2024年03月22日更新
芳野正英 立憲民主党 参院選

【参院選候補】始まる前から選挙違反?立憲民主党・芳野正英氏が何やら怪しい…

2019年夏の参院選に向けて、候補者が続々と出馬表明をしていました中、なにやらすでに雲行きが怪しい議員もおらっしゃった模様点。

2417
0

■始まる前から……公職選挙法違反?

出典:matomame.jp
講演の発言について陳謝する芳野議員(手前)
来夏に予定される参院選三重選挙区(改選数1)に立候補を予定している芳野正英県議(43)(新政みえ、1期、四日市市選出)が出身校で講演した際、参院選に出馬する旨の発言をしたことを巡り、芳野氏は3日の県議会代表者会議で陳謝した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
県議らによると、芳野氏は7月9日、県立四日市南高で開かれた同校OB会主催の講演会で、約80人の生徒らを前に「キャリア教育」をテーマとして講演した際、参院選に出馬する旨の発言をした。自民党県議団(13人)や公明党(2人)が問題視していた。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

★このとき講演会に出席した生徒は高校2年生。2019年夏の参院選では3年生に進級し、そのうちの多くの生徒が投票権を得る18歳になっているだろう。なかなかセコいことをする…

出典:www.jogairanto.top/archives/232
公選法は選挙の告示前に投票を呼び掛ける行為を禁止している。県選管は告示前に立候補の意向を有権者に伝える行為について「判例などを踏まえると、公選法が定める事前運動の禁止に当たる可能性があり、差し控えてもらいたい」としている。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

芳野正英氏 プロフィール

出典:matomame.jp
1998年横浜国立大学 経済学部 卒業
2001年京都大学 法学部 卒業
在学中から政治サークルで政治家と触れ合い卒業後は国会議員の秘書を約9年務める
2011年四日市市議会議員に当選
2015年三重県議会議員に当選

▼立憲民主党の岡田克也氏も応援していたようだが…

三重県の県会議員には、若手で優秀な人材がたくさんいますが、意欲を持つ方々から、私を含め、国会議員、県議会議員など関係者がヒアリングを実施して、最終的に芳野さんに決定したものです。
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)
議院選挙は、政権交代ある政治の実現に向けた第一歩となる大切な選挙です。野党が一本化して、自民党の現職に打ち勝つことができるよう、しっかりと応援していきたいと思っています。
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

▼これらの発言を見ていると、ちょっと頼りない(オブラート)のではないか

スポンサーリンク

スポンサーリンク

東日本大震災から4日後の投稿。あれだけの災害にも関わらず、政治家として表明するのがこれだけとはどうにも頼りない。
根拠も何もない根性論だけで景気が上向いたら苦労はしないのです。本当に政治家か…?

■実は、一時期世間を揺るがせた「堀江メール事件」にも芳野氏が関わっているというウワサ

出典:matomame.jp
堀江メール問題(ほりえメールもんだい)とは、2006年の日本の第164回通常国会において民主党の衆議院議員である永田寿康によるライブドア事件および堀江貴文にまつわる質問から端を発した政治騒動。当時、粉飾決算事件の渦中にあった堀江が2005年の衆院選出馬に関連して、武部勤自民党幹事長(当時)に多額の金銭を送ったという政治問題であったが、疑惑の証拠とされた堀江による電子メールが捏造であったと判明し、永田は議員辞職し、民主党執行部は総退陣に追い込まれた。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
メールの実物についても、当初から堀江は東京地方検察庁の取り調べに対し、送っていないと答えていた。東京地方検察庁特別捜査部は、ライブドア事件の捜査において同社のメールサーバーを押収していたため、当初からメールが存在しないことを確証しており、当時の小泉総理が即日否定できたのはこの報告を受けていたためとされる。
この一件において被害者となった堀江貴文は、2009年3月に、名前が勝手に使われた為自分は被害者であり、しかも民主党は武部には謝罪したにも関わらず自分には一切の謝罪がなかった、として名誉棄損の民事訴訟を提起した。これはその後、民主党側が堀江に「メールは事実無根だった」と認める謝罪文を送付し、同時に300万円の謝罪の和解金を支払う旨の和解案を持ちかける事により、2009年12月に和解が成立。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

