2024年04月16日更新
岸田総理 バイデン大統領 称賛

【ジョーク混じりも好評】岸田総理の米議会での演説が称賛されまくり⇒バイデン大統領との関係もより強固に

岸田総理の米議会における演説が話題だ。ジョーク混じりで聴衆の笑いを誘ったこともさることながら、日米関係の未来について語った内容が素晴らしいと大絶賛されている。政府高官も「岸田総理以外で日米同盟をここまで発展させることができたとは想像できない」と言うほどだ。岸田総理の今後の外交力に期待していきたい。

718
0

▼岸田総理が国賓待遇で訪米⇒無事に大成功をおさめた

出典:www.youtube.com
2024年4月9日から5泊7日で公式訪米した岸田総理

▼とりわけ米議会における岸田総理のスピーチが話題になった

出典:www3.nhk.or.jp
日本の総理大臣として米議会でスピーチしたのは、これまで5人しかいない。
今回の岸田総理のスピーチは、2015年の安倍元総理以来9年ぶりとなる。
外務省によりますと、アメリカ議会で演説を行った日本の総理大臣は、岸田総理大臣で5人目です。

1954年に吉田茂総理大臣がアメリカ議会の上院で初めて演説しました。
1957年には岸信介総理大臣が上院と下院で個別に、
1961年に池田勇人総理大臣が下院で演説しました。

2015年に安倍総理大臣がアメリカを公式訪問した際は、上下両院の合同会議で日本の総理大臣として初めて演説しました。

(中断)

今回、岸田総理大臣も上下両院の合同会議で演説を行いました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

『未来に向けて〜我々のグローバルパートナーシップ〜』とタイトル付けられた岸田総理のスピーチ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

歴史の転換期を迎えている現代において「米国ひとりではない。日本は米国とともにある」と宣言

出典:news.ntv.co.jp
「米国はひとりではない。日本は米国と共にある」
岸田首相は、世界が歴史の転換点を迎えていると指摘し、「米国が何世代にもわたり築いてきた国際秩序は今、新たな挑戦に直面している。そしてそれは、私たちとは全く異なる価値観や原則を持つ主体からの挑戦だ」と述べた。
具体的には、「現在の中国の対外的な姿勢や軍事動向は、日本の平和と安全だけでなく、国際社会全体の平和と安定にとっても、これまでにない最大の戦略的な挑戦をもたらしている」と述べ、日米共通の課題の1つだと提起した。こうした課題に対して、「ほぼ独力で国際秩序を維持してきた米国。そこで孤独感や疲弊を感じている米国の国民のみなさまに、私は語りかけたい」として、「世界は米国のリーダーシップを当てにしているが、米国は、助けもなく、たった1人で、国際秩序を守ることを強いられる理由はない」「米国は独りではない。日本は米国とともにある」と述べた。
引用元:www.jetro.go.jp(引用元へはこちらから)

「日本は米国のグローバルパートナー」

出典:www.youtube.com
「日本はアメリカのグローバルパートナーであり、この先もそうであり続ける」
日本は米国のグローバルパートナーであると強調した。

また岸田首相は、国家安全保障戦略の改定や、防衛予算の増額、ロシアに対する制裁、ウクライナ経済復興推進会議の開催などの実績を例示し、日本の防衛・安全保障面での前進とリーダーシップを強調した。

(中略)

さらに、日米両国に加えて、韓国、オーストラリア、インド、フィリピン、ASEANなどとさまざまな協力関係が生まれていると指摘した。

その上で、「同志国とともに、『自由で開かれたインド太平洋』の実現を目指している」と述べ、「こうした努力に対し、ここ米国連邦議会では、超党派の強力な支持がいただけるのではないか」と訴えた。
引用元:www.jetro.go.jp(引用元へはこちらから)
経済分野にも言及した岸田総理

「日本は世界最大の対米直接投資国」「米国へのさらなる投資にもまた拍車をかける」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.youtube.com
「世界経済を後押しし、力強い成長軌道へと導くだろう」
経済に関しては、「日本は世界最大の対米直接投資国だ。日本企業は、約8,000億ドルを投資し、米国内で約100万人の雇用を創出している」と述べ、日系企業の対米投資の大きさを強調した。さらに、「成長志向の日本経済は、米国へのさらなる投資にもまた拍車をかけることだろう」と述べ、今後の経済関係拡大への期待を述べた。

