高校の謎。朝の課外授業は九州だけらしいことは新聞でたびたび取り上げている。なぜこんなことが続いているのか?みんなの反応まとめです。
大分県では18年3月末に全ての公立校で朝課外がなくなるなど、他県では先行して見直しの動きが起こっている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
「朝課外」「ゼロ時限」と呼ばれる補習が福岡県の県立高校で事実上、必修化されてきた問題で、多くの学校でこの春、初めて生徒の意思確認が行われた。
引用元:www.nishinippon.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝課外(長崎では朝補習)まだやってる県もあったんだ。
— 圭 (@cotachacha) May 6, 2022
私は島のアホ高校だったけどそれでも朝補習やってた(ちゃんと出てた)
そして放課後補習もあった(ちゃんと出てた)
アレは先生たちが大変だよね。
子供たちの高校ではかなり前に朝補習はなくなった(放課後補習はある)
うちの高校も強制だったなぁ…なんか事故死かなんか起こって、朝課外から放課後課外になったんじゃなかったかな。
— 雪加🌟働きたくない (@sekkarinn) May 6, 2022
長崎の高校って7限とか8限とかまで授業あるくせに、2年生までにセンターの試験範囲終わらなくて3年までみっちり授業あったんよ…
未だにあれなのかなぁ?
てか携帯電話持ち込み禁止、メイク禁止、自転車禁止、バイト禁止、朝課外授業強制な割に長崎県全国から見ても頭悪いよなwwwwwwww
— 某(ソレガシ)フカヒレ (@g5axcyv) May 6, 2022
規制ばっかすると良くないねwwwwwwwwww
長崎の私立高校を知らないのでわからないけど公立では補習につぐ補習、三年生は高総体終わったら土日も模試と補習。
— 圭 (@cotachacha) May 6, 2022
納めるお金は少ないのにたんまり勉強させてくれるからありがたいです。
先生たちにもっと給料あげてほしい。
九州だけだとは…ゼロ校時とか朝補習とか普通にあった
— みずたま (@amgjma) May 6, 2022
弊高も3年の朝補習とか追試とかは朝7:30から行われるので遠方人は5時台に起きる必要があり敵対していた。
— 瀨 (@se_airrepman) May 6, 2022
九州の謎風潮
— 空きカン (@Digitacho_Toyo) May 6, 2022
・朝補習
・男尊女卑
・頑固でしぇからしい奴ほど適当で雑なのが多い
・やたら他県を貶したり見下したがる
・島国なので黒船的な奴に敏感
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝補習九州だけみたいなこと聞いて驚いたんだけどこれマジ??
— 雨涙 (@urui_rui) May 6, 2022
朝課外、なにがタチ悪いって自由参加とかじゃなくて全員強制参加で、補習に見せかけて0時間目とか言って普通に受けとかないとついていけないような内容をするとこ。
— まてらす (@_Materas_) May 6, 2022
朝課外懐いWWWつい二年前なのにWWW
— 紺色 (@akechi_1004) May 6, 2022
高3の時は朝課外の前にも課外があって、授業と放課後補習とで合わせて約12時間くらい授業されてたよ
あれは先生がきつそうだった。。職員室で寝てたし
@九州
— 斎藤元主任 (@1948UDHR) May 6, 2022
朝課外は、教育課程に基づかない非正規の授業で、通常の始業時刻より約1時間早い午前7時半ごろから45分間程度実施されている。それぞれの地域で「朝補習」「ゼロ時限」「早朝講座」「朝特課」とも呼ばれている。
最寄りの路線の始発でも間に合わん時間から朝補習あったの大変だったなぁ
— レン指揮官 (@Ren_Shikikan4) May 6, 2022
というか、朝補習は全国で広く行われている文化だと思っていたので、実は九州しかやってないと知った時の衝撃たるや・・・
— MOTOR-MAN💉💉💉💙💛@6/23~7/26帰国 (@mmtaiwan0523) May 6, 2022
あったなー。朝課外とか0時限とか言ってなかったけど、補講だか補習だかって言ってたっけか。進学とか公務員就職とかの生徒が俺氏の母校は対象だったな。アホほど通学バス混まなかったから進路が決まっても同じ時間で登校してたっけか。懐かしい。
— いの (@foolfury9029) May 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝補習サボりすぎて親呼ばれたけどあれなんだったんだ
— くおりあ (@Qualia_GG) May 6, 2022
生徒も親も教員も負担になるような学校の慣習は見直されるべきだよ。
— 凪島さおり (@nagisima6270) May 6, 2022
ただでさえ年々子どもの数は減っていってるんだし。
朝の補習に頼らずとも、少人数クラスで教員が生徒一人一人の学びの進度に対応できるような、そんな教育になっていけばいいのにね。
朝補習?0限のことかしら。
— Yadon, die Schülerin (@Yadon_Klavier) May 6, 2022
今思えば、同調圧力に屈しないで朝課外も課後補習も全部サボって筋トレすればよかったな。全て寝てたから間違いなく時間の無駄だったね。義務教育じゃないんだから高校も大学みたいにサボりたいなら好きなだけサボれるシステムにしてしまえばいいのに。
— ウルトラマン太浪 (@tamaJPkin) May 6, 2022
高校時代、朝補習のために私は始発の電車に乗らないと間に合わなくて、朝食や身支度の時間も考慮すると朝6時前には起きなくてはいけなかった。
— 凪島さおり (@nagisima6270) May 6, 2022
私の弁当や駅までの送迎をしてくれた母はもっと早く起きていた。
今、改めて考えると親子共にかなり負担だったなあ…
高校時代のことはもう忘れましたが、九州内の高校において朝課外や夕補習をしても、別に日本最強の優秀頭脳が山ほど生まれていないことから考えると、
— 青竹(将来必ずくじを当てる男) (@aotake91) May 6, 2022
・朝課外にはあまり効果がない
・朝課外をしないと成績が保てないほど我らが九州の高校生は並外れてバカ
のどちらかになってまう
朝課外って進学実績を得たい自称進学校によくある補習の範疇なのだろうか、それとも全国レベルで名の知れた学校でもやってる?
