【世界のリーダー】台湾当局、安倍元総理に『特種大綬卿雲勲章』授与!他にも豪州など各国が功績を讃える

2022年7月に亡くなった安倍晋三元総理。しかしその功績が色褪せることはない。安倍元総理の死後、2023年1月に台湾当局が『特種大綬卿雲勲章』を贈るなど、各国が安倍元総理の働きや政治姿勢を讃え続けている。日本の政治家が世界でここまで賞賛を受けることは、後にも先にも例がないだろう。

837
0

▼2022年7月に亡くなった安倍晋三元総理

出典:news.1242.com
安倍晋三元総理
日本の総理大臣として歴代最長の在任期間を誇り、
日米同盟の強化、対中強硬政策の確立、「アベノミクス」をはじめとする経済対策など
国内のみならず世界の根幹にかかわる政策を打ち出してきた偉大な政治家だ。

「自由で開かれたインド太平洋」を提唱し、『Quad』の土台を作った人物

自由で開かれたインド太平洋戦略(じゆうでひらかれたインドたいへいようせんりゃく)は、2016年(平成28年)8月に、当時の内閣総理大臣・安倍晋三が提唱した日本政府の外交方針。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
日本の構想は、中華人民共和国の経済的台頭を意識して、インド洋と太平洋を繋ぎ、アフリカとアジアを繋ぐことで国際社会の安定と繁栄の実現を目指す。構想実現の3本柱として、

法の支配、航行の自由、自由貿易等の普及・定着
経済的繁栄の追求(東南アジア・西南アジア・中東・東南部アフリカの連結、EPA/FTAや投資協定を含む経済連携)
平和と安定の確保(海上法執行能力の構築、人道支援・災害救援等)

が挙げられている。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
日本の外交戦略としての「インド太平洋」構想は、安倍によって提唱され、推進されてきた。この構想は第1次安倍政権の価値観外交における「自由と繁栄の弧」の概念に始点を持つ。「自由と繁栄の弧」とは、北欧諸国、バルト三国、中欧・東欧、中央アジア・コーカサス、中東、インド亜大陸、東南アジア、北東アジアにつながる弧状の地域を、自由、民主主義、基本的人権、法の支配、市場経済といった価値を基礎とする地域を目指すものであった。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

『Quad』は安全保障上での結びつきを強め、対中戦略の要となっている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.nikkei.com
『Quad』
「自由で開かれたインド太平洋」で軸となる日米豪印4ヶ国による枠組み。
中国などを念頭に置いた”覇権主義”的な軍事行為への抑止力となることが期待されている。
クアッドは、自由や民主主義の価値観を共有する日米豪印4カ国による、安全保障や経済を協議する枠組み(日米豪印戦略対話)。

英語ではQuadrilateral Security Dialogueを省略し、QSDもしくはQUAD(「4個の」の意味)と呼ばれる。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
もとは2006年に安倍晋三前首相が著書で提唱した構想だった。

2007年から構築を目指すが、当然ながら対中国を意識した戦略対話であり、中国からの反発を恐れたオーストラリアが2008年に撤退。その後はしばらく日の目を見なかった。

だが南シナ海での中国の覇権主義的な行動が強まるなか、10年の時を経て復活。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
現在は「自由で開かれたインド太平洋」戦略とも呼応し、米バイデン政権も重視。NATOのような公式な軍事同盟ではないが、4カ国で合同軍事演習も行う。
引用元:www.newsweekjapan.jp(引用元へはこちらから)
日本の国防だけでなく、国際秩序の整備に努めた
正真正銘「世界のリーダー」であった。

そんな外交・安全保障分野で大きな功績を残した安倍元総理を讃え、
台湾の政府が特別な勲章を授与している。

▼台湾、安倍元総理に『特種大綬卿雲勲章』を授与!

