2024年06月13日更新
立憲民主党 税制優遇 吉田統彦

立憲民主党、自民党議員の「税制優遇」を批判するも、党内で同様の事案が発覚し特大ブーメラン直撃

自民党の政治資金問題に便乗して「税制優遇」について難癖を付けた立憲民主党。しかし党内からも多額の税制優遇を受けている議員の存在が発覚してしまった。その後、泉代表は党内議員について「道義的に」とお茶を濁しているが、自民に対して強い口調で批判していたことを考えると「ダブスタ」と言われても仕方ない。

264
0

▼自民党議員の「税制優遇」を批判する立憲民主党

政治家の「税制優遇」とは?

 政治家が自ら代表を務める政党支部に寄付し、税優遇を受ける行為が問題になっています。そもそも、個人が寄付することで税の控除(こうじょ)を受ける「寄付金控除」とはどのような仕組みなのでしょうか。制度を調べてみました。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 Q 個人が公益性のある団体に寄付した場合に税優遇を受けられるって聞いたよ。「寄付金控除」ってどんな仕組み?

 A 納税者が特定の対象に寄付した場合、所得税の優遇措置を受けられる制度です。寄付額に応じて所得から差し引かれ、納税額が安くなるメリットがあります。社会貢献である寄付を促進する目的で、所得税法や租税特別措置法に定められています。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 Q どのような対象に寄付した場合に適用されるの?

 A 国や自治体、学校、社会福祉法人、認定NPO法人、政党などです。これらへの寄付は特定寄付金と呼ばれ、控除対象になります。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

政治資金規正法に違反するものなどには適用されない

 Q どんな場合でも優遇されるの?

 A いえ、学校の入学に関する寄付や、寄付者に特別の利益が及ぶと認められるもの、政治資金規正法に違反するものなどには適用されません。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

今回問題視されているのは「政党等寄付金特別控除制度」

出典:news.tv-asahi.co.jp
政治家の政党支部への寄付が”法の抜け道”となっている
 Q 政党への寄付はさらに有利になる可能性があるの?

 A はい。政党等寄付金特別控除制度と呼ばれています。他の寄付金控除と同様に所得控除を受けるか、納税額そのものから差し引く「税額控除」の適用を受けるか、有利な方を選べます。おおむね寄付額の3割程度が控除され、確定申告時に還付(かんぷ)される可能性があります。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 Q 政治家が政党へ寄付しても税優遇を受けられるの?

 A 寄付金控除の対象外となる「寄付者に特別の利益が及ぶもの」かどうかがポイントになります。政府は過去の国会答弁で、政治家が自己の後援会に対してする寄付や、政治家が相互に相手の後援会に対して寄付しあう場合などを対象外としました。ただ、基準にあいまいな点も残っており、野党には規制強化を求める動きがあります。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
確かに”ルールの抜け穴”みたいな感じにはなっている。
しかし、このような抜け穴を突く行為をしているのは何も自民党議員だけではない。

立憲民主党のなかにも多額の税制優遇を受けている議員が存在しているのだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼立民・吉田議員に5,000万円もの税制優遇が発覚!

出展:Youtube

国会議員の“税優遇”政党支部に寄付…自民に続き立憲議員が5000万円 具体策は先送り【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年6月8日)

政治とカネを巡る新たな問題です。自民党に続き、立憲民主党の議員が自身が代表を務める政党支部に5000万円を寄付して税優遇 ...

 立憲民主党の吉田統彦(つねひこ)衆院議員(比例東海ブロック)が2020~22年、自らが代表を務める党支部に計5000万円を寄付し、所得税の一部を控除される税優遇を受けていたことが判明した。同様の税優遇は自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で安倍派からキックバック(還流)を受けた議員や自民執行部で発覚していたが、野党第1党にも波及した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 愛知県選挙管理委員会が毎日新聞に開示した「寄付金(税額)控除のための書類」によると、吉田氏は20年に1500万円、21年に1800万円、22年に1700万円を自ら代表を務める「立憲民主党愛知県第1区総支部」に寄付し、控除対象として記載した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 吉田氏は取材に対し、控除を受けた事実を認め、寄付について「支部における職員給与など人件費などとして支出するために行った」と説明した。また、寄付の原資は国会議員の歳費(報酬)ではなく、吉田氏が眼科医や大学教員として働いて得た収入や不動産収入などの一部を充てたと主張。「身銭を切って寄付した資金であり、支部に対する寄付は何ら問題はないと考えており、寄付金控除についても同様だ」との認識を示した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)

