【第28回介護福祉士国家試験 実技試験】解答速報・ポイント解説 難易度は?配点やチェックポイントは?

第28回介護福祉士国家試験 実技試験の解答速報 合格率やチェックポイント、難易度などをご紹介します。

4016
0

第28回介護福祉士国家試験 実技試験

試験概要

第28回(平成27年度)介護福祉士国家試験

筆記試験 平成28年1月24日(日曜日)
実技試験 平成28年3月6日(日曜日)

試験科目

介護福祉士実技試験 介護等に関する専門的技能
1.介護の原則 2.健康状況の把握 3.環境整備 4.身体介護

合格ライン

筆記試験の合格基準 ・試験全体の60%以上かつ試験科目すべてにおいて得点があった者。
実技試験の合格基準 ・課題総得点の60%以上

スポンサーリンク

スポンサーリンク

過去の合格率

第27回介護福祉士合格率 受験者数153,808 合格者数93,760 合格率61.0%
第26回介護福祉士合格率 受験者数154,390 合格者数99,689 合格率64.6%
第25回介護福祉士合格率 受験者数136,375 合格者数87,797 合格率64.4%
第24回介護福祉士合格率 受験者数137,961 合格者数88,190 合格率63.9%

試験ポイント

1.     
接遇              
コミュニケーション      
利用者の健康状況の把握 
事前の説明と承諾      
ボディ・メカニックスの活用 
残存機能の活用       
利用者の健康状況の把握 
2.    
事前の説明と承諾     
歩行介助         
歩行介助         
歩行介助         
3.    
ボディ・メカニックスの活用  
座位               
座位               
コミュニケーション

対策動画

出展:Youtube

第28回介護福祉士実技試験声掛けポイントが分かる実技試験対策DVD

第28回介護福祉士実技試験声掛けポイントが分かる実技試験対策DVD □概要部分に下記を貼り付けお願いします みんながこっそり買っている実技試...

(過去問)介護福祉士国家試験実技試験のチェックポイント2015

スポンサーリンク

スポンサーリンク

青木かおるさん(93歳)は、下肢筋力が低下して杖を使用しています。

 立ち上がりと歩行に一部介助が必要です。

 今、本人は居間で横になっています。

 青木さんは「窓の近くにある植木に水をやりたい」と言っています。

 青木さんが窓の近くまで移動して、いすに座るまでの介護をしてください。

 青木さんは右利きです。

 青木さんの返事は、「はい」または、うなずくだけです。

ポイント解説

1.出題基準の点から

(1)安全・安楽
⇒ 「布団からの立ち上がり」「歩行」「いすに座る」際、転倒・強打などの危険を伴う行為はなかったか。
(2)自立支援
⇒「布団からの立ち上がり」「歩行介助」の際に、利用者の残存機能を活用する介護を行うことができたか。
(3)個人の尊厳
⇒ 言葉遣いは適切であったか。
⇒「青木さん」と名前で呼ぶことができたか。
⇒ 声かけの際は、目線を揃えて話しかけたか。
(4)事前の説明と同意
⇒「介助開始時」「立ち上がり」「歩行介助」の際に、介助方法などを事前に説明し同意を得たか。
(5)自己決定
⇒ 「立ち上がりの方法の選択」「杖を持つ手の選択」など、自己決定を促す声かけができたか。
(6)健康状態の把握
⇒「介護開始前」「立ち上がり後」「窓の近くのいすに移動後」などに「気分は悪くないですか」など、体調に配慮する声かけができたか。
引用元:www.caresapo.jp(引用元へはこちらから)
2.「介護内容」の点から

(1)布団からの立ち上がり
 布団からの立ち上がり方法は、設問で指定されていませんので、いろいろな方法が考えられますが、大まかなパターンとしては、
(1)布団から「いす」にいったん座ってもらい、「いす」から立ち上がる。
(2)布団から立ち上がるときに「いす」などを活用してもらう。
(3)「いす」などを活用せずに、介助者の一部介助で立ち上がってもらう。

 が考えられます。「杖」の近くに「いす」を用意しているので、出題者は、(1)の方法を想定しているものと思われます。しかし、(2)、(3)の方法でも安全・安楽にできていたら大丈夫だと思います。

(1)の方法では、
⇒ 布団からいすに座るときに、一部介助で安全・安楽に移乗できたか。
⇒ 「いす」からの立ち上がりは、適切に行えたか。
⇒ 杖を適切に持たせたか(通常、杖は不自由な方の反対の手に持ってもらいますが、そのような設定がないので、どちらの手でもよいと思われます。設問に利き手の表記があるので右手に持ってもらうことを想定しているかもしれません)。
(2)歩行介助
⇒ 下肢筋力が低下している状態なので、転倒に留意しながら適切に歩行介助できたか(通常は、杖を持っていない側から介助)。
(3)いすに座る
⇒ 適切にいすに座る介助ができたか。

引用元:www.caresapo.jp(引用元へはこちらから)

実技解答

筆記試験はこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ツイート(前日)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他の新着

ドジャース、フィリーズと激突!山本・佐々木が先発で連勝なるか

ドジャースが連勝記録を伸ばすべく、フィリーズとの3連戦に挑みます。山本由伸投手、...

【Amazonタイムセール】COMFEE' 電子レンジ:シンプルで使いやすい一台

COMFEE'の単機能電子レンジCF-EM203-BKは、シンプルな操作性と使い...

「食のサステナビリティ共創・協働フォーラム2024」開催決定!クラダシが食の未来を考える場を提供

クラダシが主催する「食のサステナビリティ共創・協働フォーラム2024」が10月2...

Lumimiフェイスタオル:ふわふわホテル仕様の魅力

Lumimiのフェイスタオルは、マイクロファイバー素材で驚きの吸水性と速乾性を実...

コスギゼン フェイスタオル:薄手で速乾、お得な10枚セット

コスギゼンの徳用カラータオルは、薄手で乾きやすく、普段使いに最適なフェイスタオル...

完全栄養食「BASE FOOD」がハンドボール選手・徳田廉之介選手とサプライヤー契約を締結!

ベースフード株式会社は、ハンドボールチーム「アルバモス大阪」所属の徳田廉之介選手...

アクセスランキング

【火事】千葉市中央区赤井町で建物火災発生、大網街道沿い

2025年4月3日早朝、千葉市中央区赤井町の大網街道沿いで建物火災が発生。消防車...

【火事】渋谷 桜丘町でプリウスが燃える!国道246号で一時交通規制

2025年4月2日夕方、渋谷区桜丘町付近の国道246号でプリウスが炎上する火災が...

【事故】常磐道・柏IC付近でトレーラー横転事故発生!大渋滞

2025年4月3日午前8時頃、常磐自動車道・柏IC出口付近で大型トレーラーが横転...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】北海道室蘭市で火災発生:母恋南町付近、黒煙が上がる

2025年4月3日午後2時頃、北海道室蘭市母恋南町付近で火災が発生しました。消防...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

まとめ作者