▼永田議員に「偽メール」を掴ませたのは西澤孝と呼ばれる詐欺師

出典:matomame.jp
西澤孝(本名は松島隆寿)
この松島容疑者、後にライブドア事件で服役した堀江貴文氏が衆議院選に出馬した際、自民党の武部勤代議士の次男に3000万円振り込んだとする証拠メールを、06年、民主党に提供(民主党は高額な謝礼を払った)。ところが、これが捏造したもので、当時の前原誠司代表ら執行部を総退任させた。
引用元:www.accessjournal.jp(引用元へはこちらから)
当事者である永田は国政復帰を模索したが民主党から除籍され、無所属での衆院選出馬などを試みたが適わなかった。親族が経営する会社に入社するも、これも長続きせず転々とし、夫人からの離婚調停や略式起訴など数多くのトラブルに巻き込まれ精神に支障をきたして精神科病院に入院する。その後、2009年1月に自殺した。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

▼この永田議員と、西澤氏を引き合わせたのが、当時代議士の秘書をしていた芳野正英氏という

永田寿康に偽メールを持ち込んだのは西澤孝。2人のきっかけは「DUMONT」という男性誌向けの月刊誌からだった。この本の編集長は京大卒の佐藤晶氏。メール事件には京大グループ絡んでいるんでないかと想像力がはたらく部分だ。
[DUMONT」に永田議員が登場するようになったきっかけをつくったと思われるのが、篠原孝代議士の第一秘書・芳野正英氏だ。
引用元:officematsunaga.livedoor.biz(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【芳野正英氏】西澤孝さんは『今度の雑誌で民主党の若手議員を取り上げたい。現在は小泉チルドレンばかりが注目されているが、日本を変えるのは民主党の新しいパワーだ。ついては1~2年生の若手議員を紹介して欲しい』という。 私としては数人の名前を挙げて打診した。
 ところが、西澤さんは『是非、永田寿康議員を入れたい』という。『永田さんは私が注目している議員だから、紹介して欲しい』という。
引用元:officematsunaga.livedoor.biz(引用元へはこちらから)

★公職選挙法違反にあたる事前運動を疑われかねない行動をとり、あえて次の年の参院選にあわせて投票権を持つ高校生に講演を行うなどビミョーなセコさが気になる。


★立憲民主党と国民民主党が推している議員なので大した騒ぎにはなってなかったが、これが与党議員ならばマスコミから相当なバッシングを受けていたのではないだろうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】新宿区山吹町で一時騒然、江戸川橋駅付近で緊急出動

2月24日午前、新宿区山吹町の江戸川橋駅付近でパトカーや消防車が出動し、現場周辺...

【火事】茨城県守谷市で住宅火災発生:消防車が出動

2025年2月24日、茨城県守谷市松前台6丁目付近で建物火災が発生しました。現場...

【事故】246号大和市下鶴間トンネル付近で消防車出動、交通規制

2024年2月24日午前9時頃、神奈川県大和市下鶴間トンネル付近の国道246号上...

【緊急】東武東上線 成増駅付近で消防車多数出動!原因はガス漏れか?

2月24日朝、東武東上線成増駅南口付近で消防車が多数出動する騒ぎが発生。周辺道路...

【火事】吉祥寺で火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2月24日朝、吉祥寺駅北側の商店街で火災が発生し消防車が出動しました。現場の状況...

【火事】大阪 堺市南区で火災発生:高尾付近の建物から出火

2月24日早朝、大阪府堺市南区高尾付近で火災が発生し、消防車が出動しました。現場...

アクセスランキング

【火事】三郷市高州で火災発生、みさと公園東側付近で黒煙

2025年2月23日、埼玉県三郷市高州2丁目のみさと公園東側付近で建物火災が発生...

【事故】西名阪道・松原料金所で事故発生!分離帯に車が乗り上げ

2月23日午後、西名阪自動車道・松原料金所(下り)で車両事故が発生し、車が分離帯...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

【ダイヤ遅延】東海道線・京浜東北線で運転見合わせ:川崎〜品川駅間で人身事故

2月23日、東海道線と京浜東北線で人身事故が発生し、ダイヤが大幅に乱れています。...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【悲報】不倫垢の七海さん「元嫁との子供、〇んでくれないかな」→炎上して名前、職場、顔写真が晒される

2023年2月2日 不倫垢の七海さんが話題になっています。それに関する情報、感想...

まとめ作者