2024年03月22日更新
安倍晋三 モリソン首相 日豪関係

【日豪の誇り】豪・モリソン首相「安倍(前)総理は私と世界の指導者の規範だった」と別れを惜しむ

世界各国のリーダーから慕われていた安倍前総理。そのなかでも、オーストラリアのモリソン首相からは「自らの規範だ」と敬意を表されるほどの信頼関係を築けていた。新政権になって日豪関係がどのような形で発展するかはわからないが、モリソン首相の安倍前総理への憧れと尊敬の念は変わらない。

2436
0

▼安倍政権下でより強固になった日豪同盟

出典:sn-jp.com
日豪ともに「最も重要な国」の1つに
第一次安倍政権時から築いてきた安全保障の協力関係を、
第二次安倍政権以降は経済協力も強めてきた。

日豪は安全保障で協力、「セキュリティダイヤモンド構想」でも重要な役割

出典:media.rakuten-sec.net
安全保障協力に関する日豪共同宣言(2007年)
第一次安倍政権の真っ只中だった2007年3月13日、
日豪は安全保障協力に関する共同宣言を発表した。
2007(平成19)年3月13日、日豪両国間で安全保障協力に関する日豪共同宣言が妥結されました。

 国家安全保障協力とは、条約当事国相互間に行なわれる攻撃に対して,ほかの当事国が被攻撃国を守ることを目的としています。これは日豪両国の関係をさらに進め、「包括的な戦略関係」を構築する目的があり、日本が米国以外と安全保障に関する宣言を締結したのは戦後初のこととなります。

 協力内容は「国境を越える犯罪に関する法執行」「国境の安全」「テロ対策」「軍縮並びに大量破壊兵器及びその運搬手段の拡散対抗」「平和活動」「戦略的評価及び関連する情報の交換」「海上及び航空の安全確保」など9項目におよびます。
引用元:media.rakuten-sec.net(引用元へはこちらから)
【安倍総理冒頭発言】※抜粋

「日豪共同宣言は、安全保障分野における日豪協力を飛躍させる包括的な枠組みであります。日豪両国は、これまで北朝鮮の問題、イラクの復興支援、テロ対策を始め、さまざまな安全保障上の課題に対し、ともに取り組んできました。共同宣言は、協力を一層強化する基盤を与えるものであり、行動計画や外務・防衛閣僚による2プラス2を含め、日豪協力を発展させる有益な要素が多く含まれています。

 今後、共同宣言をしっかりと実施させ、基本的価値と、戦略的利益を共有する日本とオーストラリアが地域と世界の平和と安定に更に貢献するようにしたいと考えています。」
引用元:www.kantei.go.jp(引用元へはこちらから)
出典:blog.canpan.info
「セキュリティダイヤモンド構想」
日本・アメリカ・オーストラリア・インドを”ダイヤモンド型”に結んだ安全保障構想
「自由で開かれたインド太平洋構想」の原点となっている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

セキュリティダイヤモンド構想とは、安倍晋三首相が2012年に国際NPO団体PROJECT SYNDICATEに発表した英語論文『Asia’s Democratic Security Diamond』に書かれた外交安全保障構想。

オーストラリア、インド、アメリカ合衆国(ハワイ)の3か国と日本を四角形に結ぶことで4つの海洋民主主義国家の間で、インド洋と太平洋における貿易ルートと法の支配を守るために設計された。中国の東シナ海、南シナ海進出を抑止することを狙いとする。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)

第二次安倍政権以降は経済協力も強化

出典:www.news24.jp
日豪EPA合意(2015年)
日本とオーストラリアにより締結されたEPA(経済連携協定)
牛肉の関税率が最大で19.5%となるなど、両国の貿易に大きなメリットをもたらした。
日豪経済連携協定(日豪EPA)は同時に、日本の消費者や農家、食品生産者のためになります。消費者は牛肉や乳製品、園芸作物など、オーストラリア産の輸入食料をより手頃な価格で入手できるようになります。また、ワインやチーズ、アイスクリーム、海産物といった質の高いオーストラリア産食料の選択肢が増えると共に、こうした食料をより幅広く入手できるようになります。
引用元:www.austrade.gov.au(引用元へはこちらから)
日豪EPAは現代的な協定であり、人口や国民総生産(GDP)が増加の一途を辿る経済先進国オーストラリアにおいて、日本の産業や投資の競争力を強化します。日本の全ての自動車や自動車部品、及び電子製品は、日豪EPAの下でオーストラリアに輸出される際に無税化されるため、日本の生産者の競争力が高まります。
引用元:www.austrade.gov.au(引用元へはこちらから)

