2024年05月02日更新
立憲民主党 公職選挙法 泉健太

立民、日本酒配りマン梅谷氏の実態解明もほったらかしで今度は泉代表自身の『公職選挙法違反』疑惑が浮上

立憲民主党は順法精神が希薄すぎる。梅谷守氏の日本酒配り疑惑が決着しないうちに、さらに別の公職選挙法違反が浮上した。泉代表自身が選挙カーで「流し遊説」を行ったのに加え、別の選挙区では有権者への戸別訪問も行っていたらしい。自民党批判も結構だが、その前に身内の疑惑を何とかしてはいかがか。

607
0

▼立民・梅谷氏を巡る「公職選挙法違反疑惑」の告発状が受理された

有権者に日本酒を配っていたことが発覚していた立民・梅谷氏

4月9日に告発状が提出された⇒26日に受理

立憲民主党の梅谷守衆議院議員をめぐっては、選挙区内である上越市内の行事で日本酒を配っていたことがことし2月に明らかになっています。 この行為が公職選挙法違反にあたるとして4月9日に、糸魚川市の行政書士・倉又稔さんが代理の弁護士を通じて刑事告発していました。

告発状によると、去年7月頃から6回にわたり、日本酒を計6本寄付。そのうち1回は現金5000円も合わせて寄付していたとしています。

(中略)

代理人弁護士よると4月26日、新潟地方検察庁と新潟県警2課に受理されたということです。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼問題発覚からすでに2カ月経過…しかし実態解明に向けた動きを一向に見せてくれない立民

会見の場で梅谷氏に関する質問を受けるたび、泉代表も岡田幹事長もモゴモゴと言葉を濁していた

泉代表「様々に動きがあると“報道で“聞いてる」「幹事長が対応」←まるで他人事

【新潟日報】
 梅谷議員が旧新潟6区のご自身の選挙区内の有権者に日本酒を配っていた問題についてお聞きしたい。今週9日に新潟地検に告発状が提出され、幹事長の会見でも伺ったが、まず、そのことについての代表としての受け止めを伺いたい。改めて何か幹事長に指示したことがあるか、加えてお願いしたい。


【代表】
 改めての指示というのはございません。

 現時点で、さまざまに動きもあるというふうに聞いています。それは報道だとかで私も知り得たことですが。そこで梅谷議員自身もコメントを発信したというふうにも聞いております。

今は、そのコメントということにおいて議員本人も対応している、そしてまた、党においては幹事長が引き続き対応しているという状況だと認識しています。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
【新潟日報】
 (中略) 今回の調査、幹事長と本人がやられているということで伺っているが、時間が少しかかっているように見える。このことについてはどのように思われるか。

【代表】
 時間がかかっている、いないというのは、これは他のさまざまな要因もあるのではないかと思いますので、一概に言えないところではあると思います。

 どんなタイミングで、どのように対応するのかというところは、それぞれ、例えばそうした告発があったとすれば、その告発のことも踏まえてどういう対応をするのかということも考えていくことになるのではないかと思いますので、一義的にはこの梅谷議員ですとかの中で考えられることであり、党としては幹事長を中心に対応しているということになります。


引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

泉代表曰く「対応している」はずの岡田幹事長は?⇒「まだ調査中」と2月以来変わらぬ回答

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立憲民主党の岡田克也幹事長は(※3月)12日の記者会見で、同党の梅谷守衆院議員(新潟6区)が選挙区内で有権者に日本酒を渡していた問題に関する党の調査について「もう少し時間がかかる」と説明した。発覚から3週間が経過したにもかかわらず、党も梅谷氏本人も詳細な経緯などを明らかにしておらず、自民党の「政治とカネ」問題に対する追及の機運に水を差す状態が続いている。

