【また君たちか】東京新聞が『能登半島地震の被災者を励ますブルーインパルス』にイチャモンつけてる

ブルーインパルスが能登半島地震の被災地上空を激励飛行して話題になった。報道やSNSから多くの被災者が歓迎している様子が伺える。しかしこの計画に「今そんなものは求められてない」と猛反発していたのが東京新聞だ。被災地に寄り添う体だが、ただ単にブルーインパルスを叩きたいだけという意図はわかりきっている。

656
0

▼3月18日 能登半島地震の被災地上空ををブルーインパルスが激励飛行

出展:Youtube

【見逃しライブ】「ブルーインパルス」能登半島上空で飛行 被災者激励 (日テレNEWS LIVE)

能登半島地震の被災者らを激励するため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が能登半島上空で飛行しま ...

能登半島地震で被災した人たちを励まそうと、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が18日、能登半島の上空を飛行し、石川県輪島市でも住民たちが歓声をあげながら手をふっていました。
「ブルーインパルス」による飛行は、当初は17日行われる予定でしたが、天候不良のため延期され、18日輪島市や珠洲市など、地震で大きな被害を受けた能登半島の3市3町の上空を飛行しました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

▼また君たちか…激励飛行の検討段階では東京新聞が『今はそんなもの求めていない!』と猛批判していた

出典:twitter.com
被災地を描写して被災者に寄り添うように見せているが、内容はほぼほぼブルーインパルス批判だ。

ジャーナリスト「被災地は混乱してるのにブルーインパルスで元気を与えられるだろうか?」「 (激励飛行より)断水や停電の解消などに尽力すべき」

地震発生後から3回被災地に入り、取材してきたフリージャーナリストの仁尾淳史氏は「ブルーインパルスによる飛行は、時期尚早ではないか」と首をひねる。

 先月22〜26日に被災地入りした際、輪島朝市があった現場を訪れた。地震による火災でお土産店の数々が焼け焦げ、なお残るがれきの前に無造作に漆器が集められていたという。避難所となった小学校の体育館には90人が身を寄せ、中年の男性から「断水で洗濯できずバスタオルや下着が足りない。日常生活がままならない」との訴えを聞いた。

 仁尾氏は「生活物資が行き渡らず混乱する被災地に、ブルーインパルスは元気を与えられるだろうか。断水や停電の解消などに尽力すべきだと思う」と話す。

(中略)

被災地では、陸上自衛隊による入浴や炊事の支援活動も継続している。今求められているのは、ブルーインパルスだろうか。

空自の担当者は「こちら特報部」に対し「いろいろなご意見があることは承知していますが、現時点で(飛行は)調整段階です」と話した。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政治学者「政治利用」「被災地の深刻さを思う国民感情からずれている」

 軍事史に詳しい山口大の纐纈厚名誉教授(政治学)は「被災地の復旧復興がままならない中で、ブルーインパルスの話が唐突に出てきたことに驚いている」と受け止める。

ブルーインパルスは、その華やかなパフォーマンスで、日本人の軍事アレルギーを解消してきた側面があるとする。「政治利用にも見え、被災地の深刻な状況を思う国民感情からは大きくずれている」
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

▼実際どうだった?被災地では「ありがとう!」と喜びの声が多数

出典:www.youtube.com
報道各社の中継から多くの人の歓声や感謝の声が伺える。
避難所となっている輪島市の輪島中学校の校庭には、避難している住民や支援にあたっている自治体の職員などおよそ40人が集まりました。

(中略)

自宅が半壊する被害を受けたという80代の男性は「元日から避難所暮らしで外に出ることがなかったですが、久しぶりにみんなの笑顔が見られてよかったです。生き残ったものとして、力を合わせてまちの再興のために頑張っていきたいです」と話していました。

3歳の息子を連れた30代の女性は「子どもが喜んでくれたことが一番うれしいです。私も元気をもらえました」と話していました。
石川県輪島市の輪島中学校に避難している50代の女性は、ブルーインパルスの飛行を眺め「感激し元気をもらいました。目に見えない力をもらえた気がします」と話していました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の朝市通りの上空でも、ブルーインパルスによる飛行が見られました。