出典:japan.focustaiwan.tw
安倍元総理に代わり、勲章を受け取った昭恵夫人
勲章伝達式は厳かな雰囲気で執り行われた。
中華民国(台湾)政府は「長年にわたり台日関係の発展に尽力した」として安倍晋三元総理への「特種大綬卿雲勲章」追贈を決め、東京港区の台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)で1月26日、勲章伝達式が行われた。
引用元:japan.focustaiwan.tw(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

式典では謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)が政府を代表し昭恵夫人に勲章を贈った。謝氏はあいさつで「安倍元総理は台湾に最も友好的だった日本国総理大臣である」とした上で、その突然の死去は台湾を震撼させ、政府から民間まで人々が思い思いの形で哀悼の意を表したと振り返った。
引用元:japan.focustaiwan.tw(引用元へはこちらから)
昨年7月に行われた安倍氏の葬儀に頼清徳(らいせいとく)副総統が蔡英文(さいえいぶん)総統の代理として参列。同9月の国葬には対日窓口機関、台湾日本関係協会の蘇嘉全(そかぜん)会長らからなる代表団が派遣され、同10月の山口県民葬にも立法委員(国会議員)や在日台湾人ら約100人が出席した。
引用元:japan.focustaiwan.tw(引用元へはこちらから)
台湾の政府が勲章を贈り、要人たちが安倍元総理に敬意を払うのには理由がある。
安倍元総理は生前「台湾有事は日本有事」と発言するなど、
日台関係強化や台湾をめぐる対中強硬政策に力を注いでいたのだ。

国内外で話題となった「台湾有事は日本有事」発言

出展:Youtube

【安倍元首相】「台湾有事は日本有事」中国を牽制

安倍元首相は、オンラインで行った講演で、「台湾有事は日本有事で日米同盟の有事でもある」と述べ、台湾に軍事的圧力を ...

 安倍晋三元総理は2021年12月1日、台湾で開かれたシンポジウムに日本からオンライン参加した。緊張が高まる中台関係について、「台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある」と述べ、中国側が軍事的手段を選ばないよう、自制を促す取り組みの必要性を訴えた。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 安倍氏は講演で「日本と台湾がこれから直面する環境は緊張をはらんだものとなる」と指摘。「尖閣諸島や与那国島は、台湾から離れていない。台湾への武力侵攻は日本に対する重大な危険を引き起こす。台湾有事は日本有事であり、日米同盟の有事でもある。この点の認識を(中国の)習近平(シーチンピン)主席は断じて見誤るべきではない」と語った。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

台湾では安倍元総理の功績を讃える銅像も建てられている

出典:www.nikkei.com
安倍元総理の銅像(台湾・紅毛港保安堂)
台座には「台湾の永遠の友人」と記されている。
台湾南部の高雄市の廟、紅毛港保安堂に安倍晋三元総理の銅像が建てられ、2022年9月24日に除幕式が行われた。高さ175センチで有志の寄付で造られた。台湾を重視した安倍氏は台湾で評価が高い。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
台座には「台湾の永遠の友人」と記されている。除幕式には総統府の元秘書長である陳菊監察院院長ら300人以上が参加。陳氏は「安倍氏は台湾人が最も苦しいときに、日本社会に対し『台湾有事は日本有事だ』と呼びかけ台湾人を感動させた」などとあいさつした。会場では「千の風になって」や「花は咲く」が演奏された。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
除幕式では銅像のほか、2018年2月に台湾東部で地震が起きた際に安倍氏が直筆で送った「台湾加油(がんばれ)」を刻んだ石碑も公開された。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
台湾の政府、そして国民から絶大な支持を得た安倍元総理。
しかし、安倍元総理に敬意を払っている国は台湾だけではない。
『Quad』で連携を深める豪州もまた、安倍元総理に勲章を贈っているのだ。

▼豪州、安倍元総理に”外国籍で最高位の勲章”を授与していた!

出典:www.pmc.gov.au
安倍元総理が授与された『オーストラリア名誉勲章(コンパニオン)』
外国籍に授与される勲章のなかで最高位に位置づけられている。
在日オーストラリア大使館は2022年8月31日、同国の連邦総督が、参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三・元総理に同国の名誉勲章を授与すると発表した。外国籍の市民に授与できる勲章としては最高位になるという。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 日豪経済連携協定の締結や日米豪印の4か国による枠組み「Quad」(クアッド)の創設などを高く評価しているほか、世界中に大きな影響を及ぼした「自由で開かれたインド太平洋」の提唱などを安倍氏の功績として挙げている。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
 発表では、安倍氏を「地域の繁栄と安定性」の推進のために「リーダーシップを発揮」し、「日豪関係のために卓越した努力を重ねた」と強調している。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

