【枝野幸男が顔面蒼白】検察庁法改正を廃案に追い込みスポンサーの悲願をぶっ潰していたw

立憲民主党も議員総出で参加していた検察庁法改正への抗議キャンペーン。見事法案は廃案へ追い込まれたのに顔色冴えない枝野氏。安倍政権叩きに夢中で、結果的に大事なスポンサーの公務員の定年延長という悲願がぶっ潰れました。支離滅裂極まりない・・・w

2856
0

目次閉じる

▼「#検察庁法案改正に抗議」ブームにノリノリだった立憲民主党

強行採決でも継続審議でもなく「廃案」という意外な展開

その結果に狂喜乱舞かと思いきや…?枝野党首は顔面蒼白という

出典:matomame.jp
ハッシュタグ祭りに乗っかって
政府批判に明け暮れていた枝野党首や立民議員。
願い叶って万々歳かと思いきや
どうもお顔の色が冴えません。

▼この騒動の流れをざっくり追ってみる

1.そもそも今回の法改正の目的は、公務員の定年を延ばすことだった

スポンサーリンク

スポンサーリンク

政府は13日、一般職国家公務員の定年を2030年度に65歳にする関連法案を閣議決定した。いまは60歳の定年を22年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げる。

個別に定年を定める検察官や自衛隊の事務官も同様に延ばす。

「人生100年時代」を見据え、意欲のある高齢者が働きやすい環境を整える。今国会に提出し、早期成立をめざす。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
検察官の定年は検察庁法で定められているため、個別に改正が必須!
からの…今回審議されていた改正案でした。
検察の定年延長が見送られるなら、当然国家公務員の延長の是非にも影響します。
出典:japaneseclass.jp/trends/about/重役

公務員の定年延長を悲願としてきたのは『自治連』←立憲民主党の支持母体(スポンサー)

出典:matomame.jp
公務員の定年引上げ法案提出へ期待を隠しきれなかった自治労連

『国家公務員の定年引上げについて今の通常国会に法案が提出される予定です。報道によれば、2022年度から2年ごとに定年を1歳ずつ引き上げ、2030年度に65歳とし、国の基準で地方公務員法も同時に改正する見通しです』

とはいえ、自治労連も検察庁法改正には反対していた様子。
まさかこの活動で国家公務員の定年引上げまでポシャるとは…
自治労連は、全国の自治体や公共業務で働く労働者(公務も民間も、正規も非正規も)でつくる労働組合です。賃金・労働条件や職場環境の改善とあわせて、憲法・地方自治を守り地域住民の豊かな暮らしを実現するための活動を進めています。
引用元:twitter.com(引用元へはこちらから)

〈票田は大切に〉これまでずっと公務員の処遇改善を宣言していた枝野氏

出典:matomame.jp
2019年の自治労連で公務員の処遇改善を約束した枝野党首

スポンサーリンク

スポンサーリンク

"今後の取り組みとしての当面する今秋の人事院勧告完全実施に向けた取り組みとともに、組織拡大に向けた臨時職員の賃上げ、処遇改善と組織化の重要性を訴えました。

(中略)
安心できる老後・子育て、安心して働ける職場など、少し先にある不安を解消する市場原理だけでない新しい価値を提案していきたい。その現場の多くを担うのが公務公共サービス、自治労に集う皆さんだ。一番困った時に、一番身近で支えて頂いている皆さんが安心して働ける環境を作ることが重要だ。"
引用元:cdp-japan.jp(引用元へはこちらから)
2019年秋も、枝野氏が宣言していたようです。
力強い演説に自治労連のみなさんも拍手喝采。

2.がしかし枝野氏も参加した検察庁法改正抗議活動で成立見送りへ(もちろん公務員全体の定年延長も)

出典:matomame.jp
各界の著名人が参加(動員疑惑あり)、
不正すれすれの水増し工作、
某K国の関与疑惑…等
いささか怪しいツイデモ騒動でした
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送りを決定。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

⇒つまり立憲民主党党首自らスポンサー(自治連)の悲願を叩き潰したということw

60歳を目前にした公務員は涙目か。
抗議活動していた人たちで、定年とか年金接続のことまで言及していた人います?
ほとんど見かけていないような。
出典:matomame.jp
安倍政権叩きに熱中してたら
いつのまにかスポンサーも叩いていた
立憲民主党

3.しかしスポンサーの機嫌は死活問題!想定外の「見送り」に大慌ての立憲民主党議員

枝野党首⇒急に自治労連のための活動開始!「検察庁法改正部分は切り離し」キャンペーンへ

スポンサーの支持を得るために「国家公務員法改正」だけは通して、
活動家たちの支持を得るために「検察庁法改正」は通さない。
…という認識であってますよね?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

枝野氏のツイートでは、5月11~13日にかけて「検察庁法改正に抗議します」「検察庁法改正案に抗議します」「検察庁法改正法案に抗議します」といったハッシュタグがついていたが、14~18日は法案の「強行採決に反対します」に変化。

