2024年03月22日更新
上昌広 大谷義夫 岡田晴恵

【ヤブ医者】上昌広、大谷義夫…新型コロナに便乗して”医療デマ”を撒き散らす人たち

新型コロナウイルスの感染拡大に便乗し、感染症の専門でもないのにテレビに出て過激なデマを撒き散らす”自称専門家”。なかには医師ですらない人物も「感染症に詳しい人」としてコメントを出していた。悪質な医療デマを流し国民を混乱させる”ヤブ医者”どもを許してはならない。

3406
0

▼新型コロナに便乗して医療デマを流した”自称専門家”たち

出典:matomame.jp
電波を使ってデマを拡散
特に酷いのがテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」だ。
新型コロナウイルスについての報道が絶えない昨今。
メディアに出演する”専門家”たちは、番組や局をハシゴすることも少なくない。

そして、安易にメディアで口を開く専門家の情報はあてにならない。

現在メディアに出ている”専門家”のなかで、特に信用できない人物を3人挙げてみた↓

▼①上昌広…PCR検査を増やし医療崩壊したイタリアを礼賛

出典:web.archive.org
コロナ<政権批判の医者
ちなみに専門は真菌感染症(主に水虫)
コロナなどのウイルスは専門外だ。
上昌広はとにかく「PCR検査の数を増やせ」の一点張りで、重症化リスクの高い人優先で検査を勧める政府の対応を批判している。

そして、大量検査によって医療崩壊を起こしたイタリアの対応を絶賛。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

イタリアの対応を「経験に基づく」と絶賛→感染者25000人に!

出典:jp.sputniknews.com
クルーズ船対応で”日本サゲ”
コメントを出した数週間後、イタリアでパンデミックが起こるという皮肉
出典:www3.nhk.or.jp
日々深刻になるイタリアの状況
3月の時点で感染者25000人弱、死者1800人以上。
この惨状を見て何を思う?
ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染拡大が最も深刻なイタリアでは15日、亡くなった人が1日としてはこれまでで最も多い368人増え、1809人になりました。また感染者も3500人以上増えて2万4747人となっていて感染の拡大に歯止めがかかっていません。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

「政府がイタリアが感染拡大したようなデマを吹聴」←事実では?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼②大谷義夫…喘息の薬を「コロナに効く」と煽り現場を混乱させる

出典:web.archive.org
喘息の専門医が喘息患者を困らす
担当されている患者さんも呆れているだろう。
出典:matomame.jp
テレビで紹介された吸入薬
「「ぜんそく薬」で回復?」というタイトルで紹介。
これでは視聴者が「特効薬が開発された!?」と勘違いしてもおかしくない。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「シクレソニド」はステロイド薬、新型コロナ感染症は”適応外”

出典:daily-trendy.com
吸入ステロイド薬
別名:オルベスコ
軌道の慢性炎症への抑制効果があるという。
帝人ファーマ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:渡辺 一郎)は、本年3月9日付にて厚生労働省健康局結核感染症課より要請を受け、新型コロナウイルス感染症に対する治療薬の検討に資するべく、当社が製造販売承認を有します吸入ステロイド喘息治療薬(一般名:シクレソニド)の供給体制を確保いたします。

 このたびの対応は、現在、本剤を使用されています気管支喘息の患者さまへの安定供給を確保した上で実施するものです。
引用元:www.teijin-pharma.co.jp(引用元へはこちらから)
・本剤の効能・効果は気管支喘息になりますので、新型コロナウイルス感染症は適応外となります。
・有効な抗菌剤の存在しない感染症、深在性真菌症の患者さまには禁忌となります。
・本剤は海外メーカーから導入したものを帝人ファーマ株式会社が製造販売しています。
引用元:www.teijin-pharma.co.jp(引用元へはこちらから)
まだ研究段階の医薬品を「効果あり!」と紹介することで、
薬品会社や医療現場が混乱するのは想像できなかったのか?

クリニックの検査手順や検体の扱いにも疑問符

メディアで安易な発言を繰り返しクリニックの信用を落とす大谷。
もし自分が医療従事者だったら絶対に彼の下では働きたくない。

▼③岡田晴恵…陰謀論じみた”告発”が話題に!ちなみに医師ではない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:risazoo.com
”胡散臭い”という意見多数
他にも「医師免許もないのに話し方が偉そう」という意見も。

ちなみに彼女は「医学博士」ではあるが「医師」ではない。臨床現場においては素人なのだ。
岡田晴恵さんは今朝2月28日の「モーニングショー」内で、コロナウイルスのPCR検査ができない理由について、「国立感染研のOBのテリトリー争いによるもの」という衝撃生告発をしました。
引用元:sa-ta-mi.com(引用元へはこちらから)
「これはテリトリー争いなんだ」と。このデータはすごく貴重なんだ。衛生研(註:地方衛生研究所)から上がってきたデータを全部、感染研(註:国立感染症研究所)が掌握すると。

 このデータを「感染研が自分で持っていたい」ということを言っている専門家の感染研OBがいると。「そこら辺がネックだったんだ」ということを仰っておられて、私がその時に思ったのは、ぜひ、そういうことは止めていただきたいと。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
い、陰謀論~~~~~!!!