ボランティアで岐阜県から訪れていた50代の女性は「被災者は本当に苦しくつらいことばかりだと思うので、何か少しでも笑顔になれるようなことがあるといいなという思いでお手伝いをしています。こういう機会があることをうれしく思います」と話していました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
石川県珠洲市の避難所となっている宝立小中学校には被災者たちが集まりました。

(中略)

5歳と1歳の子どもと宝立小中学校に避難している40代の女性は「かっこよくて子どもたちも喜んでくれてよかったです。もう少しで避難所から自宅に戻りますが、これからも頑張っていきます」と話していました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

東京新聞が言うように「空を見上げる余裕などない被災者」がいたとしても、
ブルーインパルスに元気づけられた人々も多数いたことは確かだ。

▼ブルーインパルスは人々を励ます役割が認知されており、救助活動も阻害されない⇒東京新聞の批判は筋違い

出典:matomame.jp
近年ではブルーインパルスの展示飛行は航空ショーのみならず、
震災復興記念など『窮地にある人々を激励する役割』を果たすことも認知されている。

ブルーインパルスは、各地の航空祭やさまざまなイベントで展示飛行を行なっているほか、近年では東日本大震災からの復興を祈念した東北六魂祭(現在は「東北絆まつり」)での飛行や、コロナ禍における医療従事者への感謝飛行など、人々を鼓舞するフライトも多い。

今回も当初から予定されていた北陸新幹線の延伸区間(金沢~敦賀)の開業記念に加え、今年1月1日に発生した能登半島地震の被災者への激励飛行があわせて実施された。
引用元:motor-fan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回の飛行は被災地救援に携わる部隊とは別部隊によるもので、救援救助活動を阻害することはない

ブルーインパルスの飛行展示そのものは災害支援活動に何ら有益でないという点は事実と言えますが、能登半島地震における自衛隊の活動は陸上自衛隊中部方面隊と、その指揮下にある第10師団が中心となって3月現在も継続して実施されています。逆にいうと、ブルーインパルスすなわち航空自衛隊第4航空団第11飛行隊は一切関与していません。

 なお、ブルーインパルスの離着陸は大きな被害がなかった石川県小松基地で行われます。したがって、ブルーインパルスが飛行展示を行ったからといって、災害派遣に必要な物資を無駄に消費したり、活動に影響を与えたりすることはないと断言できます。
引用元:trafficnews.jp(引用元へはこちらから)

そもそも北陸新幹線開通祝いのための展覧飛行は震災前から計画されており、能登震災を受けてルートを調整したのが今回の激励飛行

東京新聞の「求められていない!」「そんなものよりインフラ復旧を!」という批判は全くの的外れというものだ


東京新聞のイチャモンで中止に追い込まれなかったのは喜ばしい

▼東京新聞が見せる「被災地への共感」は建前だろ?⇒単にブルーインパルスを政治批判に利用したいだけ

今回のブルーインパルスの能登上空飛行を巡る記事で"批判の声"として引用された『ジャーナリスト』と『政治学者』はどちらもゴリゴリの左派だ。
東京新聞のお仲間と呼ぶに等しい。

「ジャーナリスト」⇒沖縄の基地に絡む活動家

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:twitcasting.tv
フリージャーナリストという肩書で東京新聞が引用しているこの人物。
ツイキャスの内容から、ゴリゴリに左寄りの思想の持主と見受けられる。

「軍事史に詳しい政治学者」⇒憲法9条に絡む活動家

出典:www.jichiken.jp
「軍事史に詳しい政治学者」という肩書で東京新聞が引用しているこの人物。
数ある著書のタイトルから彼もまた左に振り切った思想の持主であることが伺える。
極端に偏った思想の持主を大仰に取り上げてしまう東京新聞。

結局自分たちの政治的主張を押し通したいだけで、被災地を本気で思いやっているわけではなさそうだ

▼これまでも東京新聞はブルーインパルスをいちいち政権批判に結びつけてきた

2020年 新型コロナに対応する医療従事者に感謝を込めた展示飛行を「政治利用」「迷惑」と批判

新型コロナウイルスに対応する医療従事者に感謝を示すとして、東京都心を飛んだ航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」。好意的な声も多いが、過密状態の都心を飛んだのはこれまで3回だけだ。騒音や事故への懸念に加え、「政治利用では」との指摘が出ている。 