18日に「検察庁法改正部分は切り離し」が登場した。
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
残念ながらあまり盛り上がらなかったハッシュタグ「#検察庁法改正部分は切り離し」キャンペーン

安住国対委員長⇒強行採決しない政府へ逆ギレかます

もとは「強行採決に対抗!」と息巻いていた安住氏

立憲民主、国民民主、共産などの主要野党の国対委員長は11日、国会内で会談し、検事長らの定年延長を可能にする検察庁法改正案の撤回を与党に求める方針を確認した。

立民の安住淳国対委員長は「全力で阻止したい。徹底的に戦う」と述べた。
(中略)
安住氏は与党側が委員会などで強行採決に踏み切った場合、「3密と批判されるかもしれないが、物理的抵抗をしたい」とも語った。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その後、強行採決もせず継続もしない与党は「非常識・支離滅裂」に変わった

自分たちで(法案)出しといて、今になって継続となったら、その法案そのものが問題だって、そんな支離滅裂なことを言う人が...。今まで私が経験した中では自民党の幹部にそんな非常識な人いなかったな...
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)
世耕氏が投げかけた「公務員ばかりが給与そのままに定年延長するのはどうか」と改正そのものへの疑問に相当お怒りの様子。
どうやら安倍政権に強行採択してほしかったらしいw
「強行突破された!独裁だ!」って叫びたかったんだよね?
出典:matomame.jp
「強行採決するなよ!」
「強行採決は絶対するなよ!」
なんて言われたら
日本人として、強行採決するべきでしたか?
安住先生…。

⇒スポンサーの顔色見ながら右往左往…自治連とアベガー両陣営にいい顔しようとしてたのはバレている

4.しかしこの国家公務員法改正、単に「見送り」では済まなかった

世耕氏「立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」「雇用環境が厳しい中、公務員だけ給料も下がらず定年延長されていいのか」

「国民の理解を得られないまま、法案審議は進めるべきではないという政府・与党の判断が行われた。逆に立ち止まって考え直すいい時間ができたと思う」
(中略)
「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:matomame.jp
世耕弘成氏

現・参院幹事長
元・経済産業大臣

安倍前総理も 「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい」と頷く

「この法案を作ったときと違い、今社会的な状況は大変厳しい。そうしたことを含め、しっかり検討していく必要がある」
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

5.結果「廃案」!⇒立憲民主党は自治連という貴重な票田にトドメを刺した!ww

政府は21日、検察官を含む公務員の定年延長を盛り込んだ国家公務員法改正案を廃案にする方針を固めた。

検察庁法改正案の今国会での成立見送りを受け、秋の臨時国会での継続審議を目指していたが、新型コロナウイルスの感染拡大で雇用環境が急速に悪化する中、公務員の定年延長の必要性は薄れたと判断した。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【パソナ】海外赴任者の赴任生活をサポートする『Sphere Navigator』を提供開始

パソナグループは、海外に駐在員を置く企業を対象として、赴任している駐在員やその家...

【事故】川口市で高層火災発生!消防車が出動、現場の状況は?

2025年7月22日午前、川口市朝日3丁目で高層火災が発生し、消防車が出動しまし...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

【事故】外環道で多重事故発生!戸田東IC~外環浦和IC付近で渋滞

2025年7月22日午前、東京外環道で複数台が絡む事故が発生し、戸田東ICから外...

【事故】首都高湾岸線でトラック火災発生!通行止めで大渋滞

7月22日、首都高速湾岸線でトラックの車両火災が発生し、東海JCTから昭和島JC...

【事故】蔵前橋通りで乗用車大破事故、交通規制で渋滞発生

7月22日午前7時過ぎ、東京都葛飾区東新小岩の蔵前橋通り小松橋北交差点付近で乗用...

アクセスランキング

【ダイヤ遅延】阪急京都線 南方駅-十三駅間で人身事故「ブルーシートにくるんで負傷者保護、線路脇へ」

連休明けの早朝、阪急京都線で発生した人身事故により、通勤時間帯に大きな遅延が発生...

【事故】圏央道 常総IC付近で車両火災、通行止めと渋滞が発生

2025年7月22日、圏央道常総IC~坂東IC付近で大型タンク車両火災が発生。N...

「寺田家」が秋田を壊す!一族最後の地雷・寺田静候補に”NO”を突き付けよう

参院選秋田選挙区から野党統一候補として立候補していた寺田静。夫は”ポンコツ”で有...

【文豪ストレイドッグス】各キャラの性格・能力名の元ネタとなった文豪・文学作品のまとめ!

アニメ『文豪ストレイドッグス』には太宰治、宮沢賢治など実在した文豪と同一の名前を...

「スパイ防止法」制定促進サイト、ドメイン(spyboshi.jp)の登録者は統一教会だった!

 安倍元首相の銃撃事件が起きた7月、民間団体「全国統一協会(教会)被害者家族の会...

【このすば】めぐみんのエクスプロージョン呪文詠唱まとめ 1期2期完全対応

『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみんが爆裂魔法エクスプロージョンを発動させ...

まとめ作者