【意識が低い】立憲民主党、憲法審査会を「旧統一教会」ネタで妨害!最高裁管轄の案件を国会で捲し立てるw

10月13日、今国会初の憲法審査会が開かれた。憲法審査会は憲法改正についての議論の場だが、立憲民主党は「旧統一教会」の話題を持ち込み、憲法改正に向けた審議を事実上妨害している。そもそも立憲議員が騒いでいる「法案の合憲・違憲」を判断するのは最高裁だ。この政党は憲法をまるで理解していなかったのだ。

693
0

▼10月13日、今国会初の衆院憲法審査会が開かれた

出典:www.saga-s.co.jp
13日に幹事を決め、27日から本格的な討論が始まった
自民党などの”改憲派”は憲法審査会を重要事項として捉えているものの、
立憲民主党などの改憲に消極的でスキャンダルに目のない政党にとっては
憲法審査会も「ただのアピールの場」でしかないのが残念だ。
今国会で初となる衆院憲法審査会が13日、開かれた。同日は幹事の選任などにとどまり、与党との日程交渉などを担う野党筆頭幹事に立憲民主党の中川正春元文部科学相が就いた。衆院憲法審は先の通常国会で過去最多の開催を記録したが、改憲論議がさらに深まるかが焦点となる。

中川氏は終了後、記者団に改憲手続きに関する国民投票法の議論を優先すべきだと主張しつつ、「『論憲』を尽くしていくのが党の基本だ」と強調し、話し合いには応じる構えを示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

立憲民主党は「旧統一教会」問題を追及する考え

立民は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)をめぐる政府追及に絡め、憲法審の開催に抵抗する可能性が指摘されており、自民幹部は「どのような対応をしてくるのか分からない」と警戒を強める。これに対し、中川氏は「逆に(旧統一教会の問題を)議論していく方が正しい」と述べ、憲法の視点から取り上げる必要があるとの見方を示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
憲法審査会というのは、本来は安全保障などの観点から
現行憲法の在り方を考える場として設けられているもの
である。
それを特定の宗教を槍玉に挙げた追及に使うのはいかがなものか?

自民党や他政党が立憲民主党の動向に不安を抱く中、
立憲民主党は大方の予想通り「旧統一教会」ネタを憲法審査会に持ち込んできた。

▼立憲民主党、憲法審査会で「政治と宗教」を掲げ大暴れ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:newsdig.tbs.co.jp
憲法と絡めて「旧統一教会」を引っ張る立憲民主党
このネタをこすり続けるために無理やり憲法を絡めて、
しかも「憲法の不備を見つける」わけでもなく
「自らが提出した法案が憲法上『財産権の侵害』に当たるかどうか」という論調だ。
はっきり言って、改憲を真剣に考えている議員からしたらノイズでしかない。
 衆院憲法審査会は27日、与野党による今国会初の実質討議を実施した。立憲民主党は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題に絡み「政治と宗教」を新たな論点として提起。教団への高額寄付を取り上げ、被害者の家族が取り戻せる制度設計が憲法上の財産権の侵害に該当するかどうかを議論すべきだと訴えた。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)
 「旧統一教会問題は、政治と宗教の関係をどのように整理するかという根本問題に至る。憲法の下で議論することは時宜を得たものだ」。立民の中川正春元文部科学相は意見表明で、教団問題を憲法審で正面から取り上げるべきだと述べた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

自民党など4党は「改憲による緊急事態条項」を急ぐよう訴えている

自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党は改憲による緊急事態条項を喫緊の課題と捉え、対応を急ぐべきだと主張した。
引用元:jp.reuters.com(引用元へはこちらから)
しかし他党の訴えも虚しく、立憲民主党議員らの暴走が収まることはなかった。

立憲民主党、憲法審査会の場で自民党を”誹謗中傷”してしまう…

 同党の階猛氏は、教団と自民党の関係を暗に示し、「外国に本拠を有する勢力がわが国の政治家と政策協定を結び、政策実現を図ろうとすることは国民主権に反しないか」と非難。全議員を対象に政策協定の有無を調査すべきだと主張した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 立民は、昨年の衆院選、今夏の参院選を連勝した自民党が改憲に乗り出してくることを警戒していた。しかし、改憲を主張する教団と自民党の主張が重なり合うことに着目。自民党の動きにくぎを刺すのに教団問題は格好の材料とみる。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
案の定「旧統一教会」ネタで攻めてきた立憲民主党。
他党の冷たい視線をよそに、自分勝手な姿勢を貫いている。

しかし、立憲民主党は
「憲法審査会で(宗教絡みの)高額献金が財産権の侵害に該当するかどうかを議論したい」
と意気込んでいるようだが、実はこの判断を下すのは国会ではなく

