2024年03月21日更新
立憲民主党 京都市長選 前原誠司

【節操がない】立憲民主党、京都市長選で自民・公明と組む方針…国民民主・前原誠司議員「理解できない」

京都市長選に向けて、立憲民主党は自民・公明と選挙協力することを公表した。しかし立民にとって自公は言わずと知れた敵対勢力。この協力に拒否反応を示した市議が離党をしたり、国民民主の前原議員が苦言を呈したりと批判の声が高まっている。そもそも政局重視で協力相手をコロコロ変えるのはいかがなものなのか?

520
0

▼立憲民主党が京都市長選で自民・公明と「選挙協力」

出典:www.mbs.jp
京都市長選で自民・公明・立民が”相乗り”
共産党の地盤が強い京都で「対共産」を掲げて連携するという。
2024年2月投開票の京都市長選で、元民主党参院議員で内閣官房副長官を務めた松井孝治氏(63)が11月4日、無所属で立候補すると表明した。今期限りで退任する門川大作市長(72)の後継候補として、自民、立憲民主、公明の3党が推薦する見通しだ。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
門川市長の選挙を支えてきた3党が、伊吹文明・元衆院議長の呼びかけで発足した団体の提言に賛同する形で、次期市長選でも相乗りの構図が固まっていた。提言に盛り込まれた市長像に合う人物として、行政・政治経験が豊富な松井氏を3党側が推し、松井氏も最終的に決断したという。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

共産党の地盤が強い京都で「非共産陣営」が連携

 国会では対立する自民と立民が相乗りするのは、共産の地盤が強い京都特有の事情がある。門川市長が初当選した08年の市長選では、共産推薦の新人との差はわずか951票だった。共産に対抗するため、市長選では30年以上、非共産陣営が連携してきた。松井氏は政界引退から10年が経過しており、立民府連会長の福山哲郎参院議員は「与野党問わずに推しやすい」と説明する。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

維新・吉村共同代表「国会でぶつかり合っている両党が京都では一緒に選挙をする」と批判

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「自民と立民は国会であれだけぶつかり合っているのに京都では一緒に選挙をする。古い政治のやり方に風穴を開ける」。吉村洋文共同代表(大阪府知事)は4日、新人を立てる京都府八幡市長選(12日投開票)に向け、同市で街頭演説し、与野党相乗りを批判した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
いくら「対共産」の構図を作りたいからといっても
普段から自民を目の敵にしている立民が自民と協力関係になるのは違和感がある。

実際、かつての”同志”だった国民民主・前原議員からは
「理解できない」と苦言を呈されている。

▼国民民主・前原議員「党首のおひざ元で理解できない」

出典:news.yahoo.co.jp
国民民主・前原誠司議員、立民の姿勢に苦言を呈す
「泉代表のおひざ元で自公と組むということが理解できない」と指摘した。
国民民主党京都府連の前原誠司会長(衆院京都2区)は10月30日、任期満了に伴う来年2月の京都市長選に関し、立憲民主党が自民、公明両党と相乗りの方針を示していることについて「野党第1党の党首のおひざ元で、最初から自公と組むということが理解できない」と指摘した。京都市内で記者団の取材に応じた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
野党第1党の党首は立民の泉健太代表(衆院京都3区)。前原氏は国政で与野党が対決する構図は「地方にも持ち込まれるべきだ」と主張。その上で「国政選挙と地方選挙は違うから『非共産』で固まって戦うというのは古く、時代にそぐわない」と述べ、自公立3党での相乗りを批判した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
前原議員の指摘はごもっともだ。
国政ではいがみ合って地方では手を組むなんて”政局重視”にもほどがある。

しかし、そんな前原議員の指摘に対し立民の福山議員(京都府連会長)は逆ギレ。
ここぞとばかりに醜態を晒しているのだ。

▼立民・福山議員「(前原議員は)なぜ心変わりしたのか」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.kyoto-np.co.jp
「なぜ心変わりしたのか」←?????
地方ごとに組む政党をコロコロ変えている人たちに言われたくはない。
 2024年2月の京都市長選で、国民民主党京都府連の前原誠司会長が「野党第1党の党首(泉健太氏)のお膝元で、自民、公明と組むのは理解できない」として国政与野党相乗りを決めた立憲民主党の対応を批判したことに対し、立民府連の福山哲郎会長は5日、「理解しにくい」と不満をあらわにした。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
 同日夜、報道陣の取材に答えた。福山氏はこれまでの京都市長選、府知事選で前原氏の国民も自公と一緒に現職を支援してきた経緯を指摘し、「なぜ心変わりしたのか」と疑問を口にした。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
 次期市長選では自、立、公の推薦で元民主党参院議員の松井孝治氏が立候補する見通し。「前原さんの盟友である松井さんが市政のために力を尽くしたいと言っている。一緒にやってきた仲間なのに(前原氏の)話は理解しにくい」と語った。泉氏への批判にも「民主、民進党の大幹部もされていたのに、泉代表に対する批判は理解しにくい」と述べて、苦言を呈した。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)