岡田氏は会見で、梅谷氏への聞き取りを中心に調査を進めていることを示唆し「まだ、事実関係について本人から最終的な結果も聞いていない」と説明した。その上で、結果がまとまった段階で「党としての対応も含めてきちんと結論を出したい」と強調した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
問題発覚以降、常に「調査中」という言葉で誤魔化してきた岡田幹事長。
そして告訴状が提出されるや、今度は「捜査機関の判断を待つ」と、やはり何も説明もない。
岡田克也幹事長は4月16日、国会内で定例の記者会見を開き、(1)衆院補欠選挙(2)政治資金規正法改正案(3)梅谷守衆院議員の件――等について発言しました。

(中略)

この場でも私も現在調査中であるということを重ねて申し上げてまいりましたが、そういう事情があったということ、つまり、捜査機関に対して説明を本人が法律家とも相談の上でしてきたという、そういう時期でありましたので、予断を生むような発言は控えるということで、私も具体的なことは申し上げないようにしてきたということであります。

 なお、ご本人も言っておりますように、捜査機関の判断を待つ、そういう状態であります。その判断が出たところで、それを踏まえて、党としての考え方、対応というものを図ってまいりたいと思っております。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
結局、なんの説明も処分もないままズルズルと放置されている梅谷案件…
この歯切れの悪さにイライラしている国民も多い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼さらに先の衆院補選でも立民の悪質な『公職選挙法抵触の可能性』が指摘されてしまう

泉代表みずから違反か?!選挙カーで「流し遊説」をかましてしまう

泉さん、それアウトじゃないですか?⇒選挙カーで許されているのは「連呼」のみ

公職選挙法の第141条の3で、「選挙運動のために使用される自動車の上においては、選挙運動をすることができない」とした上で、2つの例外をあげています。

自動車の上において選挙運動のための「連呼行為」をすること。
停止した自動車の上において、選挙運動のために演説すること。
つまり、走行中の選挙カーからできるのは、「連呼行為」だけ、つまり「同じことを繰り返し言うこと」しかできないのです

引用元:www.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)

党代表の違反疑惑行為をドヤ顔で発信してしまう候補者にネット民がざわついている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

立民候補者が有権者を「戸別訪問」してしまう⇒違法ですよね??

出典:twitter.com
「力を入れたのが有権者への戸別訪問だった」

「戸別訪問」は公職選挙法ではっきりと禁じられている

選挙に立候補した本人、または支持する立候補者や政党が存在する人などは、有権者に「ここに投票してほしい」と頼みたくなるでしょう。しかし、政治活動において、有権者の家を訪問して投票の依頼をする「戸別訪問」は禁止されています。候補者、そして支持する政党や立候補者がいる人も注意したいものです

(中略)

公職選挙法第138条では、選挙に限らずすべての政治活動における戸別訪問を禁止しています。誰であっても、どのような方法であっても、戸別訪問による特定人物への投票の依頼、演説会への勧誘をしてはなりません。もし違反すると、当選が無効になったり、一年以下の禁固刑または30万円以下の罰金が科せられる罰則が適用されたりしてしまいます。
引用元:go2senkyo.com(引用元へはこちらから)

戸別訪問が「きめ細かな選挙活動」と美談化された後、そっと「ローラー作戦」と書き換えられるw⇒やっぱり“クロ”ってことですか?

4月28日、衆議院議員補欠選挙の投開票が行われ、島根1区では立憲民主党公認の亀井亜紀子さんが自民党公認の自民党公認で新人の錦織功政さんを下し当選した。

4月29日には、「テレ朝news」に
『自民王国「島根1区」で惨敗…取材で見えた「静かなる怒り」』
という記事が掲載されたが、ネット上で波紋を呼んでいる模様。
引用元:getnews.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

5ページ目に

『そうした中で力を入れたのが、有権者への戸別訪問だった。これまでの街宣車での演説中心の戦い方を変更し、一軒一軒有権者の家を訪問。きめ細やかな選挙活動で自民党の組織力に対抗しようとした。』

