2024年03月23日更新
低所得世帯 大学受験 費用を補助

低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ!「合格した後は~?w」

 こども家庭庁が、所得が一定以下のひとり親や低所得世帯の高校3年生と中学3年生を対象に、大学受験や模擬試験にかかる費用の補助を始めることがわかった。  家庭の経済状況にかかわらず、進学の機会を確保するのが狙いで、開始は2024年度の見通し。

38
0

目次閉じる

 児童扶養手当を受け取っているひとり親世帯や、住民税非課税世帯の18歳以下の子どもは、全国で260万人に上る。このうち補助対象になるのは高校3年生と中学3年生で、受験することなどが条件となる。


 高校3年生には、大学入学共通テストや大学の受験料などとして計約5万円を補助する。中学3年生に対しては、模試を受けるために必要な費用を助成することにしている。

 こども家庭庁が補助に乗り出すのは、家庭環境によって進学状況に格差があるためだ。21年の大学や短大などへの進学率は、全世帯が83・8%なのに対し、ひとり親世帯は65・3%にとどまっている。

 内閣府が21年に行った調査では、学校の授業が理解できない貧困世帯の子どもの割合は、全世帯の2・1倍だった。大学進学を望む割合も全体の49・7%に対して28・0%と低く、親の経済状況が子どもの学力や進学意欲に影響していた。

 政府関係者によると、貧困世帯の子どもは費用の問題から合格確率が高い学校のみを受験し、模試を受けないことも多い。親の所得が少ないことで進学や就職の可能性が狭まり、低収入が引き継がれる「貧困の連鎖」が問題となっている。

 政府は貧困世帯の小中学生に対し、学用品代や給食費、修学旅行費などを補助しており、大学の入学金や授業料についても減免制度を設けている。ただ、有識者からは受験に関する支援が不十分だとして、新たな対策を求める声が上がっていた。

 こども家庭庁は、事業費を23年度の補正予算案に計上する方針。成立した場合でも、費用の一部を負担する自治体側の手続きが必要になるため、補助が受けられるのは24年度からになる可能性が高い。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

みんなの反応

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

暗号資産を守るためのトラインデントリサーチの3つのミッション

近年、暗号資産に関する詐欺やトラブルが増えるなか、被害の防止、回復、運用支援に取...

【母の日ギフト】BRUNO電気圧力鍋:時短で美味しい!忙しいあなたへ

BRUNOの電気圧力鍋は、ほったらかし調理で時間を有効活用。ワンタッチ操作で定番...

後部座席がエンタメ空間に!Lamicallタブレットホルダー

Lamicallの伸縮アーム式タブレットホルダーで、車内エンタメを充実させません...

【Amazonタイムセール】山善 静音サーキュレーター:快適な空気循環で快適な空間を

Amazon限定の山善サーキュレーターは、静音設計で快適な睡眠をサポート。コンパ...

【Amazonタイムセール】サーモス真空断熱マグカップ:Amazon限定ダークグレー

Amazon限定のサーモス真空断熱マグカップ、ダークグレー350mlをご紹介。保...

【Amazonでお得】山善 静音サーキュレーター:快適な空間と節電に貢献!

Amazon限定の山善 静音サーキュレーターは、10畳対応で静音設計。左右首振り...

アクセスランキング

【事故】長野県飯田市でBMWが水門に衝突、痛ましい事故発生

2025年4月24日、長野県飯田市でBMWが水門に衝突する悲惨な事故が発生しまし...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】滋賀県湖南市で火災発生:石部口2丁目、ラーメン店付近

2025年4月23日午前9時頃、滋賀県湖南市石部口2丁目で火災が発生しました。県...

【事故】圏央道八王子JCT付近で横転事故発生!渋滞情報

2025年4月24日午前、圏央道八王子JCT付近で車両横転事故が発生。トンネル内...

【事故】新横浜通りで市営バスと軽自動車が衝突事故

横浜市西区の新横浜通りで、市営バスと軽自動車が衝突する事故が発生しました。現場は...

【事故】青梅街道で乗用車事故、田無方面へ一部交通規制

2025年4月24日朝、東京都西東京市南町1丁目付近の青梅街道で乗用車同士の衝突...

まとめ作者