両国間で拡大する協力分野として、人工知能(AI)、量子、半導体、バイオ技術、クリーンエネルギーなどの重要・新興技術や、宇宙分野を例示した。
引用元:www.jetro.go.jp(引用元へはこちらから)
岸田総理は伝えるべきことをこのスピーチでしっかり伝えることができたと自信を見せた

「日米が堅固な同盟として不朽の友好、グローバルバートナーが今後もそうあり続けることを、ビジョンとともに伝えた」

岸田首相は日本時間12日午前、訪問先のアメリカ・南部ノースカロライナ州で、米議会上下両院で行った演説について「日米が次の世代に何をしなくてはいけないのか、メッセージを伝える、未来志向のメッセージを米議会だけでなく、米国民、世界に伝える演説にしたいと思って演説した」と述べた。

演説の狙いについては「自由や民主主義が脅威にさらされていると指摘して米国のリーダーシップが不可欠で日本もともに責任を果たす」ことを示す演説だったとの考えを示した。

演説を終えて「日米が堅固な同盟として不朽の友好、グローバルバートナーが今後もそうあり続けることを、ビジョンとともに伝えた」と述べた上で「多くの米国議員の皆さんに伝えることが出来たのではないか」との認識を示した。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)

▼10回以上の総立ち、拍手も…!⇒「素晴らしかった」と米議会は党派を超えて絶賛

出典:mainichi.jp
演説中は総立ち拍手が10回以上、終了後もサインを求める議員たちが岸田総理の周りに集まった。
皆一様に素晴らしい演説だったと口を揃えている。
岸田文雄首相は11日の米議会の上下両院合同会議での演説で、10回以上総立ちの拍手を受けた。

(中略)

首相は約35分間にわたって身ぶりも交え、英語で演説。発音が不明瞭になった場面もあったが、終了後には記念撮影やサインを求める議員の列ができ、20分以上歓談が続いた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 米議会が民主、共和両党の激しい対立で機能不全に陥る中、日米の強固な連携を訴えた演説に、両党から評価する声が聞かれた。  

 民主党下院トップのジェフリーズ院内総務は「とても重要な演説だった。首相は米国の指導力が今こそ必要だと明確にした」と表明。同党のステニー・ホイヤー下院議員も「素晴らしかった。議会、米国の全体が演説を評価したと思う」とたたえた。

 一方、共和党のジョンソン下院議長は「安全で安定したインド太平洋に向けた首相のビジョンを聞けたことを光栄に思う」と強調。同党のジム・リッシュ上院議員も「日本は揺るぎない同盟国で、防衛と経済安全保障での協力は最も重要だ」と指摘した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼あらゆる協定も結ばれて、まさに「実りの多い訪米」となった⇒日米関係はさらに緊密になる

得られた「実り」の数々

岸田文雄首相は14日、日本の首相として9年ぶりとなる国賓待遇での訪米の日程を終え、帰国しました。バイデン大統領との首脳会談では、日米を「グローバルパートナー」として位置づけ、地球を見渡した幅広い分野の協力で合意しました。
共同声明の付属文書として協力の全体像を示した「ファクトシート」はおよそ70項目を列挙しました。安全保障に加え、宇宙や人工知能(AI)など現在進行で研究が進む先端分野で連携を打ち出したのが特徴です。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

バイデン大統領との関係もより親密化した模様

出典:newsdig.tbs.co.jp
大統領専用車「ビースト」に同乗!という異例対応⇒親密さを示す証
岸田総理はワシントン市内のレストランでバイデン大統領夫妻との非公式の夕食会に臨みました。

両首脳は夕食会のため、ワシントン市内のレストランに移動しましたが、この際、大統領専用車「ビースト」に同乗しました。

バイデン大統領はSNSにビーストの中で笑顔を見せる両首脳の写真を投稿しました。日本政府関係者は「ビーストに他の国の首脳を同乗させるのは極めて異例で、両首脳の親密さを示すものだ」と話しています。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
バイデン大統領は岸田総理との別れを惜しんでいた⇒有意義な時間を過ごせた証
政府関係者によりますと、日米首脳会談でバイデン大統領は、会談を早く切り上げるよう促す事務方に対し「大統領になれば、誰からも命令されないと思っていたが、違ったようだ」と語り、別れを惜しんだそうです。