とあったのだが、「公職選挙法違反なのでは」という指摘が続出。

その後、その部分が変更され4月30日現在は

『そうした中で力を入れたのが、業界団体へのローラー作戦だった。これまでの街宣車での演説中心の戦い方を変更し、きめ細やかな選挙活動で自民党の組織力に対抗しようとした。』
となっている。
引用元:getnews.jp(引用元へはこちらから)
ちなみにどんなに批判されようとコミュニティノートが付けられようと、
党も候補者本人も完全にシカトを貫いている。

▼立民は自分たちの法律軽視は棚に上げ、恥ずかしげもなく自民党を批判し続けている

そして補選後も泉代表は政権を批判したが、その内容がまさに『自分たちのこと』になっている


「(自民党は)真相究明はおぼつかないし」⇒おまいう


「(問題起こした議員の)処分は中途半端」⇒おまいう

泉代表は、「午後8時ちょうどをもって3つの選挙区の当選確実の報が流れた。完勝したことについて皆さまに感謝を申し上げたい」とまず感謝の意を表明しました。

 その上で、「今回はあらためて政治改革を占う選挙戦だった。自民党の裏金問題発覚以降、彼らの真相究明はおぼつかないし、処分は中途半端。岸田総理も処分を受けない。加えて、選挙期間中に出てきた自民党の政治改革案は全くの期待外れ。総理が焦って中身のない独自案を出してきたことはマイナスに働いた」と選挙戦を振り返りました。
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「政権交代を目指す」などと大口を叩いておきながら、法律を軽視する姿勢はいかがなものか。
泉代表が考えている以上に国民は立民の「他人に厳しく自分に甘い」体質に気付き、ウンザリしている。
自民党を批判する前に、まずは自分たちの自浄作用をしっかり機能させてほしい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【火事】茨城県古河市で建物火災発生、付近住民はご注意を

2025年5月9日夕方、茨城県古河市釈迦付近で建物火災が発生しました。消防車が出...

【ダイヤ遅延】京成本線実籾駅〜八千代台駅間で人身事故が発生、ダイヤに乱れ

2025年5月9日、京成本線実籾駅と八千代台駅の間で人身事故が発生し、京成津田沼...

中野に癒やしの楽園!日本初のマーモットカフェ「マーモット村」

SNSで話題沸騰中のヒマラヤマーモットに会える!中野区にオープンした「マーモット...

フレンズオンアイス2025開催!荒川静香プロデュース氷上の祭典

荒川静香さんフルプロデュースのアイスショー「フレンズオンアイス2025」が今年も...

【ダイヤ遅延】長崎本線吉野ヶ里公園駅で人身事故、リレーかもめ運転見合わせ

2025年5月9日、長崎本線の吉野ヶ里公園駅で発生した人身事故により、特急リレー...

【火事】京都市左京区で火災発生!現場の状況と最新情報

京都市左京区田中門前町で発生した火災に関する情報をまとめました。火災現場の状況、...

アクセスランキング

【速報】東京 荻窪リコス周辺で警察が規制線、連続強盗事件発生か

2025年5月8日、東京都杉並区荻窪駅近くのスーパーリコス周辺で警察による規制線...

【106巻】青山剛昌の名探偵図鑑

名探偵コナンに描かれた名探偵図鑑をまとめてみました。 現在【106巻】まで発売さ...

【火事】山形県南陽市で火災発生、池黒付近で消防出動

2025年5月8日早朝、山形県南陽市池黒付近で火災が発生し、消防車が出動しました...

【ダイヤ遅延】高崎線、貨物列車の故障で運転見合わせ!湘南新宿ラインにも影響

5月8日、高崎線で発生した貨物列車の車両故障により、運転見合わせが発生。湘南新宿...

【速報】杉並区天沼で強盗事件発生か?リコス周辺が一時騒然

2025年4月10日午前、杉並区天沼のスーパーリコス周辺で強盗事件が発生した模様...

【火事】浜松市浜名区中瀬で建物火災発生、消防が出動

5月8日未明、浜松市浜名区中瀬付近で建物火災が発生し消防車が出動。新東名高速道路...

まとめ作者