「司法」…すなわち最高裁判所なのだ。


出典:neverending.school
義務教育でも習う『三権分立』
日本国憲法の規定により、
国会には『立法権』(第41条)
裁判所には『司法権』(第76条)
内閣には『行政権』(第65条)が与えられている。

国会は立法機関であることから『憲法改正の発議』を行うことができるが、
司法権は持っていないので、法律や事例に対し「合憲か違憲か」を判断することはできない。

憲法81条に「最高裁判所は『合憲かどうかを決定する終審裁判所』だ」と明記されている

第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
引用元:elaws.e-gov.go.jp(引用元へはこちらから)

最高裁判所のみが持つ『違憲立法審査権』

違憲立法審査権とは、法律・命令・規則・処分が、憲法に適合しているかを審査する権利を言います。いずれも権力(行政)側が行使するものですが、これらが憲法に沿ったものかどうかを審査するのです。
引用元:www.norio-de.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本国憲法は最高裁判所に違憲立法審査権を授け、法令や行政行為が、憲法に適合するかどうかを審査し判断することを許しています。
引用元:www.norio-de.com(引用元へはこちらから)
実際には最高裁だけが違憲合憲の判断をするわけではありません。地裁や高裁といった下級裁判所でも憲法審査はしますし、それでも81条には反しないとされています。下級裁判所でも憲法審査はするんですが、それが終審ではなく、最終審はあくまで最高裁という意味です。
引用元:www.norio-de.com(引用元へはこちらから)
最高裁判所がやるべき判断を国会の憲法審査会に持ってきてしまった立憲民主党。
これは痛恨のミスである。

党としては自らが提案した
『悪質献金被害救済法案』の裏付けが欲しかったのだろうが、
わざわざ憲法審査会に持ってきたことで墓穴を掘ってしまった。

立憲民主党ら3党が提出した『悪質献金被害救済法案』

出典:cdp-japan.jp
法案のフローに1ミリも登場しない最高裁判所
どうやらこの法案は、「『財産権の侵害』には当たらない」という前提のもとに作られているようだ。
しかし最高裁が本当にこの法案を「合憲」であると判断する保証はない。
 悪質献金被害救済法案は、(1)いわゆるマインドコントロールや正体隠しによる献金等を特定財産損害誘導行為と定義し、(2)特定財産損害誘導行為を禁止、(3)特定財産損害誘導行為を行う者に対してその中止等を勧告・命令措置等を定め、(4)特定財産損害誘導行為による意思表示の取消し等に関する制度及び特別補助に関する制度を設け、(5)被害者等の保護に資する相談体制の整備等を定めることにより、特定財産損害誘導行為による被害の防止及び救済を図ること――等を目的としています。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
出典:cdp-japan.jp
これだけ細かな規定を設けても、やはり出てこない「最高裁」
もしかして、法案を作った人たちの頭から「司法権」がすっぽり抜けていた!?
法案に最高裁判所の記載はなく、もし万が一このまま法案が成立したら、
自らが拘っていた「合憲かどうか」の部分で何の根拠も得られないまま運用されることになる。

そもそも国会で「合憲かどうか」を審議している時点で憲法に反しているわけだ。


憲法審査会の準備段階で「あっこれ最高裁の管轄かも」と気付かなかったのなら、
立憲民主党の憲法知識のなさは深刻なものだと言える。

立憲民主党は憲法審査会で好き勝手暴れまわる前に
まず日本国憲法を1から読み直すべきである。

▼憲法意識が低い?立憲民主党の憲法審査会に対する消極姿勢

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.asahi.com
「憲法!憲法!」と騒ぐ割には中身がない立憲民主党議員たち
やはり改憲発議にむけた議論の場で「合憲かどうか」という話に持ち込むだけのことはある。
基本的に憲法に対する意識が低く、ノリと勢いだけで発信しているように見える。
なかには憲法審査会の開催すら乗り気でない議員もいる始末だ。

野党筆頭幹事・中川議員「憲法審を毎週開くかどうかは議論の内容による」

出典:www3.nhk.or.jp
まさかの「開催するかどうかは議論の内容による」発言
これでも憲法審査会の野党筆頭幹事ですのよ。嘘でしょ…
衆議院憲法審査会の野党側の筆頭幹事に就任した立憲民主党の中川 元文部科学大臣は、今後、審査会を毎週定例日に開くかどうかについて、議論の内容によるという考えを示しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
野党側の筆頭幹事に就任した立憲民主党の中川 元文部科学大臣は記者団に対し、「毎週、審査会を開くかどうかよりも、どのような議論をするかによって開くタイミングが決まる。憲法議論は、改憲ありきで対立する構図ではなく、国民の気持ちを一つにしていくことが必要で、『論憲』を尽くしていくのが党の基本だ」と述べました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

