2024年08月13日更新
ウルトラ怪獣 ウルトラマン CD

ウルトラ怪獣の雄叫び!「絶体絶命!ウルトラ怪獣 バトル・ミュージック・コレクション」発売

ウルトラマンシリーズのもうひとつの主役、怪獣たちの音楽を集めたアルバム「絶体絶命!ウルトラ怪獣 バトル・ミュージック・コレクション」が2024年8月28日に発売。昭和、平成、ニュー・ジェネレーションと時代を超えた怪獣たちの雄叫びとウルトラマンたちのピンチを、迫力のBGMで体感できる。

321
0

ウルトラ怪獣の雄叫び!「絶体絶命!ウルトラ怪獣 バトル・ミュージック・コレクション」発売

2024年8月28日、ウルトラマンシリーズの怪獣たちの雄叫びが再び蘇る!「絶体絶命!ウルトラ怪獣 バトル・ミュージック・コレクション」が、昭和編、平成編、ニュー・ジェネレーション編の3タイトルで発売される。

2022年に発売され好評を得た「勝利確定!〜ウルトラヒーロー バトル・ミュージック・コレクション」に続く、怪獣に焦点を当てた音楽集だ。今回は、怪獣の出現やウルトラマンのピンチシーンで流れるBGMを厳選し、重厚で禍々しい音楽の数々が、ウルトラマンシリーズにおける怪獣たちの魅力を再認識させてくれるだろう。

昭和編では、宮内国郎、冬木透、日暮雅信ら往年の作曲家たちが手掛けた名曲の数々を収録。ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウなど、昭和を代表するウルトラマンシリーズの怪獣たちのテーマが、懐かしさと興奮を呼び起こす。

平成編では、矢野立美、佐橋俊彦、冬木透といった作曲家たちが、ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンネクサス、ウルトラマンマックス、ウルトラマンメビウスなど、平成時代のウルトラマンシリーズを彩った怪獣たちの音楽を収録。昭和編とはまた違った、スタイリッシュで力強い楽曲が、平成時代の怪獣たちの迫力を伝えてくれる。

そして、ニュー・ジェネレーション編では、川井憲次、小西貴雄、高梨康治、森悠也、安瀬聖、坂部剛、得田真裕、末廣健一郎といった、現代のウルトラマンシリーズを支える作曲家たちが、ウルトラマンギンガ、ウルトラマンX、ウルトラマンオーブ、ウルトラマンジード、ウルトラマンR/B、ウルトラマンタイガ、ウルトラマンZ、ウルトラマントリガー、ウルトラマンデッカー、ウルトラマンブレーザーなど、新しい時代のウルトラマンシリーズの怪獣たちの音楽を収録。現代の音楽技術を駆使した、ダイナミックで迫力のある楽曲が、新たな時代の怪獣たちの姿を鮮やかに描き出す。

各タイトルには、各シリーズの代表的な怪獣たちのBGMが収録されているほか、劇場版や外伝作品からのBGMも収録されている。また、各タイトルには、作曲家による解説やインタビューも収録されている。

ウルトラマンシリーズのファンはもちろん、怪獣映画や特撮映画のファンにとっても必聴の音楽集だ。昭和、平成、ニュー・ジェネレーションと、それぞれの時代の怪獣たちの音楽を聴き比べて、ウルトラマンシリーズの音楽の魅力を再発見してみてはいかがだろうか。

なお、3タイトル同時購入特典として、3タイトルを収納できる三方背スリーブケースがプレゼントされる。Amazon.co.jpでは、各CDジャケット絵柄のメガジャケもプレゼントされるので、気になる方はお早めに予約しよう。
「絶体絶命!ウルトラ怪獣 バトル・ミュージック・コレクション」を聴いて、改めてウルトラマンシリーズにおける怪獣の存在の大きさを感じた。ウルトラマンが正義のヒーローとして活躍する一方で、怪獣たちは、その圧倒的な力と個性で、シリーズに深みと緊張感を与えている。

今回のアルバムは、怪獣出現やウルトラマンのピンチシーンに焦点を当てており、怪獣たちの力強さと脅威を、音楽を通じてダイレクトに感じることができた。特に印象的だったのは、昭和編の「ペギラ出現」と「バルンガ」の楽曲だ。シンプルなメロディーの中に、怪獣たちの恐怖が凝縮されており、当時の特撮映画の雰囲気を鮮やかに再現している。

また、平成編の「デスフェイサー」や「グランスフィア」の楽曲は、スタイリッシュで力強いサウンドが特徴で、平成時代のウルトラマンシリーズの雰囲気を象徴している。

ニュー・ジェネレーション編では、現代の音楽技術を駆使した、ダイナミックで迫力のある楽曲が多く、新しい時代の怪獣たちの姿を鮮やかに描き出している。特に「ジャンキラー」と「デストルドス」の楽曲は、怪獣たちの凶暴性を、重厚なサウンドで表現しており、聴く者を圧倒する。

これらの楽曲を聴いていると、それぞれの怪獣が持つ個性やストーリーが浮かんできて、まるで映画を見ているような気分になる。音楽を通して、それぞれの怪獣の過去や未来を想像したり、怪獣とウルトラマンの戦いを再び体感したりできるのは、音楽の持つ力ならではの魅力だと思う。

今回のアルバムは、怪獣好きにはたまらない内容となっている。ウルトラマンシリーズのファンはもちろん、怪獣映画や特撮映画のファンにとっても、必聴の音楽集だ。
出典:日本コロムビア株式会社
出典:日本コロムビア株式会社
出典:日本コロムビア株式会社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:日本コロムビア株式会社
出典:日本コロムビア株式会社
出典:日本コロムビア株式会社
出典:日本コロムビア株式会社

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの新着

「ロシデレ」キャラ人気投票結果発表!周防有希が1位に輝く!アーリャを抑え、作者・燦々SUNも驚きの

BOOK☆WALKERで実施された『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん...

【Amazonスマイルsale】REDMAGIC 10 Pro: ゲーミングスマホ新時代

Snapdragon 8 Elite搭載のREDMAGIC 10 Proは、14...

Amazonスマイルセールで値下げ★スマートにゲーム環境を整理!山崎実業コントローラーラック

散らかりがちなゲームコントローラーをスタイリッシュに収納できる、山崎実業のスマー...

GALLERIA XA7C-R46T:ゲーミングPC徹底レビュー

最新GALLERIA XA7C-R46TゲーミングPCを徹底解剖。Core i7...

Alienware m18 R2:究極のゲーミングノートPCを徹底解剖

Dell Alienware m18 R2は、第14世代Intel Core i...

ガレリアRM5R-R46:RTX4060搭載ゲーミングPC徹底レビュー

最新ゲームも動画編集も快適!ガレリアRM5R-R46は、RTX4060、Ryze...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者