日本は豪州にとって「アジアで最良の友」

出典:www.photo-ac.com
4人の豪首相と信頼関係を築いた安倍前総理
第一次政権時に関係を持ったハワード元首相との協力が、
アボット政権、ターンブル政権、モリソン政権に活きている。
ハワード政権下で、豪州は日本との安全保障関係を制度化し、日米同盟、米豪同盟をつなぐ三国間関係に発展させた。そして、日本は、豪州にとって、米国、英国、ニュージーランドに次ぐ第4番目に重要な安全保障上のパートナーとなった。現アボット首相が安倍総理に、日本は豪州にとって「アジアで最良の友」である、と述べたのには、このような背景があるのである。
引用元:wedge.ismedia.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

マクレガー氏(※)は、近年日豪関係の緊密さが増しているとし、安倍氏の功績が大きいと述べた。

また、安倍氏が在任中にかかわった、アボット元首相やターンブル前首相、モリソン首相の3人が、会員制交流サイト(SNS)で気持ちのこもった賛辞を述べていると指摘。伝統的・保守的な指導者だった安倍氏だからこそ、オーストラリアの3人の首相としっくりきたと分析した。


※リチャード・マクレガー氏(豪シンクタンク・ローウィー研究所の上級フェロー)
引用元:www.nna.jp(引用元へはこちらから)
日豪は安全保障・経済活動それぞれの分野で”なくてはならない関係”。
その関係をより強く豊かにしたのは、他でもない安倍前総理なのだ。

なかでも2018年から政権を治めているモリソン首相との関係は特別なものだった。

▼”政治的要因”を超えた2人の信頼関係

出典:seijichishin.com
モリソン首相から熱い歓迎を受ける安倍前総理
両首脳は互いに信頼しあい、親しみと尊敬の念を抱いていた。

モリソン首相、「私の外交アドバイザーは安倍(前)総理」

スコット・モリソン首相は、5月18日以降も政権にとどまっていた場合、外交政策の助言を引き続き求める模範的人物として、日本のリーダー安倍晋三を名指しした。


(「The Sydney Morning Herald」「The Age」の独占取材(2019年5月3日)より)
引用元:www.smh.com.au(引用元へはこちらから)
首相になってすぐのサミットの時期になったので、多くのリーダーたちとたくさんの会議をしたが、安倍総理との議論は、おそらく私にとって、これまで一番興味深く、洞察に満ちた会話だった。

安倍総理はアジア太平洋地域に長らく存在し、今や大先輩となっている。彼は経験から得た深い知恵を持っている。それは本当に役立ってきたし、私は頼りにしてきた。


(「The Sydney Morning Herald」「The Age」の独占取材(2019年5月3日)より)
引用元:www.smh.com.au(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

名前入りのラグビー代表ユニフォームを交換

出典:www.mofa.go.jp
自国の代表ユニに相手の名前を刻む両首脳
2019年の豪州訪問時に行われたユニフォーム交換。
日本で開催されたラグビーワールドカップを記念しての一幕だった。
日本のユニフォームには「SCOMO」
オーストラリアのユニフォームには「SHINZO」
仲良しか!!!!!!!!

