2024年10月12日更新
NHK財団 根本知 斎宮歴史博物館

平安貴族の世界へタイムトリップ!三重で魅せる文化展

NHK大河ドラマ「光る君へ」の放送を機に注目を集める平安時代。三重県明和町で、平安貴族の暮らしや文化を深く知ることができる貴重な展示会が開催されます。十二単や貝合わせなど、華麗な文化に触れ、書家・根本知氏の作品やトークショーも楽しめます。歴史ファン必見のイベントです!

478
0

こういうこと

■ 2024年11月21日から12月1日、三重県明和町の斎宮歴史博物館にて、「平安貴族の暮らしと文化」展が開催されます。
■ 大河ドラマ「光る君へ」を題材に、平安貴族の衣食住や文化、書、貝合わせなどを紹介するパネル展示や書作品、実物資料などが展示されます。
■ さらに、書家の根本知氏によるトークショーも開催され、平安時代の文化を多角的に楽しめる内容となっています。

平安貴族の世界へタイムトリップ!三重で魅せる文化展

2024年秋、三重県明和町に平安時代の息吹が蘇る!NHK大河ドラマ「光る君へ」の放送を機に、平安貴族の文化への関心が高まる中、斎宮歴史博物館にて「平安貴族の暮らしと文化」展が開催されます。本展は、NHK財団が全国各地で開催しているもので、今回は源氏物語ゆかりの三重県での開催となります。展示は大きく4つのパートで構成。まず、パネル展示では、華麗な十二単や貴族の生活様式、当時の流行などを写真やイラストで分かりやすく解説。平安時代の魅力を楽しく学ぶことができます。

2つ目は、大河ドラマ「光る君へ」の題字を揮毫した書家、根本知氏による「源氏物語」の冒頭部分「桐壺」の書作品です。ドラマでも重要な役割を果たす書を、第一線の書家による作品を通して堪能できます。3つ目は、平安時代の貴族の遊びであった「貝合わせ」。有職彩色絵師・林美木子氏による『源氏物語』の場面を描いた繊細な作品は、雅な平安の時代へと誘います。そして最後は、風俗博物館から借用した春夏秋冬の「かさねの色目」の展示。季節に合わせた着物の重ね着の美しい配色を目の当たりにできます。

さらに、11月24日には根本知氏と文筆家・千種清美氏による無料のトークショーも開催。平安時代の文化や斎宮の歴史、そして文学について語り合う貴重な機会となります。美しい書、雅な遊び、そして華麗な装束…平安貴族の世界を五感で感じられる、この機会をお見逃しなく!
この「平安貴族の暮らしと文化」展は、単なる歴史展示会にとどまらず、現代の人々が平安時代の文化に深く触れ、その魅力を再発見できる貴重な機会だと感じます。大河ドラマの効果を最大限に活かし、歴史への興味関心を高めるための工夫が随所に感じられます。特に、根本知氏による書作品とトークショーは、歴史的事実に書という芸術表現が加わることで、より深く平安時代の精神世界に迫ることができるでしょう。また、貝合わせや「かさねの色目」といった、具体的な生活文化の展示は、歴史をより身近に感じさせ、当時の貴族たちの感性や美意識を想像する上で大変効果的です。

さらに、展示会の開催地である斎宮歴史博物館の立地も重要です。源氏物語との繋がりを持つ地域で、歴史的背景と展示内容が自然と調和し、より深い理解へと導いてくれるでしょう。現代社会では、手軽に情報を得られる時代ですが、このように実際に目にすることで得られる感動や学びは、デジタル情報では得られない貴重な体験です。この展示会を通して、多くの人が平安文化の魅力に触れ、歴史への関心を高めてくれることを期待しています。そして、このイベントが、地域活性化にも貢献し、三重県の魅力を全国に発信するきっかけとなることを願っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 展示会はいつ開催されますか?

A. 2024年11月21日から12月1日まで(月曜休館)です。

Q. 開催場所はどこですか?

A. 三重県多気郡明和町竹川503、斎宮歴史博物館エントランスホールです。

Q. 展示会の内容は?

A. 平安時代の暮らしや文化を紹介するパネル展示、根本知氏による「源氏物語」の書、貝合わせ、かさねの色目の展示など、多岐にわたります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 貝合わせとは何ですか?

