2024年03月17日更新
立憲民主党 消費税 公約

立憲民主党、衆院選公約に「消費税減税」を入れるかどうかで大揉め!トンデモ法案も爆誕してしまうwww

立憲民主党は次期衆院選の公約に「消費税減税」を入れるかどうかで迷走しているようだ。迷走のあまり、”実質増税”になるような減税法案まで飛び出す始末。そもそも「消費税減税」を選挙公約に掲げること自体が非現実的なのだが、そんな公約にこだわっている限り、常識ある有権者からの票は獲得できないだろう。

648
0

▼立憲民主党、次期衆院選公約に「消費税減税」を入れるか迷うwww

出典:news.yahoo.co.jp
「消費税減税」の扱いで揺れる立憲民主党
議員の中には「減税には反対だが公約に盛り込まないと選挙に勝てない」
というトンデモ理論を語る人もいたという。
 立憲民主党が、次期衆院選の公約で消費税減税の扱いに苦慮している。

 過去の国政選挙では明記したが、党内には削除を求める声も少なくない。対応を誤れば新たな火種となりかねず、執行部は難しい判断を迫られそうだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
 「消費税減税を公約に掲げたいが、党内の合意を得るのは大変だ」。立民の「次の内閣」メンバーの一人は23日、意見集約の困難さを認めた。11日にメンバー間で協議したが、結論は出なかった。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

過去2年の選挙では「消費税減税」を公約に盛り込んでいた

出典:www.nikkei.com
2022年参院選の選挙公約
「一時的に消費税5%に」という文言が組み込まれている。
 立民は2021年衆院選の公約に、新型コロナウイルス感染拡大に伴う支援策として「税率5%への時限的な消費税減税を目指す」と明記。22年参院選の公約も、これを踏襲した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 しかし、コロナ禍が収束に向かう中、ベテラン議員は「時限措置なのだから、次の公約では当然削除だ」と主張。党政調の議論でも「取り下げるべきだとの意見が多い」(若手)という。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
 旧民主党の野田政権は、消費税増税の方針を決定した。この流れをくむ財政規律派が、公約からの削除を後押ししているとみられる。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

党所属議員134人のうち60人以上が「減税」派

 一方で、党内には消費税減税を支持する意見も根強い。有志議員が15日、泉健太代表に申し入れた消費税率5%への引き下げを求める提言には、党所属議員134人のうち60人超が名を連ねた。その一人は「消費税減税は国民生活に不可欠だ。公約に入れるべきだ」と訴える。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

「消費税減税に反対だが、それでは選挙を戦えない」←!?!???w

 次期衆院選では、共産党などが消費税減税を掲げる見通し。立民が公約から削除した場合、税負担の軽減を望む有権者の票が、他の野党に流れる可能性もある。立民重鎮は「消費税減税に反対だが、それでは選挙を戦えない」と漏らした。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
国民のためではなく「票を集めるため」に減税を主張している立憲民主党。
「減税」が単なるパフォーマンスに過ぎないことは、
立憲民主党が提出した消費税関連の法案からも読み取れる。

▼立民が提出した「消費税の半分還付」法案、「増税じゃねーか」と総ツッコミ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:fc3smsa0011.blog35.fc2.com
「消費税の半分還付」を掲げた立憲民主党
財源は…?お察しである。
6月13日、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出した。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
NHKによると、立憲は消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる「逆進性」を指摘。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
提出されたのは、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって、実質的に還付されるようにするというもの。年収400万円代前半の世帯だと、年間およそ10万円が実質的に還付されるようになるという。

また法案では、軽減税率を廃止して、消費税率を一律にすることも盛り込まれている。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
立民の階猛(しな・たけし)衆議院議員は「中・低所得者の消費税の負担率を下げていくために『給付付き税額控除』が必要だ」と訴えているが、この案の評判がどうにもよくない。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

ネット民総ツッコミ!「使えない法案」「増税じゃねーか」

じっさい、ネット上ではこんな声が上がっている。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

《新聞はけっこうですが、食料品は2%の上昇は国民生活への影響が大きいです。》
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
《年間消費税を、いくら払ったとかレシートとか必要なの? 本人が払ったかどうかだから、宛名ありの領収書必要なの? この法案に関しては、廃案でいいと思います。 いくら、自公を支持出来ないとは言え、記事だけを見ると、全くもって使えない法案。》
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
《「逆進性がある」と分かってるんなら消費税が無かった頃の税率に戻すか生活必需品をゼロ税率にしろや、新たな利権中抜き構造を生む提案して、あげく「軽減税率を廃止」って増税じゃねーか!ほんとセンスねーな立民‥。》
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
軽減税率は引き上げ、あとから還付するという、あまりにややこしいシステム。これでは、本当に負担が減っているのか、国民は実感できないのでは……。
引用元:nordot.app(引用元へはこちらから)
制度をわざとややこしくして「減税っぽさ」を出そうとするクソ法案。
こんな法案を自信満々で提出してしまうあたりに立憲民主党のヤバさを感じる。