駐日オーストラリア臨時代理大使「感謝の意を示します」

日本のメディアが「国葬反対」を煽っている最中、
豪州では安倍元総理の功績を讃えて外国籍最高位の勲章を授けていた。

もちろん日本のメディアはスルーである。

ちなみに安倍元総理の功績は”死後評価されたもの”ではない。
生前から米・トランプ前大統領やインド政府など、日本と関わりの深い国々の要人たちが
安倍元総理の働きや政治姿勢を讃えている。

▼最高勲章を贈ったインド、「日本で最も偉大な総理」と評したトランプ前大統領

出典:www.bloomberg.co.jp
安倍元総理と関係が深かったトランプ前大統領・モディ首相
首脳としても1人の友としても尊重されていた安倍元総理。
やはり彼の人望は並大抵のものではない。

2022年1月、インド政府から安倍元総理に『ネタジ賞』が授与された

安倍晋三元総理は、2022年1月23日にネタジ調査局からネタジ賞2022を授与されました。

在コルカタ日本国総領事の中村豊は、ネタジ・スバス・チャンドラ・ボースの生誕125周年を記念して、エルギン・ロードの邸宅で開催された式典で、安倍氏を代表して栄誉を受けました。

駐インド日本大使の鈴木聡氏は、ニューデリーからオンラインでプログラムに演説しました。

伝説的な自由の闘士の孫であり、ネタジ調査局の局長であるスガタ・ボースは、安倍氏をネタジの偉大な崇拝者であると述べました。
引用元:www.thehindu.com(引用元へはこちらから)

2020年にはトランプ大統領(当時)から”功績軍団章”を授与されている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トランプ米大統領は2020年12月、日本の安倍前総理、インドのナレンドラ・モディ首相、オーストラリアのスコット・モリソン首相に、功績軍団章であるレジオン・オブ・メリット勲章を授与しました。
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)
NSCのツイッターによりますと、安倍前総理は「自由で開かれたインド太平洋」地域に対するリーダーシップとビジョンに対してこの賞が授与されました。モディ首相は「アメリカとインドの戦略的パートナー関係を強化するリーダーシップ」に対して受賞し、モリソン首相は世界的な課題への対応と集団的安全の推進におけるリーダーシップでそれぞれ受賞しました。
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)
トランプ米大統領は今年8月、安倍前総理は日本史上最も偉大な総理大臣だと称賛していました。
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)
安倍元総理の功績はこれからもずっと、世界各国で輝き続けるだろう。

これだけ偉大なリーダーが日本にいたことを誇りに思う。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【画像】愛知県弥富市で記録的な大雨、近鉄弥富駅周辺が冠水

2025年7月17日、愛知県弥富市を中心に記録的な大雨が発生し、近鉄弥富駅周辺が...

【現地画像】岐阜市で記録的な大雨、道路冠水による交通障害発生

2025年7月17日、岐阜市を中心に記録的な大雨が発生し、市内各所で道路冠水が発...

【現地画像】三重県国道23号線で道路冠水発生!大雨による影響

2025年7月17日、三重県桑名市から四日市市にかけて国道23号線で大雨による道...

【火事】圏央道で大型トラック火災発生、一時通行止めで大渋滞

2025年7月17日午前、圏央道内回りで大型トラックの火災が発生し、桶川北本IC...

【事故】有楽町で都営バス事故発生!燃料電池バスの窓ガラス破損

2025年7月17日午前、有楽町駅付近で都営バスの窓ガラスが破損する事故が発生し...

【事故】川崎街道新大丸交差点でトラックと乗用車の衝突事故発生

2025年7月17日早朝、川崎街道の新大丸交差点付近でトラックと乗用車が衝突する...

アクセスランキング

【火事 千葉】柏市大青田で火災発生!現場の状況と被害情報まとめ

千葉県柏市大青田付近で発生した火災に関する情報です。SNSで拡散された現場の画像...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

【通り魔?】愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ血溜まりがあり現場は騒然…【殺傷事件?】

愛知県名古屋駅 名駅の金時計の近くで男性が倒れ近くに血溜まりがあったとの情報が…...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

まとめ作者