立憲民主党と共産党が次期衆院選に向けて連携することになった。高知の補選で勝利したことに味を占めたためらしい。勢いそのままに国民民主党や維新の会に秋波を送るが、塩対応であえなく撃沈。前回の衆院選でも野党共闘で大敗北を喫したことを忘れたのか。理念なき共闘に国民も呆れ果てている。
目次
立憲民主党の泉健太代表は23日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、次期衆院選に向けて連携する方針で一致した。
(中略)
泉氏は会談後、記者団に「野党議席の最大化に向けてさまざまな連携や力合わせをしていきたい」と語った。志位氏は「小選挙区における候補者調整をやっていくことで合意した。共闘の意思が確認されたのが何よりも大事なことだ」と強調した。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の泉健太代表は23日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談し、次期衆院選に向けて連携する方針で一致した。
立憲と共産、次期衆院選へ連携 参院徳島・高知の“野党候補”勝利で https://t.co/E52p8fnbk5 #スマートニュースめでたい奴らだ。共闘で勝ったと思っとる。
— さむすけ (@rokiofelicia) Oct 23, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参院補選 徳島高知 野党支援の広田一氏が当選 自民候補抑え
与野党対決の構図となった参議院徳島高知選挙区の補欠選挙は、無所属の元参議院議員で野党4党が支援した広田一氏(55)が3回目の当選を果たしました。・
参議院徳島高知選挙区の補欠選挙は、開票が終了しました。
▽広田一 無所属・元 当選 23万3250票
▽西内健 自民・新 14万2036票
無所属の元参議院議員で立憲民主党と共産党、それに国民民主党や社民党の地方組織が支援した広田氏が、自民党の新人で公明党が推薦した西内氏を抑え3回目の当選を果たしました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
広田氏は高知県土佐清水市出身の55歳。これまで参議院議員を2期、衆議院議員を1期務めました。選挙戦で広田氏は、元議員としての実績や経験をアピールするとともに
▽ガソリン税の減税といった物価高騰対策や
▽児童手当の拡充など子育て支援の充実を訴えました。
その結果、支援を受けた各党の支持層を固めるとともに、いわゆる無党派層からも幅広く支持を集めました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
与野党が対決する構図となった22日の補欠選挙は、衆議院長崎4区で自民党が議席を維持した一方、参議院徳島高知選挙区では野党側が議席を獲得し、自民党の1勝1敗となりました。
立憲民主党は「与党側と1対1で戦う構図に持ち込めば対抗できる」と受け止めていて、執行部が23日、ほかの野党に異例のあいさつ回りを行い、共産党との間では次の衆議院選挙も含め連携のあり方について意見を交わしました。
泉代表は「さまざまな政党とできる限り連携する」と述べていて、衆議院選挙に向けて野党間の候補者調整を進めたい考えです。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
> 2補選の舞台となった徳島、高知、長崎3県はいずれも共産の地方議員数が立憲を上回っており、共産にとっては自らの協力の重要性を立憲に示す機会にもなった。次期衆院選に向け「野党共闘」を再構築するため、立憲との協議を加速させることを狙う。https://t.co/ZMIJXKr6cM https://t.co/t2IvzpiLtt
— やるお寿司 (@Yaruo2023) Oct 22, 2023
広田一氏も2017年の衆院選では無所属で当選して2021年の衆院選では立憲民主党の公認候補として臨んだら何故かダブルスコアでの惨敗をして、今回の参院補欠選では無所属でゼロ打ち当選だったからありえそうではある。正直無所属の方が当選出来る感じだと政党政治の敗北な気もするけど。
— 月星 (@tsukiboshi_riwi) Oct 22, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
参院補選で勝利の広田一氏、戦術使い分け…地元高知では「無所属」・徳島では大物議員の支援 https://t.co/ffQneqYkrQ 今回の補選、自民候補が敗れたけど野党の人たち、あんまり喜んでられないんじゃないかな?この記事みると、野党の支援とは距離取って、無所属アピールしたから勝てた感じだし
— 熊吉(モノカキグマ) (@whbtcats) Oct 22, 2023
日本維新の会は、擁立を決めているおよそ150の小選挙区のうち6割程度で立憲民主党と競合していて、馬場代表は「単独政権を目指して独立独歩で戦う」と述べ、調整には応じない構えです。
引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
(立憲民主党と共産党の次期衆院選での連携について)どっちみちやるのだから「はっきり言ったらいいのに」というのがスタンスだ。合理的と思っているのだろうから、正々堂々とやったらいい。何も恥じることない。
(立憲の三役が23日にあいさつに来た際に)選挙の詳細の話については全くなかった。我々のスタンスは「お互い切磋琢磨(せっさたくま)しましょう」ということ。立憲の「与党を倒したい」「野党はできる限り協力したい」というスタンスは理解しているが、丁寧にお断りしている。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
https://t.co/9MLIFgaxir 藤田幹事長:(立民共産連携について)どっちみちやるのだから「はっきり言ったらいいのに」というのがスタンスだ。合理的と思っているのだろうから正々堂々とやったらいい「与党を倒したい」「野党はできる限り協力したい」というのは理解しているが、丁寧にお断りしている pic.twitter.com/mtrYClBaTY
