【野合】立憲民主党、れいわ新選組と選挙区調整をしてしまう!理念も政策も違うけどいいんですか?www

立憲民主党がれいわ新選組と選挙区調整をしたことが波紋を呼んでいる。「自民党政治に終止符を」という名目で合意に至ったようだが、そもそも理念も政策も違う両党が政局のために協力すること自体が政策軽視であり、それをれいわのみならず各党に持ちかけている立憲民主党の底の浅さにドン引きだ。

453
0

▼立憲民主党、れいわ新選組と選挙区調整をしてしまうwww

出典:www.msn.com
立民・れいわで”候補者調整”
それにより東京14区にはれいわ候補、東京22区には立民候補が立候補する予定となった。
 れいわ新選組は4月4日、次期衆院選の東京22区で擁立が決まっていた櫛渕万里衆院議員=比例代表東京ブロック=の選挙区を、東京14区に変更すると発表した。立憲民主党東京都連は「東京14区に公認候補を擁立しない」とのコメントを発表。東京22区には立民の山花郁夫元衆院議員が立候補を予定しており、両党で候補者調整を図った形だ。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

泉代表「自民党政治に終止符を!各地で自民党以外の選択肢をつくろう!」

完全に政局のことしか考えていない選挙協力だ。


立民とれいわなんて理念も政策も大きく違う政党だが、
「自民党を倒す!」という目的のためだけに握手を交わしたのである。
これでは政策を見て投票先を決めようと思っている有権者が浮かばれない。

▼「消費税減税」を消した立民、「消費税廃止」を謳うれいわ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政府が減税策を打ち出した裏で「消費税減税」という文言を消した立民

出典:www.nhk.or.jp
もはや「減税」すらも言わなくなった立民
岸田文雄総理が所得税などの減税を打ち出した裏で、立憲民主党は消費税を巡る新たな問題提起に動いた。2021年衆院選と22年参院選の公約に掲げた「消費税減税」という文言を11月10日に発表した経済政策で消した。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
泉健太代表は需給ギャップが改善・解消したことを理由に「いま(消費税減税を)訴える状況にはない」と説明した。大きな政策転換といえる。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

一方でれいわは相変わらず「消費税廃止」を訴えている

消費税は廃止し、同時に消費税を導入して以降に引き下げられてきた法人税を、もとに戻し、さらに累進課税を導入する。 (その際、不況時には設備投資が滞らないための控除や補助金などをセットで検討する。大企業優遇となっている現行の複雑怪奇な税制優遇や租税特別措置はいったん白紙にする)

『れいわ財政対策』より
引用元:reiwa-shinsengumi.com(引用元へはこちらから)
れいわは「消費税廃止」を訴えるデモを頻繁に行っている
出典:www.niigata-nippo.co.jp
「消費税廃止」を訴える山本太郎代表ら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 れいわ新選組の山本太郎代表が(2023年)11月23日、新潟市中央区の古町地区で支持者とデモ行進をして増税反対を訴えた。デモには約100人が参加し、音楽のリズムに合わせて「消費税やめろ」「給付金配れ」などと声を上げながら商店街を練り歩いた。”

引用元:www.niigata-nippo.co.jp(引用元へはこちらから)
 れいわは全国で増税反対を訴えるデモを実施している。
引用元:www.niigata-nippo.co.jp(引用元へはこちらから)
消費税だけでもこれほどまでに違いが出ている両党。
普通ならここまで政策の違う政党が選挙協力をすることは無いのだが、
立民もれいわも政局のために政策の不一致を見て見ぬ振りしたということになる。


とくに立民は「自民党を倒す」ためだけに各党に選挙協力を持ち掛け、
逆に野党の足並みを乱している。
党執行部はこの事実を猛省すべきである。

▼野党各党に選挙協力を持ち掛けては煙たがられる立憲民主党

出典:www3.nhk.or.jp
野党をまとめようとするも滑りまくっている立民
むしろ他の野党から煙たがられている。

「ミッション型内閣」を提唱するも各党の反応は冷ややか

立憲民主党の泉健太代表が提唱する野党結集構想が宙に浮いている。まずは共通政策をまとめ、その実現を図る「ミッション(使命)型内閣」の樹立を目指すというプランだが、主要野党の反応は芳しくない。特に日本維新の会や国民民主党は、憲法や安全保障、エネルギー政策などの基本政策の不一致を懸念し、立民内での意見集約を先行させるべきだと促している。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「まとまった意見がなければ政権運営は難しい。土台を無視して『特定のテーマだけでミッション』と言っても、長続きしない」