— 神沢野並@コミティア140 え32b (@nnm_t) May 6, 2022
朝補習の後通常授業7時間とかだったぞ
— 🍍友成 (@tomonari) May 6, 2022
朝課外と放課後補習ある中で動画作りまくってるから九州のA9投稿者は一目置かれている可能性…?
— 霧雨 百道🌠 (@Drizzle_momochi) May 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6時に補習終わって、そっから軽く飯食って予備校で10時過ぎまでやるんだよな
— MOTOR-MAN💉💉💉💙💛@6/23~7/26帰国 (@mmtaiwan0523) May 6, 2022
そして翌朝6時半に起きて学校行って朝補習
朝補習って九州にしかなかったんだ
— 太郎 (@I_live_in_Uruk) May 6, 2022
うちの学校は、朝補習もあったし、授業は7時限目まであったし、三年生から放課後補習もあったから、
— MOTOR-MAN💉💉💉💙💛@6/23~7/26帰国 (@mmtaiwan0523) May 6, 2022
一時期、朝7時50分から夜6時10分までぶっ通しで授業だった
福高、朝課外のこと朝補習っていってた、うちらだけか?みんな朝課外派?
— いいでろ2号🥦︎ (@kagakusanbaibai) May 6, 2022
一回、登校中に鳥の糞落とされたせいで朝補習に遅刻したことあるんだけど、普通に遅刻扱いだったなあ
— MOTOR-MAN💉💉💉💙💛@6/23~7/26帰国 (@mmtaiwan0523) May 6, 2022
正規の授業じゃないはずなのに
朝課外って言うんだ…
— ぺぺ。@なまちゃん。 (@pepemiyasan) May 6, 2022
朝補習って言ってたな…
あれ、地獄過ぎるからやめな
あれ受けなくても大学は受かるし…
やっと学校終わった…
— さくさくぱんだ (@sakusakuniziu) May 6, 2022
朝の補習から始まって1500m走らされて午後3時間実習でもう無理 https://t.co/wVxJFaeeh7
九州以外の高校朝補習なかったかんかよ
— コロ助 (@wekiknssLL) May 6, 2022
訳分からん
朝課外もあったし高三の時は放課後補習もあった(気がする)から長い時はほんと0から8時間目まであったって感じかな。放課後補習なくても7限まである日はあったし
— こーひー☕️🐾 (@Syapupensiru) May 6, 2022
朝補習が九州だけだったという事に驚きを隠せません
— (・×・) (@nnw1q) May 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
朝課外は無くていいけど午後補習は塾に行かせなくていいから有難かった。
— satoko (@2chipi) May 6, 2022
朝補習とかいう0時限目地獄
— Hawks eyes (@Hawks_eyes31) May 6, 2022
朝7時半からで、補習という名のほぼ授業。2年生からは午後補習もあって選択制で好きな科目とコースを受けれた。だるいけど、でもこのへんのおかげで塾ほぼ行かなくても受験乗り切れた気もするんだよなー。
— 餅 (@mochico_) May 6, 2022
朝補習のせいで家族の誰よりも早く起きて通学してたんだ
— ナイニー@意識低い系モデラー (@nainicut) May 6, 2022
社畜養成所としては成功してるよ(笑)
滅べってんだ
寝てる人はあんまいなかったのよな、教師に叩き起こされるから
— MOTOR-MAN💉💉💉💙💛@6/23~7/26帰国 (@mmtaiwan0523) May 6, 2022
前寝てて朝補習後に呼び出されて怒られたことあるもん
朝補習どころか放課後も補習やし新学期も朝礼後は普通に6時間あったし
— 発芽豆 (@mamenoji) May 6, 2022
幻の勉強合宿。生徒は朝の6時から自習室入り、授業を終えてから、24時まで自習室で勉強して、就寝するという生活を送る。先生にとっては激務。コストが安すぎて激務の割りに合わないことから、無くなった。
— 洗足学園あるあるbot (@Senzokujr) May 6, 2022
0時間目授業あったわ~~眠たいけど確かに頭には入るんよね。ただ、それに付き合わないといけない大人たちは大変だったと思う
— たらちゃん。 (@tarachaaaan) May 6, 2022
勉強合宿もあったわーー進学校じゃなかったけど普通にあったわーー
夏休みに一週間から十日間の勉強合宿もあったけどあれは長崎だけだっけ?
— ほろ酔いみほ🍻 (@miho_yoppa) May 6, 2022
1日に12時間勉強するようなスケジュール組まれて、んで12時間やんないと終わらないような量の課題を出されて勉強するしかなかった…夜はJKらしいおしゃべりをする余裕もなくみんな倒れるように寝ていた…
高校の時夏休み勉強合宿とかはなかったけど、お盆以外は普通に学校の授業受けてた記憶ある…午前中だけだったと思うけど…
— 倖月 (@_kouzuki_) May 6, 2022
午後は運動会の練習…?たぶん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
同じ免疫の勉強会合宿に参加したって連絡くれた人がいて嬉しかった
— コキンちゃん (@EdwardKenizuku) May 6, 2022
勉強合宿を旅行か何かと勘違いしている #kgnm8期理数
— kgnm8th理数bot (@k8th_Risuu) May 6, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。