そもそも、今のご時世で「減税」は非現実的な考え方である。
消費税減税については前代表の枝野幸男議員も「間違いだった」と語っており、
政局重視で消費税減税を訴えることのバカらしさは党としてもわかっているはずだ。

▼枝野前代表「(減税を掲げたのは)政治的に間違いだったと反省している」

出典:www.asahi.com
枝野前代表「(減税アピールは)間違いだった」
確かにその通りだが、減税を煽って議席を増やしたことを考えると
「無責任だろ」とツッコみたくもなる。

もちろんネット民からは総ツッコミ

 立憲民主党の枝野幸男前代表は2022年11月12日、さいたま市内で講演し、昨年10月の衆院選で当時代表として消費税率の引き下げを訴えたことについて「政治的に間違いだったと反省している」と述べた。立憲は今夏の参院選でも消費減税をかかげていたが、次期衆院選の選挙公約では「見直すべきだと思っている」との見解を示した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 枝野氏は、衆院選を振り返り、「敗軍の将として、あれ(消費減税を訴えたこと)が敗因の大きな一つだ」と述べた。立憲が医療・介護や子育てなど社会保障の充実を主張していたことに触れ、「そこにお金をかけると言いながら、時限的とはいえ減税と言ったら、聞いている方はどっちを目指すのか分からなくなる。有権者を混乱させてしまった」と述べた。”

引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 また、枝野氏は「消費税減税で(選挙に)勝てるんだったら、とっくの昔に社民党政権ができている」と述べ、消費減税の訴えだけでは選挙での支持拡大にはつながらないとの見方を示した。”

引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 昨年10月の衆院選で立憲は、枝野氏を代表として消費減税策を共産党などと共通政策として合意。5%の時限的な消費減税を掲げて戦った。だが、議席を公示前の109から13減らし、枝野氏は責任をとって代表を辞任した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

ちなみに泉代表は「党としての考え方ではない」という認識を示している

出典:sp.m.jiji.com
対応に追われる泉代表
この政党、バラバラ過ぎません???
「枝野さんは、10月に自身のYouTubeチャンネルでも、消費税減税について『政治的に間違いだった』と発言し、議論になりました。その後、現代表の泉健太氏は『党内において、それぞれの議員が自分の考え方というのは当然、持っている』として、枝野さんの発言は立憲民主党としての見解ではないとしました。
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)

「公約を反故にした」ことへの不信感は強い

 しかし、公約を掲げて当選して議員を務めている人間が、公約を反故にするような発言をしたという意見は根強いです。消費税に代わる財源が提案できていない点に、立憲民主党の限界を指摘する声も出ています」
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)
 少なくとも、公約を信じて枝野氏に投票した人たちには、裏切りにしか聞こえない発言だろう。
引用元:web.archive.org(引用元へはこちらから)
選挙で票を集めるために「消費税減税」を謳い、
当選してから「間違ってました」と反故にするのが立憲民主党だ。
国民の生活なんて微塵も考えておらず、パフォーマンスに全振りしている。

政局を重視するあまり、国民からの信頼を失う様は滑稽である。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】渋谷道玄坂でビル火災発生、JR渋谷駅西側付近で煙

2025年4月20日夜、渋谷区道玄坂のJR渋谷駅西側付近でビル火災が発生。消防車...

【事故】中国道宝塚西トンネル付近で玉突き事故、8人軽傷

2025年4月20日、中国自動車道上り線の宝塚西トンネル付近で車両5台が絡む玉突...

【事故】富山県高岡市新高岡駅付近で電線事故、停電と交通への影響

2025年4月20日、富山県高岡市の新高岡駅付近で電線が切れる事故が発生し、周辺...

【事故】京葉道路上り、武石IC付近で事故発生:渋滞情報

2025年4月20日、京葉道路上り線武石IC付近でバイクと乗用車の接触事故が発生...

【火事】京都駅近くで集合住宅火災発生:最新情報と現場の様子

2025年4月20日、京都市下京区で集合住宅の火災が発生。JR京都駅北西付近で煙...

【事故】箱根新道でS2000が事故、一時通行止めで渋滞発生

2025年4月20日、箱根新道でスポーツカーS2000が絡む事故が発生し、小田原...

アクセスランキング

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】大阪市鶴見区で火災発生:ロピア島忠付近、情報まとめ

2025年4月19日午前、大阪市鶴見区のロピア島忠鶴見店付近で火災が発生。消防車...

【速報】埼京線赤羽駅で一時騒然、警察が一部階段を封鎖し現場検証

2025年4月18日、埼京線赤羽駅で警察による階段の封鎖と現場検証が行われ、駅利...

【火事】泉大津市要池住宅で火災発生、和泉府中駅付近で黒煙

2025年4月19日正午、大阪府泉大津市要池住宅付近で火災が発生しました。阪和線...

【火事】加古川市尾上町で建物火災発生、浜の宮駅付近で消防活動

2025年4月19日午後3時頃、兵庫県加古川市尾上町口里付近で建物火災が発生しま...

【事故】東北道下り、蓮田付近で多重事故発生!通行止めで大渋滞

2025年4月19日未明、東北自動車道下り線、蓮田SA付近でトラックと乗用車が絡...

まとめ作者