A. 平安時代の貴族の遊びで、貝殻を合わせて遊ぶものです。今回の展示では、『源氏物語』の場面を描いた作品が展示されます。

Q. かさねの色目とは?

A. 平安貴族が季節によって着物の重ね着の色を変えていたことで、その美しい色の組み合わせのことです。

Q. トークショーはありますか?

A. 11月24日(日)13時30分~14時30分に、書家・根本知氏と文筆家・千種清美氏によるトークショーが開催されます(無料、要整理券)。

Q. トークショーのテーマは?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 「平安貴族の暮らしと文化」展示会および斎宮・斎王の歴史にかかわる平安文学です。

Q. 展示会の主催者は?

A. 一般社団法人明和観光商社です。

Q. 展示会への入場料は?

A. 情報は提供されていませんが、問い合わせが必要です。

Q. 根本知氏とはどのような方ですか?

A. NHK大河ドラマ「光る君へ」の題字揮毫および書道指導を務めた書家です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬平安時代の文化に触れる素晴らしい機会ですね!ぜひ訪れたいです。
💬大河ドラマの影響もあって、平安時代に興味を持っていました。これは見逃せません!
💬貝合わせの展示、とても興味深いです。平安貴族の遊びを想像するとワクワクします。
💬根本知さんのトークショー、ぜひ参加したいです!貴重な話が聞けそうで楽しみです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬かさねの色目の美しさ、見てみたいですね。季節感あふれる着物の世界に浸りたいです。
💬斎宮歴史博物館、初めて知りましたが、素敵な場所ですね。ぜひ訪れてみたいです。
💬平安時代の書、実際に見てみたいです。美しい文字に癒されそうです。
💬家族で楽しめる展示会ですね。子供たちも平安時代に興味を持つきっかけになるかも!
💬三重県に行く予定があるので、ぜひ立ち寄りたいと思います。
💬NHK財団の企画力、素晴らしいですね。このような展示会をもっと開催してほしいです。
💬平安時代の生活様式が分かりやすく解説されているのが嬉しいです。
💬歴史好きとしては見逃せない展示会ですね。期待が高まります!
💬写真やイラストを使って分かりやすく解説されているのが良いですね。
💬トークショーは無料とのこと、ありがたいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬源氏物語のファンとしては、見逃せない展示会です。
💬平安時代の美意識に触れられる機会、とても貴重ですね。
💬歴史を学ぶ上で、このような展示会はとても有効だと思います。
💬子供にも分かりやすく、歴史に興味を持つきっかけになる展示会ですね。
💬地元の活性化にも貢献する素敵な企画だと思います。
💬このような企画がもっと増えて、歴史に興味を持つ人が増えるといいですね。
💬素晴らしい展示会ですね!心から楽しみにしています。
💬平安時代の文化を深く理解できる機会、感謝です。
💬地元の博物館で開催されるのは、とても嬉しいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅行 / 地域情報の新着

大阪・関西万博ガイドブック:ぴあMOOKで徹底攻略!

2025年大阪・関西万博をまるごと楽しむための決定版ガイドブック、ぴあMOOKが...

【火事】長崎県対馬市厳原町で火災発生:大町通り沿い、消防が出動

2025年4月5日午後3時頃、長崎県対馬市厳原町国分の大町通り沿い付近で建物火災...

【Amazonふるさと納税】阿智村で贅沢な旅を!JTBふるさと旅行券で星空と温泉を満喫

長野県阿智村への旅行を特別なものにするJTBふるさと旅行券をご紹介。昼神温泉や星...

【Amazonふるさと納税】阿智村で星空と温泉を満喫!JTB旅行券でお得な旅

長野県阿智村への旅行を応援!ふるさと納税で手に入るJTB旅行券を利用して、昼神温...

【Amazonふるさと納税】旭川市で特別な旅を!JTBふるさと旅行クーポンでお得に

北海道旭川市への旅行をお得に楽しめるJTBふるさと旅行クーポンをご紹介。旭山動物...

【Amazonふるさと納税】浦添市で旅行を応援!JTBふるさと旅行クーポンでお得に旅を満喫

浦添市への旅行をよりお得に楽しめるJTBふるさと旅行クーポンが登場!Amazon...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者