国民民主の玉木雄一郎代表は1月9日の記者会見でこう語り、基本政策の一致が政権構想の前提になるとの認識を重ねて示した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
泉氏は、自民党派閥のパーティー収入不記載事件を背景に結集の機運が高まったと読み、昨年末から野党による政権構想の意義を訴え始めた。7日のNHK番組では、共通政策となりうるテーマとして、教育無償化、ガソリン税を一部軽減する「トリガー条項」凍結解除などを例示し「ミッション型内閣を作ることができればいい」と改めて呼び掛けた。これらの政策を掲げる維新や国民民主を意識していることは明らかだ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
ただし、玉木氏が指摘したような基本政策への言及は乏しい。とりわけ憲法に関しては消極的な姿勢が際立ち、7日の番組では「憲法などで全て一致をしなければと言っていたら、いつまでも政権は担えない」、4日の会見では「憲法改正から何から、全てを野党政権に求めるということではないと思う」と発言した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
一致しやすい政策に絞って結集を実現しようという戦略とみられるが、この点を懸念するのは国民民主だけではない。維新の馬場伸幸代表も5日の会見で、立民内で憲法や安全保障に関する考えをまとめない限り「議論のテーブルにつくことは難しい」と断じた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

維新・藤田幹事長「(ミッション型内閣は)都合の良い話」

出典:www.asahi.com
立民の提案をバッサリ斬り捨てる維新・藤田幹事長
 (立憲民主党の泉健太代表が野党各党に呼びかけた「ミッション型内閣」について)一つか二つの議題に絞って、与党を引きずり下ろすために、共産党から維新まで立憲民主党に力を貸してくれという、都合のいい話に聞こえてしまうのは私だけですか。政権をあずかるというのは、短期であれ、憲法、外交、安全保障、エネルギー、またはマクロ経済政策などで真摯(しんし)なすり合わせと合意がないといけない。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
自民党を倒すために野党をまとめるぞ!と息巻く立民だが、
各党の反応は芳しくない。

それどころか立民を含めた野党全体の支持率が自民党に大きく負けており、
「野合でも勝てない」という状況に陥っている。

▼最新の世論調査「野党全体を合わせても自公にダブスコアで負けている」※NHK

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.nhk.or.jp
2024年4月期のNHK世論調査結果
「この数字」とは、NHKの最新世論調査(4月5~7日)での、各政党支持率のことを指す。以下が、各党の支持率である。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「自民党」28.4%
「立憲民主党」6.5%
「日本維新の会」4.7%
「公明党」4.0%
「共産党」2.4%
「国民民主党」1.5%
「れいわ新選組」1.7%
「社民党」0.5%
「参政党」が0.5%
「みんなでつくる党」0.1%
「特に支持している政党はない」41.3%
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「調査結果では、内閣支持率は2ポイントダウンしたものの、自民党があれだけの事件を起こしたにもかかわらず、3割近い支持率があります。支持政党なしは4割ありますが、まあ、いつものこと。自公合わせた支持率が32.4%なのに対し、立憲、維新、共産、国民、れいわ、社民を足しても17.3%しかありません。ダブルスコアに近い数値です。政党支持率が、そのまま選挙結果として数字に表れるわけではありませんが、与党と野党の政党支持率は接近しているのでは、と予想していました。なので、この数字は想像を超えており、かなり驚きましたね」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

立民の「野合」的な選挙協力に苦言を呈すネット民の声

スポンサーリンク

スポンサーリンク

いくら野党に協力を仰いだところで、そこに理念も政策もないなら国民の心も動かない。

自民党を倒すなら、まずは自らの理念と政策を全面に打ち出すべきである。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

USJクールジャパン2025:青山剛昌氏がコナンワールド体験

ユニバーサル・クールジャパン2025で、名探偵コナン原作者の青山剛昌氏がコナンワ...

エスビー食品「スティックスパイスシリーズ」のパッケージがジャパンスター賞を受賞!環境配慮と多

エスビー食品の「スティックスパイスシリーズ」の封筒型紙包装が、日本パッケージング...

【火事】広島県三次市で火災発生、三次町付近で消防車が出動

2025年4月3日、広島県三次市三次町付近で火災が発生し、消防車が出動しました。...

【火事】深谷市瀬山で火災発生:消防車が出動、現場周辺は注意

2025年4月3日20時頃、埼玉県深谷市瀬山付近で建物火災が発生し、消防車が出動...

【ダイヤ遅延】西武池袋線で線路内立ち入りと停電が発生、帰宅ラッシュに影響

4月3日、西武池袋線で練馬高野台~石神井公園駅間で線路内への人立ち入りと停電が発...

火事】枚方市北山で火災発生:北山公園付近、消防出動

2025年4月3日午後3時頃、大阪府枚方市北山1丁目付近で火災が発生し、消防車が...

アクセスランキング

【事故】福山市大門町で道路陥没!現場周辺は通行注意

2025年4月2日、広島県福山市大門町で道路陥没が発生。現場付近は通行止めとなり...

【事故】国道2号線で事故発生!大阪市西淀川区、交通情報

2025年4月2日、大阪市西淀川区の国道2号線北行き、新佃公園付近で事故が発生。...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

【ダイヤ遅延】琵琶湖線安土駅で人身事故発生、ダイヤに乱れ

4月2日、琵琶湖線の安土駅で人身事故が発生し、運転見合わせとなっています。JR京...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【事故】表参道でタクシーと警察官の自転車事故発生!交通規制情報

2025年4月2日、表参道駅付近でタクシーと警察官の自転車が絡む事故が発生し、周...

まとめ作者