— 517acid (@517acidSeason3) Oct 26, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「わが党にも(立民から)面談要請が来ていたので、今日、受ける予定にしていたが、昨日、立民と共産が次の衆院選で選挙協力をするというような方向を打ち出したので、今日の面談は断った。わが党は選挙のために政策を脇に置いて、ただただ選挙目的で協力するということとは一線を画して結党した。とにかく自民党を倒すためには政策を脇に置いて、選挙を一緒にやれば何とかなるという考え方には立たない。政策が一致することでは国会や選挙でも一定の協力はあり得る」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
「われわれはいつか政権の一翼を担いたいと思っている。自衛隊が違憲であるとか、あるいは原発や日米安全保障条約は駄目だということを言っているところ(共産)とやっても、いつか別れるときが来ると思う。国内政策で幅があるのは理解するが、国家の運営に関わる基本的な政策で一致しないところと、選挙目的で協力してもいつか別れの日が来るから、結果として有権者を裏切ることになってしまうというのが過去の反省だ。だから『共産および共産と協力する政党とは協力しない』というわが党の方針を変わらず貫いていきたい」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
「狭い永田町なり、政治集団の中で、特定の支援者にウケることだけを言うのではなく、無党派を含めた多くの国民に受け入れられる姿勢や政策を堂々と泉氏には出していただきたい。ただ、だんだんわれわれが近づきにくい存在になってきたなというのが率直な思いだ。こちらから遠ざかっているというより、向こうが遠ざかっていっているような気がする」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
国民民主党の玉木雄一郎代表は24日の記者会見で、立憲民主党から要請があった泉健太代表との同日の党首会談を断ったと明らかにした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党、共産党などが衆院選の選挙区で候補者を一本化した野党共闘について、結果として「共倒れ」に終わったのではないのかと、ネット上で厳しい声が噴出している。
(中略)
コロナ対策への不満や相次ぐ不祥事で自公政権への批判は強いとして、枝野代表は、衆院選を戦うのに当たって、政権選択の選挙だと盛んに強調していた。
マスコミの世論調査でも、自民党が単独過半数を取るか微妙な情勢だと報じられたが、2021年10月31日に投開票が一斉に行われると、翌11月1日未明には、自民党が前回より議席を減らしたものの絶対安定多数の261議席を獲得したことが分かった。一方、立憲民主党は、公示前の110議席から96議席に落ち込み、共産党も、12議席から10議席になった。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
枝野代表は、結果がはっきりする前の31日夜、NHK番組に出演し、野党共闘について、「かなり多くの選挙区で接戦にまで持ち込めたというところであり、一定の効果があった」と述べた。しかし、議席を減らしたことに対して党内から不満が出ていると伝えられ、共闘は「共倒れ」に終わったのではないかと厳しく指摘するメディアもあった。
立憲民主党幹部の進退問題も浮上しており、枝野代表らは、(2021年)11月2日までに判断する見通しだとも報じられている。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
立憲民主党、共産党などが衆院選の選挙区で候補者を一本化した野党共闘について、結果として「共倒れ」に終わったのではないのかと、ネット上で厳しい声が噴出している。
今回、有権者はどのような思いで投票所に足を運んだのだろうか。NHKがおこなった出口調査が、興味深い結果を示している。
全国4000カ所あまりの投票所で投票を終えた約33万8600人から得た回答では、岸田内閣を支持すると答えた人が61%。支持しないと答えた人が39%だった。
(中略)
直近10月25日に実施したNHKの世論調査での内閣支持率は48%。また政府の新型コロナウイルス対策に「大いに評価」「ある程度評価」は合わせて59%だった。
単純に数字を比較すると、政権に批判的で政権交代を望む人々が投票所に足を運んだ割合以上に、政権とその実績を肯定的に見る人々が、より積極的に投票行動に出たことになる。
しかも、野党の結果を見ると、維新が大きく議席を伸ばしたほか、国民民主党が8議席から11議席へと躍進した。
引用元:www.d3b.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
つまり、日本共産党と一体化して〝政権交代〟を訴えた立憲民主党に対し、中道から保守側の無党派層や野党支持層は強い忌避感を示した。その票が日本維新の会や国民民主党に流れたということになる。
そして、事前の報道で「野党共闘」が勢いづいているのではと不安を感じた人々が、政治の安定と政権の枠組みの継続を望んで、投票所に足を運んだといえるだろう。
(中略)
スキャンダル追及とワクチン接種の妨害を繰り返すだけだった立憲民主党と日本共産党が「ワクチン失政」と叫んでも、有権者の多くは騙されなかった。
引用元:www.d3b.jp(引用元へはこちらから)
公明党は9選挙区で完勝 第49回衆議院議員選挙がおこなわれた。
立民と共産の違いは何って話で、反自民非共産というスキーム自体が絵空事です。そんな野合に選挙互助会という以外に何の意味があるのでしょう?これ以上反日議員が増えるなんて真っ平。国民は政党の都合や議員の保身なんてはっきり言ってどうでもいい。日本国のために共闘して欲しいものです。
— ゆうたろ@pyon (@yutar0) Aug 28, 2023
野党共闘で自民に勝てると、高知の補選で早とちったのかな?まあ、共倒れしてくれればそれに越したことはないけど😓
— あぼかど (@avcd__jp) Oct 23, 2023
共闘話も維新や国民党にことわられ他の野党に譲歩を押し付ける感覚は 国民の為の政治では無い 遣ってるフリの様な相変らずだな 木を見て森を見ない視点。 国民に有益な政権交代を 偏った思想で野党共闘しない 倒閣の欠如 pic.twitter.com/MkQREI1188
— ouendan団長 (@sououendan) Oct 27, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
「立民のスタンスは理解しているが、丁寧にお断りしている」
「合理的と思っているのだろうから、正々堂々とやったらいい」