことる (@l6o6v6e12k) Dec 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党は、まず増税し、その中から、恩に着せつつ「支給金」を配り、票を稼ぐという姿勢が自民党以上に徹底している。 https://t.co/DrHnBJ03Nf
— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) Dec 16, 2024
【悲報】立件民主党・米山隆一議員は乗数効果を知らない。お金をパン屋で使い、パン屋が従業員に給料を払い、従業員が肉屋で使い、肉屋が牧場に払う、、とお金は使われることで最初に使ったお金よりも多くのお金が市場では回り続けます。「100万円より多く消費する事は出来ない」は嘘です。 https://t.co/WIZsUIT3N1 pic.twitter.com/N3MraHnobM
— ひろゆき (@hirox246) Nov 5, 2024
【103万円の壁】ひろゆきvs米山隆一!年収の壁撤廃の効果は?デメリットは?|アベプラ
続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/4fNg6as ◇過去の放送回はこちら 【○○世代】Z、ゆとり、団塊Jr.、時代に翻弄され ...
米山「(103万円の壁撤廃)1年後でいい」ひろゆき「金ない庶民はさっさやらなきゃいけない すげえ金貰ってる議員は感覚ずれてる」米山「話それてる」ひろゆき「じゃ1年後実現できなかったら責任取れる?」米山「それは無理 俺ペーペーだから」だったら黙ってろ😡💥 pic.twitter.com/cjU6ICXYZg
— あーぁ (@sxzBST) Nov 15, 2024
あんなに減税反対とデカデカと主張しているくせに出演時には俺ペーペーだからとニヤニヤしながら言い訳をしていて、本当に酷い議員だと驚いた。
— あちゃん (@achan8achan) Nov 16, 2024
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ひろゆき「じゃ1年後実現できなかったら責任取れる?」米山「それは無理 俺ペーペーだから」ちゃぶ台ひっくり返してて草
— ゆうじ Yuji (@Cq6Wz) Nov 16, 2024
23、24日に毎日新聞が社会調査研究センターと共に実施した世論調査で、自民、公明、国民民主の3党で協議中の「年収103万円の壁」の引き上げについて聞いた。引き上げに「賛成」が59%で、「反対」の14%を大きく上回った。焦点の引き上げ幅について、引き上げに「賛成」と答えた人に限って追加質問したところ
23、24日に毎日新聞が社会調査研究センターと共に実施した世論調査で、自民、公明、国民民主の3党で協議中の「年収103万円の壁」の引き上げについて聞いた。引き上げに「賛成」が59%で、「反対」の14%を大きく上回った。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
日本経済新聞社と日本経済研究センターは2025年度の税制改正の焦点である「年収の壁」について経済学者47人に聞いた。所得税の課税最低限「103万円の壁」の引き上げを支持する経済学者は44%と、支持しない割合(13%)を上回った。生活費の上昇に合わせて課税最低限も上げなければ、実質的な増税になるのが主な理由だ。社会保険の加入要件となる106万円や130万円の壁と合わせて改革を求める声も多かった。
日本経済新聞社と日本経済研究センターは2025年度の税制改正の焦点である「年収の壁」について経済学者47人に聞いた。所得税の課税最低限「103万円の壁」の引き上げを支持する経済学者は44%と、支持しない割合(13%)を上回った。生活費の上昇に合わせて課税最低限も上げなければ、実質的な増税になるのが主な理由だ。社会保険の加入要件となる106万円や130万円の壁と合わせて改革を求める声も多かった。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同時に行われた原発活用に対する世論調査でも55%が賛成と。光熱費の高騰抑止が狙いだよね。年収103万円の壁と言い、国民が求める政策実現に寄与する政策を実行したのはどこなのか?国民は、よく見ているよね。 https://t.co/zo10slZLOY
— 三河島@埼玉県川口市 (@kamiya2112) Dec 23, 2024
103万円の壁引き上げに日本国中が賛成している。理由は2つ!一つは、世論を牽引しているのは政治家やメディアやyoutuber達で、彼らは富裕層であり、富裕層優遇策である税制改定はウェルカム!もう一つは、貧困層は今回の改定が低所得者向けの善意の改定であると思い込んでいること!騙されるな!
