立憲民主党と共産党が接近しているようだ。首班指名のときに共産党が立民の枝野幸男代表を指名したり、その枝野代表は「共産党とは10年以内にやるべきことについて共通点がある」と”共闘”に意欲を見せている。しかし、日米安保や天皇制など国家を左右する部分の考えが大きく違う両党がどうやって共闘するのだろうか…?
目次
共産党は衆参両院の本会議で行われる総理大臣指名選挙で、立憲民主党の枝野代表に投票することを決めました。共産党が総理大臣指名選挙で、ほかの党の党首に票を投じるのは、1998年以来のことです。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
15日結党した合流新党の立憲民主党は、今後の野党連携の強化に向けて、16日衆参両院の本会議で行われる総理大臣の指名選挙で、枝野代表に投票するようほかの野党に呼びかけてきました。
これを受け共産党の志位委員長らは16日、国会内で立憲民主党の枝野代表と面会し「わが党としては、自公政権にかわる『野党連合政権』をつくる意思表示として、きょうの総理大臣指名選挙では、枝野氏に投じる」と伝えました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
これに対し立憲民主党の枝野代表は「大変光栄だ。国会の内外で、今の政権の問題点を訴え、政権交代を成し遂げなければならず、しっかりと連携させてもらいたい」と応じました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党の枝野幸男代表は23日、政策課題を巡り共産党と認識を共有しているとして、次期衆院選での共闘に意欲を示した。
日本外国特派員協会での記者会見で「3~10年ぐらいにやらなければならないことについては相当な共通点がある。天皇制や日米同盟に対する考え方など、違いを前提にした上でどこまで連携できるのか、最大限の努力をする」と述べた。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)
これを受け、共産党の小池晃書記局長は会見で「全く同感だ。私どもも最大限の連携ができるよう努力する」と歓迎。政権を共にするとの合意と共通政策、選挙区調整の議論を「3点セット」で進める意向を表明した。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)
連合は17日の中央執行委員会で、次期衆院選の基本方針を決めた。立憲民主党について「連合総体として支援体制を強化する」と明記した。神津里季生(りきお)会長は記者会見で「早期の衆院解散・総選挙もありうる。総選挙モードに転換していく」と強調した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本方針では「連合は共産党を含む野党共闘にはくみしない」との記述も盛り込んだ。共産党を含む野党内の選挙区調整は「選挙戦術上の事柄」として容認する考えだが、神津氏は「共産党と政権を共にすることはありえない」との認識を示した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
@jda1BekUDve1ccx 連合は共産党が大嫌いだから無理でしょう。大体立民と共産では対米政策が180度違う。 https://t.co/liPxiteoM3
— 高野幸男 (@takano73098) Sep 30, 2020
共産と立民の協力体制は、やっぱりどう考えても無理があるわな。
— TSK College by TSK (@TskLimited) Sep 23, 2020
末端の選挙運動の場面を想像しても、共産党員と旧総評系の組合員が手を組むなんて、「ナシよりのナシ」だって明らかに分かる。
連合が方針を決定したのは17日。枝野代表が、共産党との”相当な共通点”に言及したのは、23日。
つまり、枝野代表にとって連合の方針決定などはどこ吹く風なのだ。
もし、枝野代表が、本流共産党と共に政権を奪取する気ならば、その時は、連合に見捨てられることになる。
支持母体の方針も聞かない枝野代表。よほど、共産党の力にすがりたいようだ。
引用元:seijichishin.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
読売新聞社は19~20日、菅内閣の発足を受けた全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は74%で、内閣発足直後の調査(1978年発足の大平内閣以降)としては、小泉内閣(87%)、鳩山内閣(75%)に次いで歴代3位の高さとなった。不支持率は14%。安倍前首相が進めてきた政策や路線を引き継ぐ菅首相の方針は「評価する」63%、「評価しない」25%だった。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
政党支持率は、自民党が47%(前回41%)に上昇し、第2次以降の安倍内閣の支持率が最高の74%を記録した2013年4月の48%に次ぐ高さとなった。立憲民主党は今回4%で、合流新党結成前の旧立憲民主党の前回値と変わらず、合流効果が見られなかった。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
内閣を支持する理由は、「他によい人がいない」30%、「政策に期待できる」25%、「首相が信頼できる」19%などの順。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
無党派層は37%(同40%)。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
合流新党の立憲民主党にどの程度期待するか聞いたところ、「大いに期待する」が7%、「ある程度期待する」が25%、「あまり期待しない」が36%、「まったく期待しない」が24%でした。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
@mizuhofukushima 野党共闘=烏合の衆
— どーる (@rLSQqdF1KROUFti) Sep 27, 2020
@TrickstarsLR 今の野党は自分たちが国会議員という職業を続けるためだけに全力を注いでいる。国会運営も烏合の衆だから統一性がとれず半端。それでも民主時代からの韓中スポンサー向けの仕事はこなそうとするから変な活動になる。野党は日本国民をみていない。
— katayama (@katayam57640770) Sep 28, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野党が共闘して政権奪取して、そのあとは?
— かんばん。 (@ponzu_91) Sep 23, 2020
倒すだけが目的の、理念も信念もない烏合の衆と成り果てた野党に、政権奪取したとして何が出来る?
立川談四楼 打倒菅新政権の小沢一郎氏に期待「さあ野党共闘だ」(東スポWeb)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/e35f6…
@_hopechan_ 野党がひとつになっても、大義名分が自民党政治を許さないだけでは、国民の過半数の賛同を得られないでしょうね。よって政権奪取は国民の過半数がウホッと思う政策を出さないと。烏合の衆ではそれも無理でしょう
— MHの戯言 (@mhDClub2020) Sep 23, 2020
イデオロギーが違うのに、野党共闘という言葉だけで集まる烏合の衆。仮に政権取れたら、閣内一致できるの?
— なかりゃこふ (@yzfr1le) Sep 18, 2020
国民は前回の民主党政権で嫌という程痛い目にあっていますから、もう騙されません。中身のない野党共闘は延命以外の何ものでもない。滅ぶなら滅べ。 twitter.com/knife900/statu…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
以前から選挙のたびに歩み寄ろうとしていた両党。
今回も「解散総選挙」を視野に入れて動き出しているようだ。