2024年03月22日更新
南部 パソナ 起業家

南部靖之×竹中平蔵 特別対談〝誰もがイキイキと働ける社会の実現〟

パソナグループ代表南部靖之氏が創業40周年を記念してグループ代表の南部靖之と取締役会長の竹中平蔵が〝誰もがイキイキと働ける社会の実現〟というグループの原点と、今後のビジョンを語り合った対談。

1578
0

〝誰もがイキイキと働ける社会の実現〟

パソナグループ代表南部靖之氏が起業に踏み切ったのは、卒業直前の2月。
社会には雇用に関するさまざまな問題があることを知り(特に女子大生の就職率がかなり低く、やっと就職できても昇格や昇給は望めない)女性たちがフルタイムで働かなくても大企業の正社員と同等の賃金や福利厚生を受けられて、なおかつ自分のスキルを生かして仕事ができるような仕組みをつくる事を目標に起業を致しました。
そのために始動した人材派遣のシステムだそうです。

(いまでは当たり前にある派遣事業ですが、当時はアルバイト、パートか正社員しか雇用の形がありませんでした。)
出産や育児を機に退職した女性の再就職は困難を極める状況の中、この状況を変えるために、女性の就労を支援するような取り組みができないだろうかと大学卒業直前の2月に起業を決意。

当時人材派遣制度はすぐに話題になり、タイピストなどの経験を持つ女性たちが口コミで次々に集まりました。
今まで、宣伝広告費はほとんど使っていないそうです。
それでもたくさんの人が集まって来たのは、それだけ就労に関しては当時女性と男性では格差があり、働きにくい世の中だったと言う事ですね。

社会の問題点を解決する

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パソナグループ代表南部靖之氏40年前に人材派遣システムを提唱し起業したのは、
「雇用における格差をなくしたい」という思いから。

日本には雇用形態による格差がいまだに存在しおり、本来は企業と働く人がイコールで結ばれる事が必要であるべきと思います。

正社員と非正社員で格差があってはならないし、同じ福利厚生やセーフティーネットがあるべきですよね。

その為、パソナグループで創業時、雇用形態による処遇格差をなくすため、エキスパートスタッフ(契約社員)の1時間あたりの給与は正社員と同じに。
つまり大企業の女性社員の平均年収を1年間の労働時間で割って算出しました。
その結果、パート・アルバイトの2倍以上の給料になりました。

今の社会の流れは個々がスキルを高めて自立し、企業や人がサポートする社会が主流になったと考えられます。

オックスフォード大学のマイケル・オズボーンが数年前に発表した論文では、
今後10〜20年の間に、今ある職業の47%はなくなると予測されています。
パソナグループはこれからも、人材会社の責任として、日々変化をしていきながら
働く人が新たなスキルを獲得するための
支援を続けていかなければと思っていますと語っています。(パソナグループ 取締役会長 竹中平蔵氏)
出典:matomame.jp
パソナグループ 取締役会長 竹中平蔵氏

パソナグループが実現したこと/これから実現していくこと

男性と女性は平等であるという基本。
そして、多様な価値観を持つ人が混ざり合って社会を構成しているという基本。

いかなる時にも社会の変化や課題を敏感に察知し、解決していく為に組みを行っています。

例えば、リーマンショックが起こり、新卒学生の就職環境が一気に悪化しパソナグループもかなり苦しい状況でしたが「フレッシュキャリア社員制度」を作り就職できなかった若者に、就業ブランクを空けることなく働きながら学べる機会を提供致しました。

その後もパソナグループは毎年のように新しいチャレンジを続けています。
出典:woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_E1469667614167

「地方創生」〝企業誘致〞ではなく、〝人材誘致〞

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今、パソナグループが力を入れているのは、「地方創生」です。
パソナグループが目指す地方再生とは〝企業誘致〞ではなく、〝人材誘致〞を目指しています。

元々は、農業分野での雇用創造を目指して2003年から全国で新規就農者や農業経営者の育成を行っていました。

2003年から兵庫県淡路島で本格的に地方創生と結びつけた取り組みを開始しました。

閉校となった小学校などでレストラン事業を展開、音楽家や漫画家たちを呼び寄せ、そして全く新しい働き方を淡路島で実践しています。
(大学を出たけど仕事が無くて困っていた学生たちに、農業×仕事、あるいは農業×芸術ということで呼びかけ)

新たな就労や雇用のあり方を社会に提案し、そのための雇用インフラを構築し続けている。
出典:matomame.jp
2021年秋オープンした、
農家レストラン・マルシェ「陽・燦燦(はる・さんさん)」

環境が健康を育む

日本では、少子高齢化の進行を背景に平均寿命だけではなく、人が健康上の問題なく自立した生活を送ることができる「健康寿命」への関心が高まってきました。それを踏まえ、2003年、東京・大手町の都市銀行本店の地下金庫跡に「パソナO2( オーツー)」を開設し、2010年には東京本社ビル「アーバンファーム」をオープン。

大都会のど真ん中のビルで、植物が育ち、1階ロビーの田んぼに稲穂が揺れています。
働く社員はもちろん近隣の方々やお客様にも心の安らぎ、癒しをお届けすることができます。

仕事の合間にも自然を楽しんで頂く事で、健康的にイキイキと仕事ができる環境を作りたいと考えました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:blog.livedoor.jp/fank10jasu/archives/38440154.html
出典:www.pasona-nouentai.co.jp/urban-farm/gallery-01.php

経営について読みたいお勧めの本

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】関越道下り鶴ヶ島JCT付近で事故発生、連休中の交通に影響

2月22日、関越道下り鶴ヶ島JCT付近で大型トラックを含む複数台の事故が発生し、...

【事故】圏央道でトラック横転事故発生!久喜白岡JCT付近で渋滞

2月22日、圏央道外回りの久喜白岡JCT~幸手IC付近で、積荷の砂利を散乱させた...

【事故】東海北陸道で玉突き事故発生!渋滞情報と現場の状況

2月22日、東海北陸道下り線で乗用車5台が絡む玉突き事故が発生し、大規模な渋滞が...

【火事】東京都新宿区大久保で火災発生!消防車多数出動、交通規制も

2月22日、東京都新宿区大久保1丁目、新大久保駅南側付近の住宅街で火災が発生しま...

【火事】仙台市宮城野区で集合住宅火災発生、消防が出動

2月22日、仙台市宮城野区小田原二丁目で集合住宅火災が発生しました。仙塩街道沿い...

【事故】東名高速下り、川崎~横浜青葉IC付近で衝突事故発生:2車線規制で渋滞

2月22日、東名高速道路下り線、東名川崎ICから横浜青葉IC付近で車両2台が絡む...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者