「安易な相乗り批判には与(くみ)しない」という”お気持ち”も披露

福山議員が前原議員に的外れな逆ギレをかましている。
仮に前原議員が「心変わりした」というのなら、
それは「政局重視から政策重視に心変わりした」ということになるだろう。

つまり福山議員(および立憲民主党)のみが
従来の政局重視的な考えを引きずっていることになる。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前原議員から「自己矛盾」と一蹴されてしまう福山議員

出典:www.dailyshincho.jp
前原議員、完全論破。
かつて同志だった2人だが、地に足付けて政治を行う者と政局に翻弄されている者の差が
残酷なまでに浮き彫りとなってしまった。
 2024年2月の京都市長選で、国民民主党が日本維新の会と独自候補擁立を目指していることに、立憲民主党京都府連の福山哲郎会長が「(国民府連の前原誠司会長は)心変わりした」と不満を述べたことに対し、前原氏は11月6日、報道陣の取材に「理屈が通らないし、自己矛盾だ」と述べ、不快感を示した。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
 次期市長選は4期目の門川大作氏が不出馬を表明している。立候補表明した元民主党参院議員の松井孝治氏を自民、立民、公明各党が推薦する見通しで、国民は維新、地域政党京都党と独自候補を模索している。福山氏は5日夜、これまでの京都市長選、府知事選で国民は自公とともに現職を支援していたことから「(前原氏が)心変わりした」と不満を述べていた。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
 これに対し、前原氏は門川氏が初当選した2008年、最初に立候補要請の方針を決めたのは当時の民主党で、「後から自公が乗ってきた」と説明し、「16年前の経緯をよくご存知なのは福山さんだ」と語った。次期市長選とは「プロセスが全く違う。それを度外視して理屈を付けるのは、むしろ自己矛盾だ」と反論し、「心変わり」という批判は「まったく理解できない」と語気を強めた。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
 また自身の盟友、松井氏が立候補することについては「自民、公明の土俵に乗ることは非常に残念だ」と語り、「松井氏の優秀さや人格の素晴らしさはよく認識しているが、負けない候補者を立てて市民に信を問いたい」と、独自候補の擁立にあらためて意欲を示した。
引用元:www.kyoto-np.co.jp(引用元へはこちらから)
うーん、完全に論破されてしまっている。
そもそも今回は「対共産」の構図を作っているが、
次期衆院選では共産党と選挙協力を約束している。

「こっちでは敵!あっちでは味方!」そんなフワフワした政治スタイルでは
有権者はついてこないだろう。

「前回の京都市長選では立民支持者の大半が共産・れいわに流れた」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

また、今回の自公との連携に違和感を持ち、離党に至った市議もいる。
「政局ばかり重視していると身内からの信用も失う」という良い例である。

▼立民の自公協力に反発し、離党した京都市議

出典:twitter.com
立民離党を決めた片桐直哉市議
立憲民主党の京都市議、片桐直哉氏(45)は11月2日、離党する意向を表明した。来年2月の京都市長選に関し、自民、立民、公明の3党による相乗りの構図が固まったことを受け「自民党と同じ市長候補を応援することは(自らの)政策や志と一致しない」などと理由を語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
市長選では、経営者らで構成する「文化首都京都の市長候補を京都市民で考える会」の提言を受け、3党の相乗りが固まった経緯がある。また府議の二之湯真士氏(44)と、弁護士の福山和人氏(62)がいずれも無所属での出馬を表明している。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

片桐市議の離党を嘆く立民支持者の声

「ホンマに立憲は何を目指してどんな政策を国民や京都市民に示していくのだろうか」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

身内には逃げられ、支持者からもそっぽ向かれる始末。

立憲民主党が大事にすべきなのは、政局や勢いではなく「一貫した姿勢」である。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

日本製造が目指す新しい製造業 "AMS(AnythingManufacturingService)"

日本の「ものづくり」を支える優れた技術を持つ中小企業。 そのような企業の戦略的集...

【事故】常磐道でキャンピングカー横転事故、一時通行止めで大渋滞

2025年4月4日、常磐道上りでキャンピングカーの横転事故が発生し、一時通行止め...

【事故】徳島自 動車が愛媛銀行に突入事故!「車が派手に突っ込んでる。これ全国放送にのるレベル」

2025年4月4日、徳島市で自動車が愛媛銀行徳島支店に突入する事故が発生しました...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【火事】福岡県行橋市大野井で火災発生:現地の状況と影響

福岡県行橋市大野井で発生した火災に関する情報をまとめました。発生場所、被害状況、...

【事故】保土ヶ谷バイパス南本宿IC付近で事故発生!渋滞情報まとめ

4月4日、保土ヶ谷バイパス南本宿IC付近で発生した事故に関する情報をまとめました...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者