戦地となったダーウィンに戦後日本の総理として初めて訪問

出典:seijichishin.com
ダーウィンを訪問し、戦没者を追悼する安倍前総理
日本の総理大臣がダーウィンを訪れたのは初めてのことだった。
モリソン首相はこの歴史的訪問について「信じられないほど感動的だ」と述べた。
安倍晋三首相は17日、訪問先の豪州北部ダーウィンで、寄港中の海上保安庁巡視船「えちご」を視察した。同船は海賊対策のため先月末から豪州などに派遣されている。首相は「法の支配に基づく自由で開かれたインド太平洋を世界の海で体現してもらいたい」と述べ、船員たちを激励した。

 首相は第2次世界大戦中にダーウィン沖で沈没した旧日本海軍の「伊号第百二十四潜水艦」の乗組員の慰霊碑も訪れ、献花した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
オーストラリアのモリソン首相は、この式典が「信じられないほど感動的だ」と述べた。また、モリソン首相は「安倍総理はオーストラリアの偉大な友人として、偉大な恵みと偉大な謙虚さとともに降り立った。私たちは私たちの歴史を受け入れ、私たちの犠牲と死に対する慰霊式典を行います。なにより、重要なことは、私たちは良い友人であり、偉大なパートナーとしての素晴らしい関係をさらに強化してきたことです」と述べた。
引用元:www.abc.net.au(引用元へはこちらから)
互いに尊敬しあっていた安倍前総理とモリソン首相。
安倍前総理の辞任は、モリソン首相にとっても惜しいものだったに違いない。

▼安倍前総理の辞意表明後、モリソン首相とのやりとりが話題に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

(訳:オーストラリアは、日本の首相である安倍晋三という真の友人に感謝しています。彼のリーダーシップ、知恵、寛大さ、ビジョンは、私たちの地域と世界における平和、自由、繁栄の運動をより幅広く擁護してきました。)
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
(訳:ScoMo(スコット・モリソン首相の愛称)、心温まるメッセージをありがとう。親愛なる友人へ、私たちがダーウィンでの花輪を捧げる式典を含むとても多くの良い思い出を共有したことは、決して忘れません。)
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

「ScoMo」という愛称に注目したツイート

かつて、豪州のリーダーからここまで尊敬された総理大臣がいただろうか?

いずれまた大事な局面で両者が再会することを願っている。

出典:www.bloomberg.co.jp
この笑顔、またいつか
外交を越えた信頼関係はそう簡単に崩れるものではない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【大雨】茨城県土浦市で記録的な大雨、道路冠水や停電が発生

2025年7月1日、茨城県土浦市でゲリラ豪雨が発生し、道路冠水や一時的な停電が報...

【火事】茨城県石岡市で建物火災発生!常磐線石岡駅付近、詳細情報

2025年7月1日、茨城県石岡市杉並1丁目付近で建物火災が発生しました。消防車が...

【速報】池袋サンシャインシティで殺人未遂事件!31階にある法律事務所から「従業員が刺された」と通報

東京・池袋のサンシャインシティで男性が刺され重体となる事件が発生。容疑者は現場近...

【速報】銀座歌舞伎座付近で不審物騒ぎ?爆発物処理班が出動

2025年7月1日、銀座歌舞伎座タワー付近で不審物騒ぎが発生し、爆発物処理班が出...

【事故】東名高速 大井松田IC付近でトラック横転事故発生!

2025年7月1日朝、東名高速下り大井松田IC付近で大型トラックが横転する事故が...

【事故】常磐道上り、三郷付近でトラック横転事故発生!大渋滞

2025年7月1日朝、常磐道上りの三郷料金所付近でトラックの横転事故が発生し、大...

アクセスランキング

【訃報】恫喝営業マンの片平昌延さん、懲戒解雇! 雇用先の株式会社INNOVATEがHPで謝罪文

NHK党の片岡まさし氏が飛び込み営業マンの片平昌延(かたひらまさのぶ)さんによる...

【ダイヤ遅延】鹿児島本線水巻駅で人身事故発生「ドカッバキバキバキ!ってすごい音がした」

2025年6月30日、鹿児島本線水巻駅で発生した人身事故に関する情報をまとめまし...

【ダイヤ遅延】京急本線子安駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

6月30日、京急本線の子安駅で発生した人身事故により、京急本線、京急空港線、都営...

【107巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【107巻】まで発売さ...

【火事】川口市峯で建物火災発生:消防車が出動、現場の状況

2025年6月30日午後、埼玉県川口市峯付近で建物火災が発生し、消防車が出動しま...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

まとめ作者