小西議員「参院憲法審で旧統一教会や国葬の憲法問題を調査する!」

泉代表が「9条も憲法審で」とアピールするも、国民・玉木代表にツッコまれ撃沈w

出典:sn-jp.com
「9条も必要なら憲法審で議論すればいい」と発言した泉代表
しかし実際には、立憲民主党によるボイコットで憲法審査会が開かれなかった週も多く、
国民民主党の玉木代表からは「今週も開かれませんでした」と皮肉めいたツッコミを受け、
その後「党のスタンスは変わっていない」と自身の発言を修正した。
立憲民主党・泉健太代表(発言録)
 立憲民主党は(憲法審査会の開催について)極めて自然体で、あくまで必要であれば開くという立場。日本維新の会は改憲(を掲げる)政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている。憲法裁判所、緊急事態条項は、我々も議論はやっていいと思っている。

 憲法9条(改正)も、集団的自衛権をフルで認めるのは我々はまだ問題があると思っているので、必要であれば憲法審で議論すればいい。決定的な対立ではないのかな、と感じている。(東京都内の講演で)
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:twitter.com
国民民主党・玉木代表による痛烈なツイート
「泉代表のリーダーシップに期待します」www
立憲民主党の泉健太代表は10月22日、福岡市での記者会見で、「必要であれば国会の憲法審査会で9条も議論すればいい」とした21日の発言を修正した。「今後の行動を見てもらいたい。立民の主張が変わったということは、私の中ではない」と釈明した。9条議論に消極的な姿勢を改めて強調した形だ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
自民党が主張する9条への自衛隊明記案に触れ「われわれは明記する必要はないと言っている政党だ。間違いない」と説明した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
泉氏は21日の講演で、憲法論議に前向きな日本維新の会と立民の関係に関し「実はそれほど差がないと言えるのではないか。決定的な対立ではない」と言及。憲法審での9条議論を容認する考えを示していた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党という政党は、
そもそも議員の意識が「憲法を審議する」レベルに達しておらず
緊急事態条項を踏まえた改憲議論に前向きな政党とは同じ土俵に立てていない
のが現実だ。

改憲への議論の進展と、立憲民主党議員の意識改革を強く望む。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】伊勢湾岸道で車両火災発生!湾岸長島IC付近で交通規制

2025年2月22日、伊勢湾岸道下り湾岸長島IC付近で乗用車の車両火災が発生し、...

【火事】函館市亀田本町で建物火災発生、五稜郭駅付近 「ツルハ前火事」

2月23日未明、北海道函館市亀田本町で建物火災が発生しました。五稜郭駅東側付近で...

【火事】狛江市東野川で火災発生!現場の状況と注意喚起

2月23日に東京都狛江市東野川付近で発生した火災に関する情報です。現地の状況、S...

【事故】新宿伊勢丹付近でタクシー大破事故発生!交通規制も

2月22日、新宿伊勢丹マルイ元ビックロ付近の新宿通りでタクシーが大破する事故が発...

【ダイヤ遅延】関東鉄道常総線の取手駅 沿線火災で運転見合わせ、取手市で消防出動

2025年2月22日夕方、茨城県取手市井野台1丁目付近で発生した火災により、関東...

【火事】宮崎市有田で建物火災発生、生目の杜運動公園付近

2025年2月22日夕方、宮崎市有田の生目の杜運動公園付近で建物火災が発生しまし...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】京葉線・武蔵野線で窓ガラス破損!原因と影響を調査

2月21日、京葉線と武蔵野線で相次いで電車の窓ガラスが破損するトラブルが発生。舞...

【自殺志願者】横浜駅で飛び降り未遂、各線に遅延 「ビルから飛び降りようとしてる人がいる」

2月20日、横浜駅で発生した飛び降り未遂事案により、横須賀線、湘南新宿ライン、相...

【火事】大阪市東淀川区で火災発生!現地の様子と被害状況

2月21日、大阪市東淀川区付近で火災が発生しました。黒煙が立ち上る様子や、消防に...

【火事】神戸市灘区で住宅火災発生、消防が消火活動

2月21日、神戸市灘区畑原通で住宅火災が発生しました。王子公園駅北側の住宅街から...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【火事】群馬県高崎市下小塙町で火災発生:被害状況まとめ

2月21日、群馬県高崎市下小塙町付近で発生した火災に関する情報をまとめました。現...

まとめ作者