(中略)

 羽田空港増便に伴う都心新ルート問題に取り組む「みなとの空を守る会」の増間碌郎共同代表は、港区の自宅でごう音に驚いた。「何ごとかと見たら、ブルーインパルスが真上を横切っていった。撮影ヘリも飛び、接触事故が起きないか不安だった」。飛行に見入る病院関係者のニュースにも引っかかったという。「どの病院かと思ったら、自衛隊中央病院だった」

(中略)

軍事ジャーナリストの前田哲男氏は「東京の空は旅客機が飛び交い、すぐ近くでも自衛隊や米軍の航空機が飛ぶ、騒がしい状態。そこにブルーインパルスが飛べば、接触事故の潜在的危険が高まる」と指摘。飛行で医療従事者への感謝を示す発想に「関係性が分からない」といぶかり、こう断じた。
 「新型コロナ問題では防衛省も頑張ったと伝えたいのだろう。でも、これではブルーインパルスの政治利用だ」

引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)

2021年 東京五輪を盛り上げる展示飛行に「"輪"なんて見えん」「"密"を生んだ」と嫌味

スポンサーリンク

スポンサーリンク

東京五輪の開会式が行われる23日、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が午後、都心上空を周回飛行し、カラースモークを使い青、黄、黒、緑、赤の五輪マークを描いた。飛行コースには撮影を楽しみにした早朝から多くのファンが詰め掛け、「密」ができる場所も。

(中略)

横浜市の会社員小林隆さん(61)は「五輪は見えなかったが、隊列は撮影できた。70%くらい満足」と笑顔。東京都大田区から家族4人できた少年(10)は「丸は青と黄色しか見えなかった」と残念そう。母親(50)は「都市が発展したのだから仕方ない」と苦笑いした。

 東京都の小池百合子知事は「五輪はテレビで応援を」などとこの4連休の不要不急の外出を呼び掛けていたが、五輪が「密」を生む形となった。

引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
さらに「航空法違反」とも主張してしまう
※なおソースは共産党の機関誌である「しんぶん赤旗」ww

▼今回のイチャモン記事で人々の東京新聞嫌いはますます加速している

今回の記事で底の浅さがさらに露呈してしまった東京新聞。
被災地復興の報道を自分たちのイデオロギー発露に利用するのは本当にやめてほしい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【ダイヤ遅延】愛知環状鉄道永覚駅で人身事故発生、運転見合わせ

2025年7月29日、愛知環状鉄道線永覚駅で発生した人身事故に関する情報をまとめ...

【火事】東京 東中野4丁目で火災発生!現地の状況と注意喚起 「メロディで火事」

7月29日、東京都中野区東中野4丁目付近で発生した火災に関する情報です。現場の状...

【火事】磐田市新貝で建物火災発生:深夜の緊急出動、住民は注意を

2025年7月29日未明、静岡県磐田市新貝付近で建物火災が発生し、消防車が出動し...

【火事】京都市右京区で早朝火災発生、嵯峨大覚寺付近で黒煙

2025年7月29日早朝、京都市右京区嵯峨大覚寺付近で建物火災が発生。消防車が出...

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

アクセスランキング

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

【おそ松さん】コンビ名とその由来のまとめ!数字松、若葉松など全種類網羅!【カップリング】

『おそ松さん』に登場する六つ子のコンビ名(カップリング名)とその由来をまとめまし...

YouTubeでも活躍!女性の怪談師一覧まとめ【美人が多い】

稲川淳二を筆頭とした怪談師界隈。男性が多い印象ですが、女性で活躍している怪談師も...

【前川喜平】ビーチ前川のすごさ!貧困女性調査ことラブオンザビーチ実態などを紹介!

ビーチ前川こと前川喜平氏は、出会い系バー問題・加計学園国会答弁反論・天下り斡旋で...

【火事】京都市右京区で早朝火災発生、嵯峨大覚寺付近で黒煙

2025年7月29日早朝、京都市右京区嵯峨大覚寺付近で建物火災が発生。消防車が出...

まとめ作者