2024年03月22日更新
蓮舫 事業仕分け 防災

事業仕分けは蓮舫の黒歴史!今でも取り沙汰されるメチャクチャな防災論

台風19号で日本各地の河川は氾濫し、治水政策に注目があつまりました。やはりここで思い出されるのはあの悪夢の民主党政権時代の事業仕分けと蓮舫氏の暴言の数々。国政など任せてはならない人物です。

3680
0

▼もはや黒歴史! 台風19号で民主党政権時の事業仕分けがフルボッコ

民主党政権時代に、「コンクリートから人へ」というキャッチフレーズで、公共事業費が削減された。実際に事業仕分けの対象になって公共工事が遅れて、結果として自然災害による被害を増やした事例も散見される
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)
"10年度から3年間は民主党政権だったが、減少スピードを増して、10年度5・8兆円、11年度5兆円、12年度4・6兆円となった。毎年の対前年度の減少額は0・6兆円程度と、自民党時代の2倍程度も大きな減少"
引用元:www.zakzak.co.jp(引用元へはこちらから)

▼防災意識に疑問しかない…蓮舫氏の一貫性のないインフラ論

彼女の政治家としての名を大きく知らしめたのは、やはり2009年11月に行われた、政府機関の予算削減を目指す『行政刷新会議』メンバーとしての事業仕分け活動
引用元:dic.nicovideo.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「天災の予算は無駄」→防災事業っていつか来る災害に備えるものじゃないの?

蓮舫議員は
「いつくるかわからない天災の予算は無駄」
「津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと」
「明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い」と発言。

実際に災害対策費は大幅に削減されている
引用元:www.excite.co.jp(引用元へはこちらから)

「二子玉なんて治水必要ない、この話早く終わらせよう」※台風19で多摩川氾濫

出典:seijichishin.com
台風19号で氾濫した多摩川。あふれた水は二子玉川へ。

「安倍総理!!公共事業にお金を注げ!」※おまいう事案

スポンサーリンク

スポンサーリンク

所詮、国の防災やインフラも蓮舫氏にとっては人気取りのひとつ・・・

出典:matomame.jp
所詮は選挙対策か・・・
蓮舫「環境変化、天候変化に応じた今そこにある一次産業、生活。その公共事業やインフラにお金を注ぐことこそが本当に政治に求められることではないでしょうか」

すごい形相で力説しているのは過去の自分を説教しているからだろうか。さすがブーメラン投げの名手。災害が起きてから国民の支持を得るためにあっさり意見を変えるあたり、蓮舫議員は本当に信用できない。
引用元:netgeek.biz(引用元へはこちらから)

▼防災を政争のタネ程度にしかとらえない蓮舫ら旧民主党議員を尻目に、現政権は着実に国土強靭化をすすめていた!

★事業仕分けで中断された群馬県の八ッ場ダム

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.google.com
事業仕分け当時の前原国交大臣
出典:tr.twipple.jp
八ッ場ダムに掲げてあったらしいポスターから感じるのは、民主党政権へ溢れんばかりの深い恨み
2009年9月17日、鳩山内閣の下、前原国土交通大臣は、突然八ッ場ダムの建設中止を明言。

これは、地元住民の意見、関係市町村、共同事業者の1都5県の意見を聞くことなく、国が一方的に判断したものだった。
引用元:ameblo.jp(引用元へはこちらから)

その後工事は再開、2019年10月にとうとう試湛水を始めた八ッ場ダム!そして台風19号の豪雨でダム湖は満水に

八ッ場ダムは民主党政権時代に事業仕分けで建設中止が検討されたダムだが、実は完成していたのだ。

 10月1日から八ッ場ダムでは試験湛水(しけんたんすい。ダム完成後に貯水して問題がないかをチェックする)に入っていたが、そこへ台風19号が襲った。11日午前2時に標高518.8メートルだった水位はみるみる上昇し、13日午後2時半には約59メートル上昇して577.5メートルになり満水位に達した。
引用元:www.news-postseven.com(引用元へはこちらから)