— 岡田高明(ようこそ照来盆地へ!) (@okada_takaaki) Dec 2, 2024
国民民主党の103万円の壁、トリガー条項はどちらも世論調査では8割近くの国民が賛成した。立憲民主党は何倍もの議席を持ちながら、国民生活を豊かにする政策を幾つ打ち出して国民に提起できたか。不祥事追及に傾倒して国民生活や経済など一ミリも顧みてないのでは。
— ウハ@ゆっくり政治チャンネル (@yukkuriseijich) Nov 13, 2024
立憲民主党の存在感がますます失われています。国民民主党が与党との事前協議を進める中、立憲民主党は「自分たちにも説明すべき」と不満を漏らしていますが、そもそも事前協議を拒否したのは立憲民主党の方。場当たり的に矛盾する主張を並べているから、国民の信頼を失い続けているといつになったら気が付くのでしょう。
立民の大西健介・党税制調査会長は20日の党会合で自公が国民民主とのみ協議を進めていることについて、「一部の野党とコソコソ話すのではなく、野党第1党に正面から協力を求めるのが筋ではないか」と不快感を示した。
立民は、社会保険料負担が生じる「130万円の壁」の見直しを重視し、先の衆院選でも壁の見直しを公約に掲げた。13日には壁による働き控えを解消する対策法案を衆院に提出した。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
立民の戦略は、与党との事前協議を否定し、「国民に見える形で丁寧な議論を行う」(野田代表)ことで対立軸を明確化することだ。小川幹事長は20日、「3党間の事前の談合ではなく、国会の場で議論を進めるべきだ」と取材に強調した。
もっとも、自公国協議の進展で立民は埋没気味となっており、幹部は「代表の考えがあるので協議には加われず、もどかしい」と漏らした。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の野田佳彦代表は15日の記者会見で、総合経済対策や2025年度税制改正に関する与党との事前協議を否定した。その上で「国民に見える形で丁寧な議論を行い、公開の中で煮詰まっていくという、新しい国会を思い描いている」と強調した。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党の野田佳彦代表は15日の記者会見で、総合経済対策や2025年度税制改正に関する与党との事前協議を否定した。その上で「国民に見える形で丁寧な議論を行い、公開の中で煮詰まっていくという、新しい国会を思い描いている」と強調した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
103万円の壁で国民民主党が存在感を見せ、自民党が消極的な姿勢を見せ、維新の会が橋下と前原によって悪い方向変換の予感を見せる中、野党第一党の立憲民主党は蚊帳の外。もうこの政党に何も期待することないだろ。反自民すらできない
— kotono (@ccf_kotono) Dec 18, 2024
立憲民主党の小川淳也が「立憲民主党の存在感は(国民民主党のような)一時的な注目とは別次元だ」とか言ってた割に、JNNの世論調査では立憲民主党の支持率が4%下がって国民民主党がさして下がらず、支持率逆転してるの面白い。選挙終わって「やっぱコイツら何もできないじゃん」って見限られたのでは?
— ウハ@ゆっくり政治チャンネル (@yukkuriseijich) Dec 3, 2024
週末に相次いで行われた報道各社の世論調査で、国民民主党が政党支持率を大きく伸ばし、野党第1党の立憲民主党を上回った。石破茂首相率いる自民党の〝退潮〟は止まらず、立憲民主党も足踏みしている。「国民の手取りを増やす」との旗印で減税・負担軽減…
週末に相次いで行われた報道各社の世論調査で、国民民主党が政党支持率を大きく伸ばし、野党第1党の立憲民主党を上回った。石破茂首相率いる自民党の〝退潮〟は止まらず、立憲民主党も足踏みしている。「国民の手取りを増やす」との旗印で減税・負担軽減路線を訴えて期待を集めた国民民主党だが、今後はどこまで政策を実現できるかが問われている。
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜くhttps://t.co/VuWtZewIZJ2020年9月に現在の国民民主が結成されて以来、2位となるのは初めてです。【日経世論調査】 pic.twitter.com/GaD52nUWOl
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) Dec 22, 2024
日本経済新聞社とテレビ東京の20〜22日の世論調査で、国民民主党の支持率が自民党に次いで2位の14%となった。前回11月調査と比べて3ポイント上がった。2020年9月に現在の国民民主が結成されて以来、2位となるのは初めて。
18〜39歳の若い世代に限ると、国民民主は全政党のなかで最も支持を得て3割になった。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。