感染研ブチギレ!「報道の事実誤認について」という声明を発表

出典:matomame.jp
国立感染症研究所
新型コロナウイルスの研究を行い、政府に助言などをする専門機関。
そんなウイルス研究の最高峰である感染研がメディアの報道に対し苦言を呈した。
最近の各種報道では、上記の件以外でも、本所が「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」、「実態を見えなくするために、検査拡大を拒んでいる」といった趣旨の、事実と異なる内容の記事が散見されます。
引用元:www.niid.go.jp(引用元へはこちらから)
こうした報道は、緊急事態において、昼夜を問わず粉骨砕身で対応にあたっている本所の職員や関係者を不当に取り扱うのみならず、本所の役割について国民に誤解を与え、迅速な対応が求められる新型コロナウイルス感染症対策への悪影響を及ぼしています。
引用元:www.niid.go.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

報道に携わる皆様におかれましては、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」とその運用、ならびに本所の役割をよくご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大の防止にご協力くださるよう、お願いいたします。
引用元:www.niid.go.jp(引用元へはこちらから)

↓↓↓感染研がデータを独占していない証拠がコチラ↓↓↓

医師でもない人物が”専門家”として重宝されるカラクリ

出典:sa-ta-mi.com
”過激”な発言が求められるメディア
エビデンスに基づいた話よりも、感情的に陰謀論をまくし立てるような話のほうが”数字”が取れるらしい。

それがメディアの信用を落としていることに制作陣は気付いていないのだろうか?
岡田氏が重宝される理由は、他番組に出演している医師や医療関係のコメンテーターが、パニックにならないように沈静化に努めている中、「新型コロナは脅威」「政府、厚労省の対応は問題だらけ」「(国内の感染者が)実際、私は数万人はいますよと言ったら、多くの感染症の専門家から『言い直せ』と。『数十万人だろうと』」などと真っ向から主張することだ。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「あおりたいワイドショーにはうってつけだが、その一方で過激すぎるとの懸念もあった」(テレビ局関係者)
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
彼女のような”自称専門家”による医療デマに翻弄され、
感染拡大したり新型コロナを過剰に恐れる人が増えたりするのはやってられない。

▼【ガチ専門家】医師たちによる反論ツイートまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.gettyimages.co.jp
飛び交う正論
テレビに映るなんちゃって専門家たちが滑稽に見える。

「「韓国みたいにPCRやれ」発言をオーダーする番組はお断り」

「全部検査しろと言ってる先生は感染症専門医ではない」

「過度な検査は意味がない上に医療機関がパンクする」

何をすればいいのって、手指衛生を徹底する、人混みを避けるなど普通の風邪、インフルエンザ対策で十分です。特異的治療法がない現在では検査結果でやる事は変わりません。慎重になってしていないのではなく、意味がない上に医療機関がパンクするからやってないのです。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)
新型コロナについての情報を知りたいなら、テレビをつける前に
厚生労働省や国立感染症研究所の公式サイトにアクセスしよう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【冠水】大阪市城東区で水道管破裂か?道路冠水で交通規制

2025年5月10日、大阪市城東区東中浜で水道管破裂の可能性があり、道路が冠水す...

【事故】茨城県牛久市国道6号で車両事故発生、渋滞情報

2025年5月10日朝、茨城県牛久市の国道6号線で車両2台による事故が発生し、一...

【事故】横浜環状2号線でトラック事故、周辺道路で渋滞発生

2025年5月10日朝、横浜市保土ケ谷区の環状2号線でトラックによる事故が発生し...

【事故】千葉 流山おおたかの森で乗用車横転事故、交通規制が発生

2025年5月10日、流山おおたかの森東4丁目付近で乗用車が横転する事故が発生し...

【事故】千葉市稲毛区でバイク事故発生、国道126号線で交通規制「 ドライバーさん大丈夫かな」

2025年5月10日早朝、千葉市稲毛区の国道126号線でバイクが絡む事故が発生し...

【事故】仙台市木町通で事故発生、東北大学病院付近でワゴン車が歩道に

2025年5月10日早朝、仙台市青葉区の木町通、東北大学病院付近でワゴン車が歩道...

アクセスランキング

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れによる渋滞発生

2025年5月9日朝、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生...

【事故】圏央道 海老名付近でトラック荷崩れ!渋滞情報と迂回路「鉄の塊が高架の下に落下。凄い大きな音」

2025年5月9日、圏央道外回りの海老名JCT付近で大型トラックの荷崩れが発生し...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【ダイヤ遅延】近鉄名古屋線 富田駅で人身事故、運転見合わせ続く

2025年5月9日、近鉄名古屋線の富田駅で発生した人身事故により、現在も運転見合...

【ダイヤ遅延】おおさか東線 衣摺加美北駅で人身事故、運転見合わせ

2025年5月9日、おおさか東線衣摺加美北駅で発生した人身事故に関する情報をまと...

【事故】西名阪道でトラック横転事故、木材散乱し大渋滞発生

2025年5月9日朝、西名阪道上り線でトラックが横転し、積荷の木材が散乱する事故...

まとめ作者