岸田総理としてもバイデン氏との関係をさらに深めただけでなく、防衛・安全保障分野の連携強化や両国間の相互投資拡大をアピールできたことで、“有意義な時間を過ごせた”と考えているようです。
引用元:newsdig.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
アメリカの外交専門雑誌『DIPLOMAT』によると米高官も今回の岸田総理の働きをベタ褒めしている

「岸田総理以外で日米同盟をここまで発展させることができたとは想像できない」

“It is frankly unimaginable that any other leader than Fumio Kishida could have taken the alliance to this level,” said one senior official from the Biden administration. “What he’s done in the U.S.-Japan context is nothing short of remarkable. He’s modernized it, and put us on a pathway to even bigger things.”

「岸田文雄以外の指導者が、日米同盟をここまで発展させることができたとは、率直に言って想像できない」とバイデン政権高官は言う。「岸田文雄が日米関係で成し遂げたことは、驚くべきことに他ならない。彼は日米同盟を近代化し、さらに大きなものへの道筋をつけたのだ」。
(DeepL.com翻訳)
引用元:thediplomat.com(引用元へはこちらから)

▼ちなみに公式晩さん会では議会以上に『ジョーク連発スピーチ』が大ウケしていた岸田総理w

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田文雄首相は10日夜(日本時間11日午前)、ホワイトハウスで開かれたバイデン大統領夫妻主催の公式夕食会で、ジョークを織り交ぜた英語のスピーチを披露し、会場を沸かせた。
裕子夫人と出席した首相は夕食会の冒頭、大勢の招待客を前に「妻が『誰が主賓なのか見分けるのが難しい』と言っていた。大統領の隣の席に案内された時はほっとした」と語ると、場内は大きな笑い声に包まれた。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)

▼今回の岸田総理の訪米について日本国内でも絶賛する声が多くあがっている

日米関係を次のステップに進めようとする岸田総理の意志を、バイデン大統領をはじめ米国側も大歓迎している。
今回の訪米で得たものを岸田総理がどう発展させてくれるか、今後も期待していきたい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】奈良市大森町で建物火災発生、周辺地域は交通規制 「奈良市立済美小学校付近」

2025年4月5日午後4時頃、奈良県奈良市大森町で建物火災が発生し、消防車が出動...

【火事】埼玉 熊谷市河原町で火災発生、荒川河川敷付近で煙

2025年4月5日、埼玉県熊谷市河原町2丁目付近の荒川河川敷で火災が発生。消防車...

【火事】横浜都筑区焼肉きんぐ付近で火災発生!従業員と客が避難

2025年4月5日、横浜市都筑区の焼肉きんぐ横浜都筑店付近で火災が発生し、消防が...

【火事】茨城 日立駅西側で火災発生!さくらまつり開催中の平和町

2025年4月5日、茨城県日立市平和町1丁目付近で火災が発生しました。現場は常磐...

【事故】広島電鉄的場町付近で事故発生!運転見合わせと遅延

2025年4月5日、広島電鉄的場町停留場付近で市電とトラックの接触事故が発生。こ...

【事故】中央道で観光バス同士の事故発生、35人負傷 – 八王子JCT付近

2025年4月5日午前、中央自動車道下り線、八王子JCT付近で観光バス同士の事故...

アクセスランキング

【火事】新宿区下落合で火災発生、目白駅周辺で消防車出動

2025年4月4日早朝、新宿区下落合3丁目付近で建物火災が発生し消防車が出動しま...

【事故】昭島市イトーヨーカドー解体現場で足場崩落事故発生

東京都昭島市で、解体工事中のイトーヨーカドーの足場が崩落し、複数人が負傷する事故...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【火事】墨俣一夜城址公園で車両火災発生!花見客で大混雑

岐阜県大垣市の墨俣一夜城址公園駐車場で車両火災が発生し、花見客で賑わう中、現場は...

【火事】板橋区南常盤台で火災発生、環七沿いときわ台駅付近

4月4日、東京都板橋区南常盤台で火災が発生しました。改装工事中のマンションから出...

【事故】阪神高速湾岸線で痛ましい事故発生、舞洲付近で大渋滞「バスの運転手が挟まれています」

2025年4月4日、阪神高速5号湾岸線湾岸舞洲付近で発生した事故に関する情報をま...

まとめ作者