★事業仕分けで「スーパー無駄遣い」と吐き捨てられたスーパー堤防

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:www.youtube.com
『スーパー堤防に関してはスーパー無駄遣い』
民主党緒方氏のこのセリフとこのドヤ顔は
多くの国民が記憶しているようです。
スーパー堤防とは、200年に一度の大洪水に備え、堤防の幅を高さの30倍に広げ、越水しても堤防が削られにくくするものだ。判定では、首都圏などで873キロが完成するまでに400年、12兆円超のお金がかかるとして、仕分け人が「スーパー無駄遣い」だと断罪
引用元:www.j-cast.com(引用元へはこちらから)

改めて・・・スーパー堤防とはなんぞ?→正しくは「高規格堤防」

出典:twitter.com
メリットはこちらです
・越水しても壊れない
・ 浸透しても壊れない堤防
・ 地震に強い防災

超長期スパンの都市計画!荒川流域スーパー堤防事業が再開していた

2010年10月の事業仕分けで廃止と判定されたが、2011年東北地方太平洋沖地震をふまえ、「人命にかかわる」として約120kmは整備継続の方針
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
"堤防の幅を非常に広くして破堤を防ぐので、地震にも強く、万が一計画を超えるような大洪水が起きた場合でも、水が溢れることはあっても壊滅的な被害は避けることができるという論"
引用元:agora-web.jp(引用元へはこちらから)

台風19号では荒川や墨田川等の河川氾濫を抑えるのに役立ったらしい

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼防災事業に要るのは先見の明!長い目で危機に備える実行力!

かつて防災計画をめちゃくちゃにした蓮舫はというと想像力は欠如!そのうえ目先の利益(人気取り)が最優先!

そんな人物に国の防災事業、インフラ整備など語らせてはならない

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

【事故】東京駅付近で多重事故発生!鍛冶橋通りで交通規制

2025年4月2日、東京駅と有楽町駅近くの鍛冶橋通りで、乗用車とタクシーが複数台...

【火事】八戸市湊町で火災発生:県道29号線沿い、消防車が出動

2025年4月2日午前9時頃、青森県八戸市湊町新井田道付近で火災が発生し消防車が...

【火事】新名神高速でトラック火災発生!信楽IC~甲南IC通行止め

2025年4月2日午前、新名神高速道路の信楽IC~甲南IC間でトラック火災が発生...

【ダイヤ遅延】小田急小田原線 下北沢駅で人身事故発生、現場の状況「ホームドアがあるのに」

2025年4月2日に小田急小田原線下北沢駅で発生した人身事故。現場の状況をツイッ...

東広島呉道路 阿賀IC~郷原ICで事故発生! 現地の状況まとめ

2025年4月2日、東広島呉道路の阿賀IC~郷原IC間で発生した事故に関する情報...

【事故】川越線 西大宮駅付近で自動車脱輪事故!運転見合わせ

2025年4月2日、川越線西大宮駅付近の踏切で自動車が脱輪する事故が発生。この事...

アクセスランキング

【速報】名古屋・栄で乗用車が歩道に突入、複数人が負傷する事故が発生

2025年4月1日、名古屋市栄の久屋大通で乗用車が歩道に乗り上げ、複数人が負傷す...

【事故】山陽道・三木SA付近でトラック事故発生!上り線一時閉鎖

2025年4月1日朝、山陽道上り線、三木SA付近で大型トラックによる事故が発生し...

『ユーリ!!! on ICE』の気づきにくい伏線まとめ!勇利が本当にカツ丼禁止されてる、など

「2話のカツ丼禁止令を3話でも勇利が守っている」「2話で箸を使えなかったユリオが...

【ユーリ!!! on ICE】各キャラのモデルまとめ!有名フィギュアスケート選手のハイブリッドか?

勇利の経歴は町田樹と似ていて、メンタルの弱さは高橋大輔に似ている。ユリオの性格は...

【火事】横浜市神奈川区で火災発生、東神奈川駅付近で一時交通規制

4月1日午後、横浜市神奈川区富家町で火災が発生し、消防が出動しました。京浜東北線...

【火事】岐阜県高山市西之一色町で火災発生、消防が出動し鎮火活動

岐阜県高山市西之一色町で4月1日夕方、火災が発生しました。消防車が出動し、消火活...

まとめ作者