「質問は書面で」と逃げる吉田議員

出典:news.tv-asahi.co.jp
逃げる吉田議員

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党
吉田統彦衆議院議員
「ごめんなさい。質問は書面で。書面でください」
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
 自身の主張を一方的に語ると、記者の質問には応じずその場を立ち去った立憲民主党の吉田衆議院議員。
 自身が代表を務める政党支部に2020年から3年間寄付を行い、所得税の一部控除を受けていたことが分かりました。寄付の総額は、3年間でおよそ5000万円にも上ります。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
吉田衆議院議員
「あくまで、私の勤労の結果、歳費以外の勤労の結果。私は適切な行為であると考えます」
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
吉田衆議院議員
「裏金の還流をするためにそういった手法を使ったり、あるいは議員歳費を寄付することによって税の還流を受けるといった行為とは全く異なることでありまして、困惑をしている次第でございます」
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
吉田衆議院議員(質問状への回答)
「党の内規や法律などルールができれば、私もそのルールに従ってまいります」
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
出典:news.tv-asahi.co.jp
吉田議員の弁明

ネット上でも「ブーメラン」とツッコまれる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

自民党議員の税制優遇を叩いていたら、身内からもっとヤバいのが出てきてしまった。
これぞ立憲民主党のブーメラン芸。さすが、期待を裏切らない。

あれだけ自民党議員を批判していた泉代表も、
これにはトーンダウンを隠せない様子だ。

▼泉代表「道義的に…ルールを作ることが必要」とお茶を濁す

出典:news.goo.ne.jp
お茶を濁す泉代表
自民党に対してはあれだけ叩いていたのに…
 立憲民主党の泉健太代表は7日の記者会見で、党所属の吉田統彦(つねひこ)衆院議員(比例東海ブロック)が自らが代表を務める党支部に寄付をし、所得税の一部を控除される税優遇を受けていたことについて「道義上どうなんだと取り沙汰される中で、議員ごとに散見される。ルールを作ることが必要だ」と述べた。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
自民党議員に対してはまるで「裏金」かのように批判していたが、
身内のヤラカシについては「ルール」の問題にしてしまう泉代表。
絵に描いたようなダブスタである。

ちなみに立憲民主党の政治資金関連のダブスタはこれだけにとどまらず、
収支報告書の不記載問題でも身内に激甘対応を取っていた。

▼なかったことにされた安住国対委員長の「不記載」問題

出典:twitter.com
安住国対委員長の不記載問題
なお処分は無かった模様。
 立憲民主党の安住淳国会対策委員長は(2023年11月)29日、自身の資金管理団体の2022年分の政治資金収支報告書に、30万円分のパーティー券収入を購入した団体名と金額を記載していなかったことを明らかにした。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 安住氏によると、22年4月に開いたパーティーで仙台市の団体から30万円の収入があったが、総務省に提出した報告書では団体名や金額などを記したページが欠落していたという。政治資金規正法は、パーティー1回につき20万円超を支払った人や団体の名前、金額などを報告書に記載するよう義務づけている。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
 報告書の訂正は28日付。自民の派閥や東京都連などのパーティー券収入の不記載問題を受け、自身の事務所に点検を指示し、判明したという。安住氏は「私の責任だ。(追及で)先頭に立つ私が(訂正すべきだと)わかった段階で公表することは義務。申し訳ない」と記者団に語った。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党のダブスタにウンザリするネット民の声

自民党議員を叩く前に身内のヤラカシとしっかり向き合う。

こんな当たり前のこともできない立憲民主党に政権担当能力などあるわけないのだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】仙台北部道路で車両火災発生!通行止めで渋滞発生

2025年4月4日、仙台北部道路で車両火災が発生し、利府しらかし台IC~富谷IC...

【事故】赤羽環八通りで鉄骨落下事故:運転手は無事、交通に影響

2025年4月4日夕方、東京都北区赤羽の環八通りで、JR高架下の鉄骨が落下しトラ...

【事故】東名高速海老名SAで火災発生、一時立ち入り禁止に

2025年4月4日午後、東名高速上り線海老名サービスエリアで火災が発生し、消防車...

日本製造が目指す新しい製造業 AMS-AnythingManufacturingServiceとは。

日本の「ものづくり」を支える優れた技術を持つ中小企業。 そのような企業の戦略的集...

【事故】常磐道でキャンピングカー横転事故、一時通行止めで大渋滞

2025年4月4日、常磐道上りでキャンピングカーの横転事故が発生し、一時通行止め...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者